「大人ファッションで自分に目覚める」イメージブランディング

あなたは、まだまだ、すばらしくなる!

ファッションコンサルタントの笹原宏美です。

 

 

 

 

 

本日、秋晴れの中

 

仙台から車で北に1時間半の場所にある

 

 

鳴子(なるこ)温泉郷

 

 

に行ってきました。

 

 

 

日帰り温泉ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどいい感じに山が色づいていて、

今、紅葉は8分くらいでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

上の写真の 鳴子峡 は

(写真は大崎市のHPからお借りしました)

 

 

紅葉が見事なことで有名なので、

 

この時期はかなり混み合います。

今日も平日なのに大渋滞。

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちは温泉目的で来ているので、

 

車でこのあたりを通過する時に

紅葉を写真にパシャリ。

 

 

 

紅葉、きれいでした!

 

 

 

 

 

 

 

鳴子温泉郷 は、

 

1000年を超える歴史を持つ湯の里です。

 

 

 

宮城県北部の米どころ

大崎地方を流れる江合川(荒雄川)の上流に位置し、

 

「鳴子温泉」「東鳴子温泉」「川渡温泉」「中山平温泉」「鬼首温泉」

 

の5ヶ所の温泉地からなる一大温泉郷。

 

 

>>「鳴子温泉郷観光協会公式サイト

http://www.naruko.gr.jp/index.php

 

 

 

 

それぞれに個性のある湯の質や

温泉宿を味わえるところなのですが、

 

 

まあ、たくさんありすぎて

どこに行ったらいいのか?

全くわかりません。

 

 

 

 

ですが〜

 

 

そこは、強力な助っ人!

 

 

 

友人のヨガインストラクターで、

 

温泉ソムリエ の

 

「ぷりちゃん」こと坂本真由美さんが

 

 

 

今回の「温泉ツアー」を

全てセッティングしてくれたので、

穴場の温泉を堪能することができました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の大人の遠足「鳴子温泉ツアー」の

メンバーは上の6人。

 

 

温泉ソムリエ「ぷりちゃん」は

写真上の真ん中。

 

 

 

みんなで美味しそうに食べているのは、

 

芭蕉庵の「栗だんご」

 

 

早く行かないと売れ切れてしまう

鳴子の名物らしいです。

 

 

 

作りたてでふわっとした

大きなお餅のようなお団子の中に

栗が入っていて、

 

甘辛のタレが美味しいの。

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に向かったのは、

 

中山平温泉の 花渕荘

 

 

こじんまりしていて、

教わらなかったら

自分ひとりじゃ探せないところ。

 

 

自家源泉かけ流しの

美人の湯が楽しめる天然温泉です。

 

 

>>「花渕荘」

http://www.hanabuchi.com

 

 

 

 

 

 

 

貸切でした〜

 

 

まずは、温泉ソムリエに、

湯あたりしない温泉の入り方の

レクチャーを受けて、

 

 

温泉に入る前にかけ湯を

贅沢に足先から上に向かって

何度も何度もお湯をかけてから入浴。

 

 

 

 

 

 

 

露天風呂からの眺めはこんな感じ。

 

 

紅葉と青い空を見上げながら

温泉に浸かるのって気持ちいい。

 

 

 

 

 

 

 

ここのお湯は、無色透明。

 

さらっとして柔らかいお湯でした。


 

 

温泉ソムリエに

温泉の正しい入り方を教わったので、

 

かな〜りゆっくりお湯に入ってましたが、

湯あたりもせず、

 

 

要らないものが抜けていったみたいに

体がスッキリ軽くなりました。

 

温泉て、元気になるわあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

1件目の温泉を堪能した後は、

 

 

おむすびが美味しいと人気の

 

「むすびや」へ。

 

 

 

 

 

 

 

私が選んだおむすびは、

 

「麹なんばん味噌焼き」

「季節の青菜」

 

お味噌汁、お漬物。

 

 

 

お米がね、

 

すごく美味しかった!!!

 

 

 

温泉に入り、

美味しいお米をいただくと、

 

日本人に生まれてよかったーーー!

って思うね。

 

 

大地の恵みに感謝。

 

 

 

 

 

 

 

こちら、「ゆきむすび」

 

生産している人がものすごく少ないので

普通には出回っておらず、

今回初めて食しました。

 

 

>>鳴子の米プロジェクト

http://www.komepro.org

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯を食べた後は、

 

2件目の温泉

 

こはく湯の宿「中鉢温泉」

 

 

川渡温泉と、東鳴子温泉の中間に位置する

こちらも天然温泉かけ流し。

 

琥珀色をしたお湯が特徴の温泉です。

 

 

 

>>こはく湯の宿「中鉢温泉」

 

 

 

天井の太く立派な梁が、

すごく趣があります。

 

 

 

 

 

 

こちら露天風呂。

 

 

 

 

 

お湯が1件目と全く違って、

 

 

琥珀色!

 

 

とろっとしたこの感じ、

私の好みでした。

 

 

 

 

 

 

 

なんとも言えない、いい色。

 

 

 

1軒目の温泉で

体から要らないものが抜けて、

 

こちら2軒目では、

温泉成分が皮膚からグイグイ入ってくる感じ。

 

体がつるつる、すべすべになりました♪

 

 

 

 

 

 

こちら、6人を代表して、

モデルのまきちゃんの入浴シーン。

 

 

温泉のCMに出てきそう。

美しい♡

 

 

目指せ、由美かおる!

って、本人言ってました。

 

お若い方、わかるかな〜

TV水戸黄門の入浴シーン(笑)

 

 

 

 

 

 

 

温泉の後は、

 

 

野菜ジェラート専門店

 

「なるこりん」

 

 

「ジェラートマエストロコンテスト」の

全国大会で昨年準優勝したという

地元でも人気のお店です。

 

 

いろんな種類があって悩みます。

 

 

 

>>野菜ジェラート「なるこりん」道の駅店

https://www.miyalabo.jp/shop/shop.shtml?s=8192

 

 

 

 

 

 

 

みんなで温泉に入って、

文字通り、裸の付き合いをし(笑)

 

 

美しい紅葉の中をドライブしながら

美味しいもの食べて、

 

ずーっとずーっと

お腹を抱えて、笑った1日でした。

 

 

 

大好きな仲間たちと一緒に過ごす時間が

本当に楽しい。

 

 

 

 

子供みたいに

 

ただ、無邪気に遊ぶ。

 

 

 

って、大人には必要だね。

 

 

 

今日の大人の遠足「鳴子温泉日帰りツアー」

大満足でした♪

 

 

 

 

 

 

 

温泉、気に入っちゃって、

 

 

 

温泉ソムリエを部長に、

 

今日のメンバーで

 

 

温泉部、結成しちゃいました!

 

 

 

 

 

 

これから、定期的に

温泉巡りをしていきます。

 

 

次回は、遠刈田温泉の予定。

(仙台より南に車で1時間)

 

 

 

宮城県だけでなく、

これから全国の温泉を巡ろう!と

計画中です。

 

 

 

来年は、今日のメンバーだけでなく

温泉ソムリエと行くツアーを企画し

募集するかも。

 

 

 

 

 

日頃の疲れを取りに、みなさんも

 

温泉 いかがですか?

 

 

 

温泉に首までとっぷり浸かってると

体も心もゆるんできますよ〜

 

 

 

 

今紅葉まっさかりの

鳴子温泉、おすすめです!

 

 

 

鳴子温泉までなくても、

仙台から車で30分の近場にある

秋保(あきゆ)温泉もいいですよ。

 

 

ぜひ、仙台にお越しの際には

温泉まで足を伸ばしてみてください♪

 

 

 

 

 

>>ヨガインストラクター&温泉ソムリエ

 「ぷりちゃん」のブログ

https://ameblo.jp/prthvii-yoga/