誕生花 6月18日 心揺さぶられる大待宵草 | パーソナルカラーとファッションスタイルで品よく洗練された私になる!                           

パーソナルカラーとファッションスタイルで品よく洗練された私になる!                           

似合う色・骨格診断・内面チェックで自分を知り、ファッションとメイクで『魅力』と『可能性』を引き出します!オリジナルエッセンス光る上品可愛い私、格好良く洗練された私を叶えて充実した毎日を過ごしませんか!東京 江東区 森下・清澄白河『Mon Charm モンシャルム』

 

東京 江東区 森下〈清澄白河、菊川〉

『Mon Charm モンシャルム』

結貴耀子です ピンク薔薇

 

似合う色ファッションをご提案しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月18

生まれの皆さま

おめでとうございますプレゼント

 

 

 

 

 

誕生花

オオマツヨイグサ

(アカバナ科) 

 

 

 

花ことば  

■ほのかな恋

 

 

 

 

 

夜が始まる静寂の中で、

「パチ」っという小さな音とともに、蕾が割れ

花開くという大待宵草(オオマツヨイグサ)

 

 

いつか静寂の中で、

その音をは聞いてみたいですね黄色い花

 

 

 

風情のある花は、文学品にも登場しやすく

 

太宰治 作 

「富嶽百景(ふがくひゃっけい)」の中でも、

 

富士山には、月見草が良く似合う

 

という言葉を残しています。

 

この月見草とは「大待宵草」のようです。

 

 

 

月見草は待宵草のことだとか

本当は、月見草は白い花の品種なので

一緒にすべきではないだとか

 

考ええ方はいろいろあるようですが。。

 

 

 

 

 

 

また、恋多き人 竹久夢二 作詞

作曲 多忠亮 の 宵待草でも

 

待てど暮らせど来ぬ人を 

  宵待草のやるせなさ

     今宵は月も出ぬさうな

 

 

というように主役として登場しています。

 

 

こちらは、「待宵草(マツヨイグサ)」のこと

を間違えて「宵待草(ヨイマチグサ)」として

しまい、後で気付いたものの修正できな

かったのだとか^^

 

 

個人的には、「宵待草(ヨイマチグサ)の

方が、語呂もよく、情緒があり心に響いて

きます・・・

 

 

 

 

意図せずところから発明や秀作が

生まれるのは世の常

 

ということですねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 



≪ 最新メニュー ≫

 

最新メニュー

リピーター様メイクレッスンのお申し込みはブライトコース  にてお受けしております。

 

モンシャルムホームページ

お申込みはブログに記載のお問い合わせフォームをご利用ください。

◆営業時間:10時~18時

◆定休日:日曜日、火曜日(ご相談ください。)
東京森下サロン/目黒サロン/白山サロンへのアクセス
◆moncharm7@gmail.com

◆Tel:080-5861-7008
ご予約・お問い合わせ