あおの瞳に魅せられて。~ゆうちゃんの釣行記~ -20ページ目
GWも終わり、今日から仕事ですが
チャチャっとブログいきまーーす

さて。GW終盤、週末に2日連続で
磯に単独釣行行ってまいりました。
場所は志布志大黒下と4番!
両日ともにえさとり煙幕が…

笑笑
ある意味とても練習にはなりました!
最近ではやっと
仕掛けを立ったまま変えられるようになり
スピードも速くなってきた気がします

何事も練習練習。
配合は、こんな感じ。
遠投なんですが、滑った上潮に
道糸が流されて…
何度も打ち直し

ウキは買ったばかりの
ピースマスター遠投00 M !
使いやすいですね

が、どんだけ投げても
沖にもコッパだらけ

このサイズ👇が精一杯でした

が、泊まらせていただいた
民宿がとっても居心地よく…

第2の家ができた感じで
すんごく嬉しいです

帰りは陸路、国分経由で
トマトラーメンを食べたり
もらったイカを味見したり

道具の掃除や手入れは
昨日中にぜーーーんぶ済ませ…。
剥げネイルを修正し
ザッとすぎて申し訳ないですが
お弁当作って
お仕事に行ってまいります

忙しそうだし、頑張らねば。
See you then !
連休、満喫!?しております〜〜
さて。釣行の記事が
たまってしまいましたのでまとめてアップ
まずは。29日日曜日!
この日はりさ丸さんで、佐多岬のメガネ横瀬へ。
綺麗な朝日に包まれて

出港〜〜
この日は、ニューリール
Daiwa 14インパルトのデビュー日。
が…なかなか厳しい状況…。
魚と出会えるのか?と心配しつつ
終わってみれば結局
なんと、、、6回ものされてしまい…

欲求不満度がだだ上がりな釣行に
なりました

唯一、ご挨拶してくれたのは
インパルトの初魚。
でっかいサンちゃん!!!

ひき強かったし
おもしろかったからよかったですが…
で、翌日。夏井港のまいかん丸さんで
平瀬へ〜〜
海の中、エサ取りパラダイス!
木っ端ちゃんたちがたくさん浮いてました

中には、尾長もチラホラ。
こんだけグレの姿があると型にこだわらず
観察することで
魚がどんな動きをするのかを見て
理解することができました

とってもいい機会!!
足元は、釣りにならないので
撒き餌を段打ち。
遠投して、沈めながら仕掛けをピンと張り
当たりがあっても
飲まれないように準備していると
ラインが走った〜!と思ったら
穂先にギュイーン!からのバチバチバチ〜ッ
おっと。ちょっと待ってよ。笑笑
ハリス1.2号ですから!!

あがってきたのは初!40オーバーの尾長。
その後もクチブトが1枚続き、
途中でサンちゃんに遊ばれたり
巨ベラをかけたり。笑
難しいながらも勉強になった釣りでした

ラストは、行く予定のなかった
避難港5番下村港。
師匠から電話が来てて
お話してると、ウキがスポーンと!!
43cmくらいのおチヌっち

笑
瞬間的に底付近で、グレが見えていたので
浮く瞬間を待って
2Bで仕掛けを浮かせながら張ってたら
この子が遊んでくれました。
また、ハリス1.2号でしたが

そろそろ太ハリスで
食わせられるようにしなくては。
その翌日は、師匠と…

佐多!の予定が、、、悪天候!!

ゆっくりお泊りデートでした

今月、20日が誕生日なので
彼が早めの誕プレを買ってくれました

釣研のグレニカルとフローズ

連休前半、充実しまくりました

それではまた!
See you then!
木曜は睡眠時間、2時間で北埠頭沖堤防へ
行ってきました(笑)
さすがに疲れました

先日は、チヌ!真鯛!が、、、
釣れたらラッキーという感じで

本来、釣りに行く予定はなかったんですが
自宅の冷凍庫がオキアミで満杯に
なってしまい…
これはひどすぎる
と、付箋まで貼られてしまいまして
急遽行くことに

笑
日が昇るのが早くなり
出船時間も6時前。
船長おまかせで〜〜というと
前回同様、赤の2番へ!!

思いながらもちょっと前に
佐多の帰りに師匠が。
自分の苦手な釣りをあえてすると
スキルアップに繋がるよって言ってたのを
思い出し。
よし!!やるかーーっ!

と思いながら
竿出し。
先端付近を微妙に場所変えつつ。
道糸2号、ハリス1.75、AllFreeの00
ガン玉は段打ちでスタート(雑)笑
始めは、つけ餌も取られず。
とにかく沈めて沈めて。
しばらくして、軽い当て潮で仕掛けが
馴染んで足元のベタ底に入ったとき、
軽く穂先を持っていく当たりが!

なんだろ?チヌにしては突っ込む…
浮かせてみると…!
良型のクチブト

びっくり。
いるんだ!ちなみに卵持ち!
その後も同じような感じで
サイズはいまいちですが
お昼以降は、予想通り
かなり厳しい状況に。
そこからどうするか、これからの課題。
では、仕事行ってきまーす!
See you then !

