足に不調があると全身に波及する | fasciabody 〜筋膜コーディネーション

fasciabody 〜筋膜コーディネーション

筋膜を中心にボディワークについてあれこれ語っています

こんにちは、Aqua Touch®︎開発者のJINです。

 

先週は、肩こりや四十肩など肩周りに不調を抱えるお客様が目立ちました。

 

ホットペッパー経由のお客様の場合、

原因が姿勢など他の箇所にあると思っても

まずは、不調と言われる肩周りから確認していきます。

 

ベッドに寝ていただいた段階で

肩周りの筋肉は柔らかいことが少なくありません。

 

これは肩回りの筋肉が硬くて凝っているわけではないということです。

立位では姿勢が悪かったり、別の場所の硬いところから

引っ張られて硬くなっているということです。

 

 

例えば、肩こりは腕の硬さが原因という話を聞いたことがあるかもしれません。

 

パソコンを使う仕事など腕が硬い人は

肩が腕に引っ張られて硬くなったり

肩首が引っ張れまいと固まって硬くなったりします。

猫背も背中上部から肩にかけて伸びて硬くなっています。

 

この場合は、腕の硬さを取る、猫背の原因にアプローチする必要があります。

 

腕が肩に硬さに影響しているというのは

アナトミートレインのアームラインを見てもわかりやすいですし

何となくイメージできると思います。

 

 

猫背の場合はただ骨盤と背骨を立てるだけで良いかもしれないし、

ずっとその姿勢を続けている人は胸やお腹側が硬くなってしまっているかもしれません。

胸やお腹側が硬くなっている場合は、柔らかくしてあげないと

背骨を伸ばそうと思っても今度は腰で頑張らないといけなくなります。

 

 

 

さて、今回のタイトルは

足に不調があると全身に波及する

です。

 

足や足首が硬く動かなくなると

その影響は全身に波及します。

 

足は体の土台なので

足が歪むと上に積みあがっている体が歪むのは納得いただけるでしょう。

それだけでなく、

足や足首が硬いと下に引っ張る力が発生して

ふくらはぎ、膝、太腿、鼠径部、お腹、横隔膜、肩など

が引っ張られて硬くなります。

 

鼠径部が引っ張られて硬くなった場合も

鼠径部にお腹や横隔膜や肩が引っ張られるので

結局足が硬い影響は肩まで到達します。

 

 

ということで、

慢性の肩こりの場合は

肩へのアプローチだけでは不十分で

その原因箇所をアプローチしてあげないといけません。

 

冒頭に、

先週は肩こりや四十肩など肩周りに不調を抱えるお客様が目立ちました

と書きましたが、

皆さま最後は足の硬さまでたどり着きました。

 

 

なかなか肩こり治らないな、、、

という場合は、足に原因があるかもしれませんよ。

 

 

JINセミナー・講座情報 | airymotion

 

 

アクアタッチ(Aqua Touch)|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)