少ぉ-し…、

ほ~んの少しですが、

お天道様の陽射しに、秋の気配が感じられる今日この頃です照れ

 

そうなってくると、気になるのは秋の味覚上差し

今回は、味心の北田農園さんを訪ねました。

味心は紀の川市で、スーパーから出る生ごみを肥料に加工するなど

循環型農業を実践する農業生産者グループ。

その一員である北田農園さんは、

7月~8月はおいしい白桃

9月下旬から刀根早生、平核柿とおいしい柿をリレーで出荷してくれます。

なにしろ、一度食べると、ずーっと「味心でないと!」とご指名の方が多数おられるそうですから、たいしたものです。

 

                   これは、去年の柿。

 

ワタクシ「(北田)成吾さ~ん!今年の柿の出来栄えはどーよ?」

成吾さん「早いなあ(笑)。まだまだ青いし、ちっちゃいし(笑)」

この日は、親父さんと、大学生の甥っ子さんと3人で作業だそうで。

和気あいあい楽しそう

 

ワタクシ「甥っ子君、おいしい柿の秘密教えてよ」

甥っ子君「おいしいタイミングで収穫してるんだもん、おいしいに決まってる(笑)」

ワタクシ「なるほど。名言!

成吾さん「陽当たりや地質、肥料とか要素はいろいろあるけど、やっぱり

おいしいタイミングで採る。これに尽きるなあ」

ワタクシ「甥っ子、やるなあ」

甥っ子「えへへルンルン

 

というわけで、柿の生育状況全然わからんかったけど、とりあえず仲良し3人組でした

 

という訳で

今回は、ほのぼの照れきのくに食彩日記の巻びっくりマークでした

 

おいしいみかん、新米のご予約はコチラ 

 公式オンライン通販ショップ|ファーマーズライナー紀の国 – Farmers Liner Kinokuni (fl-kinokuni.jp)