今日は「お守り」の話を聞いてくださいね。

 

 

私と主人が2人で農業を始めたのは今から16年前。

2人とも最初から農家ではなくて脱サラをして農家になったんです。

でもいきなり2人とも会社勤めを辞めるのはリスクが高いので、まずは主人だけ脱サラをして、島根県に農業研修に行ったんです。

 

京阪神、そして鳥取県や島根県、四国も色んな所へ行き、農業普及委員さんのお世話になり農地や住む場所を探しました。

そして最初は島根県だったんです。

 

結婚して8年目くらいかな?

今から18年ほど前に、主人が単身で島根県へ行きました。

 

ずっと一緒だったから寂しいやら、心細いやら、でも将来2人で農家になる希望があったので、私はそのまま会社勤めをし離れ離れの生活となりました。

 

その時にね、作ったお守りなんです。

この下手くそな手作りのお守り。

 

一応「ほうれん草」のつもりです。

 

このお守りは軽トラックにずっとつけていたんですけど、うろ覚えで中に何か手紙を入れたような気がして、数年前に「中に私が何か書いたものが入ってるし、見たい~!!」って言ったんですけど「アカンっ!!」と行って見せてくれませんでした。

 

何を書いたのか全然覚えてない~

35歳の頃の私の手紙。

 

禁断のお守りを開封しました。

中から出てきたのは・・・

 

 

可愛いカエルと小さな小さな手紙。

文字が小さすぎて見えないので拡大。

本当に老眼がすすんでるわ・・・↓

 

 

ラブレターかと思ったら違うやん。

泣けるわ・・・。

 

でも島根県での農業研修で腰を痛めてしまい、研修は断念しましたが、無事に帰ってくることが出来ました。

手紙の効果はなかったけど、カエル効果か・・・。

 

研修の時にプレゼントしたお守りでしたけど、ずっとトラックにつけていました。

もう汚いから他のお守りに変えようや~と言っても「これは想い出やから」と言ってずっとつけてくれていました。

 

 

そして今は、このお守りに替えました。

 

 

主人のお墓がある、『妙満寺』のお守り。

主人のお墓に初めて運転していくときに、お正人さまからいただいたものです。

 

1人農業だけど、このお守りがあるから心強い。

お正月にお墓参りもしてきましたが、京都の宝ヶ池の近くにある「妙満寺」はとても美しい場所です。

 

神も仏もあまり信じていなかった主人でしたが、なぜかこの妙満寺に行くと「なんか心が洗われるわ」って言ってはりました。

 

冬なら雪が積もっている時、春なら桜が咲いている時。

本当にきれいです。

観光名所でもあるのでよかったら行ってみてくださいねうへ

 

 

ポチッと押して応援していただけると嬉しいです♪

↓↓↓

人気ブログランキングへ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

レシピブログのランキングに参加中♪

 よろしければクリックしてくださいね♪


 

 

Twitterやってます→こちら