こんにちは~太陽

 

昨日は予報通りめちゃくちゃ暑かった・・・

家の中でも暑くて、どうしても飲みたいアレを作りました。

 

赤しそジュース音符

収穫できるくらいの大きさになりました。

 

 

今年初めての赤しその収穫音符

 

これにいっぱいになるまで収穫するで~!!

 

 

赤しそもバジルと同じく、脇から新芽がどんどん出てくるので、上の方を摘んでいく感じで収穫します。

 

(↓黄色い丸の中に脇芽があります)

 

収穫せずにそのまま放置すると花を咲かせてしまうので、頂点を摘み取るように定期的に収穫します。

最初だから1回の収穫で葉が500gしか採れないけど、次回はもっとたくさん採れるはず。

 

山盛り~ちょうど500g音符

 

 

熱中症予防に赤しそジュースを作ろうと思って収穫してたら、熱中症になりそうやった汗

 

作り方はこちら↓

Cpicon 【農家のレシピ】赤しそジュース by FarmersK

 

 

青しそでも作れます

Cpicon 【農家のレシピ】青シソジュース(濃縮) by FarmersK

 

シソはビタミンが豊富だし、ミネラル、カリウム、カルシウムも含まれてます。

さらにジュースにはクエン酸を使っているので、夏バテ予防、熱中症予防にぴったりの飲み物です。

 

赤しそジュースは葉だけを使うので、涼しい家の中に戻って葉だけを摘み取りました。

 

そして洗って茹でる。

さらに葉を取り出して砂糖と酢を入れてまた茹でる。

 

 

30分ちょっと火にかけている状態だったので、台所の温度が急上昇~

暑くなって汗だくやった汗

 

でもこの1杯で報われるハート

 

 

やっぱり美味しい赤しそジュース。

暑くてバテバテの時に、このジュースを飲むと体が蘇る感じになります。

指の先まで水分がいきわたる、そんな感じです。

 

明日からは、『畑で収穫→家に戻り赤しそジュースを作って作業小屋へ→赤しそジュースを飲んで出荷作業。』

そんな行動パターンになります。

 

収穫と出荷作業の間に飲む赤しそジュースは、我が家にとって

なくてはならない飲み物ですうへ

 

今日も全国的に暑くなるようです。

皆さんも熱中症にはくれぐれも注意してくださいね!!

 

今日は特に暑いんで涼しいうちに収穫を済ませて、とっとと終わりたいと思いますうへ

 

 

ポチッと押して応援していただけると嬉しいです♪

↓↓↓


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

レシピブログのランキングに参加中♪


 

 

Twitterやってます→こちら

 

 

 

レシピ本農家の台所シリーズ発売中~

 

新刊です↓