こんにちは~!!

 

今日も暖かくて気持ちがいい天気です。

村の集会所には大きな桜の木があるんですが、満開になっていました。

 

開花が早すぎる・・・。ビックリです。

いつもはもっと遅いのですが、でもとーってもキレイですよ花花花

 

 

で、話は変わるんですが、この前「Hulu」で『殿利息でござる』という映画を見たんです。

とーっても面白く感動的な映画で、コレ実話らしいんです。

 

その中で竹内結子さん演じる居酒屋の女将がだす酒の肴が菜っ葉の煮物なんですよ。

昔は酒のあては野菜中心だったんでしょうか?

 

それを見て野菜中心の酒の肴もいいなと思い、こんなものをつくってみました。

 

 

まずは先日とった芽キャベツの菜の花のごま和え。

 

 

茹でて照り焼きのたれで味を調えただけ。

チンゲンサイの菜の花とは違ってしっかりとキャベツの味がします。当たり前やけど・・・。

 

Cpicon 万能照り焼きだれ by FarmersK

↑レシピはこちら

 

そして揚げなす。

おしょうゆをかけて。

 

Cpicon 【農家のレシピ】ジューシーな揚げナス by FarmersK

 

大好物のれんこんの塩炒め

 

Cpicon 【農家のレシピ】れんこんの塩炒め by FarmersK

 

塩茹でして冷凍保存をしておいた銀杏と奥はシシャモのオス(卵なし)

 

 

やっぱりシシャモのオスは身が美味しいし味が濃いです音符

 

これはたっぷり三つ葉の煮物のようなおすまし。

 

 

市販のマツタケ風味のインスタントお吸い物があるでしょ。

あれを使って、水加減は1割減で、お吸い物の素+1割減の水を鍋に入れて沸騰したら、

適当な長さに切った三つ葉を1束贅沢に入れて温まったら完成~

 

これめっちゃい美味しかった。

今度はお吸い物の素の水加減を2割減にして三つ葉を2束使っておひたし風にして見ようと思います。卵とじでも美味しいかも?!

まつたけ風味のインスタントおすまし、最強やわ・・・

 

あとはいつ冷凍したのか忘れたくらいの昔冷凍しておいたみょうが。

おかか和えで。

 

Cpicon 【農家のレシピ】ミョウガのおかか和え by FarmersK

 

生のまま刻んで冷凍しておいたんだけど、シャキシャキ感はなくなっているけど、しっかりとミョウガの味がしていました。

日本酒によく合う~

 

そしてご飯代わりに千切りキャベツに長芋のすりおろしをかけて、青のりをちらす。

適当にお醤油をかけて混ぜてしばらく放置しておくと、めっちゃ美味しい~

 

 

ダイエットにいいかも?!

キャベツが醤油でしんなりした方が美味しいよ。

 

これの手抜きバージョンです↓

Cpicon 【農家のレシピ】きゃべつの山かけサラダ by FarmersK

 

酒器は最近買った漆塗りのちょっと豪華な器で。

中が金箔やで~

 

 

素朴な酒の肴に、お酒は贅沢な獺祭。

 

 

獺祭って濃い味の料理よりも素朴な味付けの料理に合うのよね~

「殿利息でござる」に感化されて作った野菜の酒の肴。

やっぱり野菜は日本酒に合う~と実感しました。

 

で、私が晩酌をしていた日の主人の晩ごはん。

 

 

 

衣も付けて冷凍しておいた「牡蠣フライ」

 

牡蠣が食べられない私は贅沢な獺祭で帳尻合わせをしましたとさうへ

 

 

写真をポチッと押して応援していただけると嬉しいです♪

↓↓↓

人気ブログランキングへ

 

 

ランキング参加中♪

 

レシピブログのランキングに参加中♪

 よろしければクリックしてくださいね♪


 

 

Twitterやってます→こちら

 

 

 

レシピ本農家の台所シリーズ発売中~

 

新刊です↓