農家の台所 野菜のおかず便利帖 発売中です

Farmer's KEIKO 農家の台所 野菜のおかず便利帖 (生活シリーズ)

(Amazon:通常配送無料)

 

 

今日は「鍋の日」。一生もの『有次』のお鍋の話。

 

 

こんにちは~うへ

 

今日は「立冬」。

冬の始まりなので「鍋の日」なんですって。

 

なので鍋料理のレシピでもあればいいのですが、まだお鍋モードになっていないので、私が愛用している鍋の話をしたいと思いますうへ

 

調理器具は20代、30代の頃に使っていたものと、今使っているものとはずいぶん変わりました。

 

 

若い頃はやっぱり流行を追うと言う感じでしたが、40代頃から使いやすい物、そして50代の今では一生使えるような物で料理をしたいって思うようになりました。

 

 

 

 

これはもう何年使っているのかわからないくらい昔に買った雪平鍋。

大きいサイズなので便利です。

色んな鍋を持ってましたが結局これだけがずっと使い続けている鍋です。

 

茹で置き野菜や春のタケノコなどまとめて茹でるので、大きいこのお鍋が便利です。

 

 

 

 

たぶんホームセンターか、大阪心斎橋の道具屋筋で買ったものだと思うのですが、熱伝導が早くて使いやすいです。

 

でもこれは大きいので、毎日使う小さ目のサイズの鍋を買おうと思いました。

 

次に買う物は一生使う物と決めてたので、色々考えて、京都の錦市場にお店がある「有次」さんのお鍋に決めました。

 


 

 

 

 

今年買ったんですが、本当に使いやすいです。

早くお湯が沸くし、持ちやすいし、何よりも愛着がわく音符

 

なぜなら・・・

 

 

 

 

名前を彫ってもらったから音符

その場で彫ってもらえるんですよ~。

 

自分が毎日使うお鍋に名前を彫ってもらえるなんて最高~音符

不審者と思われるくらいマジマジと見て、ワクワクして待っておりましたうへ

 

そして包装も紙とかじゃなくて風呂敷で。

 

 

 

 

京都らしいです。

 

持ち手が緩んだら打ち直すようにと、予備の釘もついていて、壊れたりしたら修理もしてくれます。

本当に一生もの

 

あともう1つ、買う予定はなかったんだけど一目ぼれして買いました。

段付き鍋

 

 

 

 

1~2人用のお鍋が出来ます。

 

 

 

 

今やネットの時代ですが、「有次」さんのお鍋はネット販売をしていません。

百貨店に置いている所もあるそうですが、名前を入れてもらうには時間がかかるようです。

 

京都の錦市場、楽しいですよ。

その一角にお店がありますので、観光に来られたら見に行ってくださいね~

 

毎日、毎日使っているので、こんなんになっちゃった。

 

 

 

 

卵を茹でて黒くなってしまったけど、クエン酸水を入れて15分ほど煮ると、キレイになりますうへ

(上の方まで水を入れてクエン酸を大さじ1くらい入れて煮てます。)

 

使い込むほどエエ感じになる、一生もののお鍋。

この冬、このお鍋たちで色んな煮物や鍋を作りたと思います。

 

写真をポチッと押して応援していただけると嬉しいです♪

↓↓↓

人気ブログランキングへ

 

レシピブログのランキングに参加中♪

 よろしければクリックしてくださいね♪


 

 

 

Twitterやってます→こちら

 

 

レシピ本『農家の台所』

(画像をクリックするとAmazonの商品説明画面になります)