今日は今年の夏に出会った虫さん色々。

 

色んな虫と出会いました音符

 

 

有名な虫ではないんですけど、町では見かけない物もありますので、写真を撮りました。

 

 

見た目がちょっと・・・というのもありますが、全てサイズは小指の第二関節までの長さ以内のもので、

小さいものばかりです。

 

ギョェ~っ!!となるようなものの写真はないと思いますが、もしギョエェ~っとなってしまったらスミマセン。

 

 

まずこれは家の前にある、汚ったな~いバケツの中に入っていた虫。

 

 

 

 

黒けりゃ、なんでも最初はゴミムシだと思ってしまうんですが、これは形が少し変わっている。

主人に聞いてもわからない。

 

「カミキリムシに似てるけどなぁ~形がなんか変やなぁ~」と言ってはりました。

 

 

 

 

たしかに形が変。特に尾というか下のあたり。

 

 

バケツに入ったのはいいけれど、出れずに困っているようだったので、出してあげました。

 

 

 

 

ほら、もう自由だよ~

 

 

 

 

色々調べてみると、たぶん「オオヨツスジカミキリ」かな?

3センチくらいだったから、カミキリムシにしては大きい方ですね~

 

 

 

 

でも変な形。

 

特にお尻が。

 

何か特別な理由があってそんなお尻になっているんやろうか・・・?

 

 

 

また別の日に、別のバケツに・・・

 

 

 

 

別にバケツで虫を捕獲しているわけでもなく、勝手に入って来て、出られなくなっているんですよー。

 

これはゴミムシか・・・

 

 

 

 

オサムシ科の昆虫だとは思うんですが、ゴミムシかツヤアカゴモクムシかなぁ~

この虫はたびたび見かけます。

 

 

 

次はまたもや黄色いカメムシ。

 

以前のカメムシとは違って、今回は模様入りです。

 

 

 

 

トラックの中でクーラーをかけて休憩中、私の席の横におった。

ちょっと迷惑だったけど、珍しい色だったので写真だけ撮りました。

 

縁が薄いピンク色で柄のような模様入りです。亀の甲羅みたいな。

 

 

 

 

写真を撮った後は、そぉぉぉっと窓を開け、そぉぉぉっと外に出しました。

刺激を与えると臭いにおいを出すので。

 

 

まだまだあります。

もう全部だしてしまいます。

夏が終わっているので。

 

 

これはヨコバイ。

 

 

 

 

オクラ畑にいっぱいいました。

見た目はちょっとかわいいんだけど、泡のような卵を産むので面倒な虫です。

 

たまにオクラの実に止まっていて、それがカエルだったら「すみませんが、場所を移動していただけませんか?」みたいな感じで丁重に扱うのですが、ヨコバイは有無を言わさず、いても躊躇せずハサミでバシッとオクラを収穫します。

 

っというのは、このヨコバイ、まったりしているように見えて、かなりの反射神経で、決して切られることはないんです。

狙って切ろうとしてもたぶん切れません。すばしっこいです。

 

 

これはセミの抜け殻です。

 

 

 

 

死んだセミを今年も何匹拾ったでしょうか・・・。

毎朝、セミの死骸捜しの日もありました。それくらい家の周りでいっぱい息絶えているんですよー

 

地上に出てからの寿命があまりにも短いセミの死骸を見ると、本当に可哀想に思えてきて、蟻さんのお宅に連れていかれる前に、虫たちのお墓に連れて行きます。

 

 

 

 

アジサイの木の下に。

ここにはセミも眠っていますし、死んでしまった金魚も埋めてある場所です。

抜け殻は死骸ではないんですけど、守り神っぽいので、アジサイの木の下の石の所に置いておきました。

 

 

 

 

これは蟻地獄。

 

昔のブログで蟻地獄がいっぱいあるねんっ!!っと蟻地獄自慢をしてましたが、

相変わらずたくさんあります。

 

 

 

 

蟻地獄がたくさんあるという事は、カゲロウもいっぱいいるわけで、ヒラヒラと優雅に飛んでいるカゲロウをよく見かけます。

 

でもその優雅なカゲロウとは違い、蟻地獄の中にいるカゲロウの幼虫は、先ほどの黄色いカメムシの胴体に、ムカデの頭をくっつけたような気色悪い見た目をしています。

 

 

あととても不憫に思った虫。

 

 

 

 

ピーマンの収穫をしていたら、腕に虫が止まった。

 

 

 

 

イナゴやん。

しかも頭、怪我してるやん。

 

足が取れたりとかしているのなら、わかるんだけど、怪我をしている虫は初めてみたわ。

 

 

 

 

虐められたんか?

 

私の腕に止まったまま、全く動く気配のない怪我したイナゴくん。

なんだか可愛そうになり、腕に乗せたままピーマンの収穫をしました。

 

手乗りインコならわかるけど、手乗りイナゴって・・・。

かなり長い間、腕に止まったままでした。

 

 

最後はね、一昨日の夜発見して、暗いから翌日に撮った写真です。

またもや作業小屋の前で発見。

 

なんとクワガタのオス!!

でも死んでた・・・↓

 

 

 

 

種類は違うけど、この前のコクワのメスが連れて来てくれたのか?

 


 

 

主人に「コレな~に?」と聞くと『ミヤマクワガタ」と即答が・・・。

 

 

「なんでわかるん?」って聞くと、かなり詳しく長くはなしてくれたんだけど、

覚えているのは、ミヤマクワガタは冬眠できない種類で、頭の所に突起?があり、喧嘩をする時は頭を持ち上げて、なんじゃかんじゃ教えてくれましたが、あまり覚えてません。

 

ただ、噛まれても全然痛くないと言ってたのが印象的で、

心の中で「噛まれたことあるんや・・・」って思いました(笑)

 

死んでいたミヤマクワガタもアジサイの木の下に埋葬しておきましたあじさい。

 

 

そんな感じで見つけた夏の虫。

 

今はね、赤とんぼがいーーーっぱい飛んでます赤とんぼ

 

とんぼは写真に収めるのはなかなか難しいのですが、何度も挑戦しています

あとコオロギもいっぱいいますよこおろぎ

 

また色んな虫の写真も撮りますので見て下さいね~!!

 

 

あと我が家周辺も畑でも今年はカメムシが異常に少ないっ!!

少なくないですか?!

 

なので今年は暖冬かも?

カマキリの卵の位置もチェックしなければ・・・。卵を産む位置が高ければ雪が多くて、低ければ雪が少ないと聞いたことがあります。

 

当たるも八卦、当たらぬも八卦。

今年の冬は温かいと信じて、今もまだ色んな野菜の種を播いている私ですうへ

 

ではよい週末を~音符

 

 

-

写真をポチッと押して応援していただけると嬉しいです♪

↓↓↓

人気ブログランキングへ

 

レシピブログのランキングに参加中♪

 よろしければクリックしてくださいね♪


 

 

Twitterやってます→こちら