こんにちは~うへ
 
昨日はめずらしい雨というか雪が降っていました。
 
小雨なのですが、その雨の中にボタン雪がたまに混じっているんです。
1センチほどあると思うような大きなボタン雪がたまにフワフワと空から舞い降りてくるので、それが珍しくしばらく見とれておりました雪だるま
 
みぞれ混じりの雨はよくあるけど、ぼたん混じりの雨なんて初めて見た!!
珍しい光景と思うので、今年は豊作かも?!っとなんでもいいように解釈してしまいますうへ
 
 
そして今朝の風景。
 
ちょっとだけ雪が積もっていました雪
 
 
でも頑張ってスイセンはピシッと立って、3月に向けて着実に大きくなってきています。
 
パンジーも株が大きくなり、また重い雪に押しつぶされてしまうでしょうが、速攻で復活するでしょう~
 
 
梅の蕾はぷっくりと大きくなってきました
 
 
去年は豊作だったので今年は少ないと思うけど、梅の花ってとってもキレイなので早く見たいな〜
 
こちらはブルーベリーの新芽
 
 
細い枝から赤い新芽がいっぱい出てきています。
8月くらいに食べられるのですが、畑仕事の合間にブルーベリーをつまみ食いするのが好きなんです。とても甘くて疲れがとれます音符
 
 
唯一満開なのがロウバイ。
 
 
蝋細工のような花は雪が降ろうが、雨が降ろうが、全く動じず、毎日綺麗な花といい香りを運んでくれます。
 
そんな今朝の風景でしたうへ
 
 
 
では、今日は、いつから掲載しなくなったのか思い出せないほど、載せていなかった、クックパッドの話題のレシピのご紹介です。
 
つくれぽを送ってくださった方が10人、100人になると話題のレシピになります。
昨年10月から今年の1月までの話題のレシピを載せました。
 
 
イカの白いカルパッチョ(つくれぽ10)
 
漁師さんに教えてもらった極意なんですが、 
「新鮮な魚やイカ、タコを、かんきつ類のしぼり汁と多めの塩で」これ最高です♪
 
Farmer's KEIKO 農家の台所
 
 
チンジャオ丼(つくれぽ10)
 
チンジャオロースの味付けのピーマンたっぷりの簡単スピードレシピです。
 
 
 
ゆずジャム(つくれぽ100人)
 
ゆずの種とヘタ以外をすべて使ったジャムです。ゆずはペクチンが多いので、ジャムづくりには最適です。苦みもないし美味しいよ☆
 
 
 
 
まいたけとじゃこの醤油スパゲティ(つくれぽ100人)
 
まいたけとじゃこの旨みがパスタに絡んで美味しい和風スパゲティです
 
 
 
 
棒だらの煮物(つくれぽ10)
 
何度も煮直して味を染みこませた棒ダラ。とても手間がかかるけどお正月だけの贅沢な一品です。
 
 
 
なめこのみぞれ和え(つくれぽ10)
 
トロトロのなめこと大根おろしで、さっぱりヘルシーな小鉢を作りました。
 
 
 
切り干し大根のポン酢漬け(つくれぽ10)
 
戻した切り干し大根にポン酢を入れてもみこむだけ。とっても簡単な一品ができます。
 
 
以上がクックパッドの話題のレシピでした。
作ってくださった方、どうもありがとうございました!!
 
あと、最後に、外の金魚。
 
 
越冬初体験のちっこい金魚を確認しました。
春まであともう少し、がんばれ~赤旗
 
 

ブログランキングに参加しています。

読んだよ~の印に下記のバナーを押して応援していただけると嬉しいです

↓↓↓


人気ブログランキングへ

 

 

 
 

 

レシピ本『農家の台所』

(画像をクリックするとAmazonの商品説明画面になります)