こんにちは~うへ


今日は先にレシピから。


今週は白菜連発ですが、今日は「白菜のナムル」

みずみずしい肉厚の白菜の軸の白い部分は食感が面白い。


塩漬けにしてから調理する時もありますが、このナムルは茹でてから味付けしました。


太い歯ごたえのある「もやし」みたいな感じで、もしかしてはまるかも?


一度は試してほしいレシピですうへ




【農家のレシピ】白菜の白いナムル


【材料】



白菜の軸…200g(約葉4枚分)


【A】

にんにく(すりおろす)…2分の1片 *にんにくが苦手な方は入れなくてもOKです

白ごま…大さじ1

酢、ごま油…小さじ1

塩…1つまみ(塩加減はお好みで)


【作り方】


①白菜の軸は、横に3等分し、繊維に沿って5ミリ幅に切る。



②熱湯に①を入れしんなりするまで茹で、お湯を切り、粗熱が取れたら水けを絞り、【A】と混ぜて完成~


茹でた白菜を絞る時は、最初は優しく、徐々に強く絞ってくださいね。



なんか妙にはまるこの食感。

よかったら一度お試しくださいませ~。


あと最近は続けて白菜の軸のレシピだったのですが、葉先が残りますよね。

葉先は火が通りやすいので、あっという間に煮びたしが出来ますよ。



【農家のレシピ】白菜の葉先の煮びたし



【材料】


薄揚げ(5ミリ幅に切る)…2分の1枚

白菜の葉先(ざく切り)…200g


↓この部分です。


【A】

水…200cc

顆粒和風だしの素…小さじ1

しょうゆ…小さじ4

みりん…大さじ1


【作り方】


【A】を煮立たせ、白菜と薄揚げを入れ、白菜がしんなりするまで煮て冷ます。




葉先だけだと火の通りがとても早いのです。


菜箸などでかき混ぜながら全体がしんなりするまで煮るだけ。

時間はだいたい3分~5分くらい。


【A】の代わりに麺つゆなどを使うとさらに早いです。


白菜の葉の使い分け。別の野菜だと思って、2品つくれば、なんだか得した気分になりますよ。


ぜひどうぞうへ



そして話は変わり、この前の旅行の話。


旅行と言っても、ただ陶磁器を買いたくて、突然「行こうか~」ということになりました。ちょうど暖かい日が続いていたので、1泊ならごんぼさんもお留守番できるし。


そしてまずは愛知県の「常滑焼」を買いに行きました音符


「常滑焼(とこなめやき)」は愛知県常滑市を中心として知多半島内で焼かれる陶磁器です。日本六古窯の1つ。


色んなお店が集まっている所の方が色々見られるので「セラモール」という所に行ってきました。



1軒1軒が、わりと大きなお店で見ごたえがあります。


陳列している商品を見ると、茶器が多かったです。



急須もずらりと並んでいて、大きいものから小さくてかわいいものまで色々。見ているだけでも楽しいです~音符



緑色の綺麗な陶器がひときわ目立っていました。



セラモールで1軒1軒回って色々買い、この日はホテルへ。

ホテルと言っても名古屋の繁華街のど真ん中で、晩ごはんは地元の居酒屋へ行きました。


名前はたしか「ざぶん」だったと思います。

写真は撮っていないのですが、店は雰囲気がよくて、接客もよくて、料理もお酒も美味しくて、さらに安かったですよ~。

やっぱり居酒屋は大好き。滅多に2人で飲めないので貴重な時間を過ごせました。


そして翌日は「瀬戸焼」を見に行きました。


瀬戸焼は愛知県瀬戸市周辺で生産される陶磁器。

こちらも日本六古窯の1つです。



まずは「瀬戸蔵セラミックプラザ」へ行って、その周辺にあるお店をブラブラ歩きながら見に行きました。


そして次は又車で移動して、品野陶磁器センターへ。



ココでも色々買って、最後は岐阜県多治見市にある「多治見美濃焼卸センター」へ行きました。

2011年にも行って、お気に入りのお店が出来たので、そこへ行きたかったのですが、閉店しておりました↓


そんな感じで3つの陶磁器の産地へ行き、色々買ってきましたよ~

もう食器棚には入る余地はないのに・・・。



どこの陶器屋さんへ行っても色んな焼き物があります。

常滑焼の店に行っても「美濃焼」や「瀬戸焼」が置いてあり、店員さんに聞かないとわかりません。


食器はデザインなど気にいったらどこの陶器でもいいんですが、酒器だけはどの地域の陶磁器なのかをわかっておきたいんです。


お酒をチビチビと飲むときに、その酒器を買いに行った旅行の事を思い出すでしょ。それも又楽しいからうへ



こちらは「常滑焼」の酒器。

マーブル状に練った土に、かなり細かい模様がついていて、一目惚れの酒器でした。


これで常滑焼の酒器GET~



そしてこちらは「瀬戸焼」の酒器。

冷酒や梅酒などを入れて飲もうと思って。


この旅で、日本六古窯。信楽焼、備前焼、越前焼、丹波立杭焼き、そして常滑焼、瀬戸焼。全部行きました~、六古窯に全部行った~バンザイ


酒器も全部揃えた~!!

っと思ったのですが、なんと岡山県の備前焼には行ったのですが酒器だけは買っていなかった・・・↓

六古窯の酒器を全て揃えたい。私の小さなたった1つのコレクション。

悔しいので、近いうちにもう一度、備前焼きの産地へ行ってこようと思いますうへ


では良い週末を~うへ


↓↓見たよ~の印にポチポチッとお願いします~キョロちゃん

レシピブログに参加中♪


人気ブログランキングへ

(*クリックするとランキングに反映する仕組みになってます)



(以下は頸椎症や肩こりでお悩みの方に、私の経験談を長々と書いていますので、ご興味のある方は見てくださいね~)


今年の農閑期の恒例の旅行は3泊4日と1泊2日という短い旅行でした。

前にも書いたのですが、「頸椎症」なので長い間車に乗っていると調子が悪くなるからです。


昨年の12月の暮れに、右肩が痛くなり、「私もとうとう50肩になったか・・・」と思っていたのですが、だんだんひどくなり親指と人差し指まで痺れてきたんです。


それであまりにもおかしいので病院へ行くと「頚椎症性神経根症」との事。


加齢が主な原因なのですが、とにかく不快な症状で、肩は痛いし、ひどい時には指だけじゃなく腕まで痺れるし、なんか神経的にも憂鬱な感じになっていました。


この病気になっている人が多いようですので、ちょっとでも参考になればと思い、私が色々使ってみて「コレはいい!!」と思ったものを書いておこうと思います。


まずは「枕」

母のアドバイスでバスタオルを使ったり、座布団を使ったりしてみたのですが、合わなかったんです。それで色々探していて高さが調整できる枕があったので、買ってみたんですよ。それが結構よかった。自分に合う枕を見つけました。


コレです↓



左上に変なものが写っていますが、コレはごんぼさんです。

私も最初は枕から綿が出ているのか・・・と思っていたんですが、そういえば写真を撮っている時に匂いを嗅ぎに来てました。黒いので何かわからなかった(笑)


で、この枕、手前の首に当たる部分の高さが調整できます。



中にストローを柔らかくしたようなものが入っていて、それを出して高さを調整するんです。最初は高いので少しずつ調整し、最終的には3分の1くらい出しました。


これは「楽天」で見つけたんです。これです↓↓



ストレートネック 枕!≪送料無料≫ストレートネック用の枕です。カイロ院や整体院でも採用!首...



枕は旅行へも持参です(笑)


そしてもう1つ旅行へ行くときというか、特に車に乗る時には欠かせないものがコレ。



これは首に巻くものです。


今はもう暖かくなっているのですが、寒い時には暖かかったし、首がグラグラせずに効果大でした。

パソコン作業中でもコレで頭を支えているので肩こり対策になります。


これはアマゾンで見つけて買いました。値段は3000円弱でした。


Releaf(リリーフ) ネックレスト 黒 Mサイズ (Amazon)


最後は、もう一昨年から愛用している首と肩を温める保温シップのようなもの。



これは一昨年、鎖骨を骨折して手術してリハビリする時によく使っていました。切れ目が2か所に入っているので、首と肩にフィットします。


レンジで温めて使うんです。(冷凍庫に入れて冷たくして使う事もできます)


頸椎症も寒いと傷むので、肩と首を温めると楽になります。


これもアマゾンで買いました。2000円弱でした。

ホット&クール 首肩用 (Amazon)



以上3点が、頸椎症や肩こりでお悩みの方にお勧めの商品です。

参考になれば嬉しいです。


そんな感じで、冬休みの間はずーっと肩は痛いし、指は痺れるし、春になり農作業が出来るのだろうか・・・っとすごく心配していたのですが、最近は暖かくなったせいか、痛みが全くない日もあり、改善してますうへ


先週は病院でMRIを撮ってもらったのですが、手術するほどでもないし、薬とリハビリ治療となっています。


母も頸椎症で苦労して、リハビリに通い、症状が和らいだ頃に、私が怪我で入院したので、バスに何度も乗ってお見舞いに来てくれたのですが、そのバスの揺れで、頸椎症がぶり返してしまったんです。

今はもう症状は出ていないみたいですが、やはり首がグラグラするのがよくないみたいです。


なので色々おススメグッズを書きましたが、頭の重みを支える「ネックレスト」が一番おススメかもしれません。


年を重ねるといい事もたくさんあるけれど、体の不調は色々出てくるものですね~。


Twitterにも心に残った言葉として、下記のように書きました。

Twitterって140文字以内にまとめないといけないので、わかりにくい文章かもしれませんが・・・。


『私の家は築100年を超す古民家。この家に引っ越ししてショックな事があった。新調した畳はカビだらけ、持っている皮製品にもカビが生えた。毎月婦人会という主婦だけの集まりがあり、そこで相談した。皆、口を揃えてこう言った。「あたりまえ」。その言葉を聞いて心が軽くなった。不思議な言葉。』


『あたりまえ』って言葉って不思議な言葉です。


たった5文字の言葉ですが、「すべてを受け入れる」という意味も含まれているような気がするんです。


年を重ねると色々不調が出る。

それを『あたりまえ』だと思って受け止めると、心が軽くなり、その不調をどう克服するかを考えるようになりました。


体力・気力ともに自慢だった私も、昨年から色んな不調が出て、精神的に参ってしまった時期もあったんです。


「なんでやろう?昔はこんなことなかったのに・・・」


「なんでやろう?毎日動きを止めると死んでしまうようなマグロのような私だったのに、何もしたくない日があるなんて・・・」


「なんでやろう?こんなに毎日料理をするのが楽しかったのに、したくない日があるなんて・・・」



それは現実を受け止められなかったからなんですね~。


これからは、「なんでやろう」と思ったら、「あたりまえ!!」って自分に言って、どうやって治そうか、楽にしようかなど前向きに対策を考えて行こうと思いますうへ


↓↓見たよ~の印にポチポチッとお願いします~キョロちゃん


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


(*クリックするとランキングに反映する仕組みになってます)


◆Twitter:たまーにつぶやいています。

https://twitter.com/noukanokeiko



◆レシピ本のご案内

(*タイトル、又は写真をクリックするとアマゾンのサイトに移行します)


Farmer's KEIKO 農家の台所 3 (生活シリーズ) (2014/09/10発売)

野菜がたっぷり食べられる洋食おかず。野菜の甘みと旨みでいつもメニューも、さらに美味しく食べやすく優しいお味になりました。懐かしいのに新しい、おうちで簡単、洋食屋さんテイストの農家のメニュー全149品収録。


【アマゾン通常配送無料】Farmer's KEIKO 農家の台所 3 (生活シリーズ)  

【楽天ブックス送料無料】Farmer's KEIKO農家の台所(3) [ Farmer's KEIKO ]


Farmer's KEIKO 農家の台所 2 (生活シリーズ) (2013/09/04発売)

農家風簡単おばんざい、忙しい時に超便利な5つの万能だれとおそうざいの素、定番野菜のスピードおかず、野菜たっぷりいろいろカレー、さっと作れる野菜のごはんに汁物、あと1品の即効お漬けものまで、農家秘伝の全157レシピを収録。



【アマゾン通常配送無料】Farmer's KEIKO 農家の台所 2 (生活シリーズ)
【楽天ブックス送料無料】Farmer’s KEIKO農家の台所(2) [ Farmer’s KEIKO ]



Farmer's KEIKO 農家の台所 (生活シリーズ) (2012/09/03発売)

私がずっと作り続けている、野菜のスピードおかずBEST版。初のレシピ本です。

実家秘伝の味。1本あればラクして美味しい農家の万能調味料や簡単おかず。野菜の魅力を食べつくす一度は作ってほしい、おススメの143レシピを掲載。


【アマゾン通常配送無料】Farmer's KEIKO 農家の台所 (生活シリーズ)

【楽天ブックス送料無料】Farmer's KEIKO農家の台所 [ Farmer's KEIKO ]

Kindle版はこちらです→Farmer’s KEIKO 農家の台所