こんにちは~にこ


今日は旅レポの日。そして最終章です。


7泊8日の予定の旅行は大雪の為、家に帰れず、8泊9日になりました。


九州を出て山口県の下関を通り、唐戸市場で新鮮な魚介類を見て楽しみ、広島県に入りました。


広島県には何度か言ったことがあるのですが、あまり観光をした事がなかったので、平和記念公園など色々と行こうと思っていたんです。

でも朝起きたら雪がすごく積もっていて、高速道路も通行止め。


どうがんばっても観光をできる状態ではなかったのであきらめました。


そして家には今日中には帰れないと判断して、このまま広島でもう1泊するのか、いちかばちかもう少し先に進んでみるかを主人と相談して、もう少し先に進んでみることにしました。


次の目的地は「岡山県」


岡山県なら近いし行けるだろう~っと安易に考えて出発をしたのですが、大渋滞に巻き込まれました汗


国道なのに氷の瘤のようなものが出来ていて、車もスピードを出せないので時速20キロくらい。

ノロノロ運転です。


景色を眺めていると、こんな不思議なものがありました。



なんか七夕の飾りのようなものがありました。


でも去年四国に行ったときによく似たものを海岸で見たんですよ。



これは高知県の浜辺で見たもの。


これとちょっと似ているから、もしかしたら「どんと焼き」に使うものかな?


広島県から岡山県に行く道中でいくつも見かけました。


そしてちょうどお昼頃、広島県の端っこで道の駅を発見しました音符



道の駅みはら 神明の里。


やっと発見した道の駅~。

ずーっと渋滞だったので解放された感じです。



ここからはたくさんの島が見えます。

左の方はしまなみ海道ね~、晴れていたらもっと遠くまで見えて綺麗でしょうね~


そしてちょうどお昼なのでここで昼ごはん。

食堂形式で好きなおかずを選びます。


私のチョイスはこれ。



魚のフライとなすの田楽と、面白い形のおにぎり。

これはね「たこ天」が入ったおにぎりです。

タコの足が飛び出ているね~


そしてうしお汁。



温かいうしお汁は体が温まるわぁ~音符


そして広島県を出るまでに買いたかったものも売っていました。

もう買えないかと思ったんだけど、ギリギリセーフね~



広島菜漬。


実家の分も買いました。


そして胃も満たされ、広島菜漬けも買えたので、岡山県に向かって進みます。


広島から岡山までは120キロくらいだったんだけど、なんと6時間もかかりました。平均時速20キロ。

渋滞するようなゴールデンウィークとかお盆に出かけることはないので、渋滞には巻き込まれた経験がほとんどないんですけど、平均時速20キロとは・・・。さすがに疲れました。


あわよくば神戸くらいまで進もうと思っていたんですけど、岡山で断念。

スマホで宿を探して予約してチェックインしました。


スマホ。2年ほど前から持ってはいるんですけど、ほとんど使いこなせず。携帯の方がよかったわぁ~なんて言っていたんですけど、こういう時は役立ちますね~


そしてホテルで少し休んでから、晩ごはんを食べに行きました。

急遽泊まることになった岡山県なので、食べに行くところを探していません。普段は「食べログ」というサイトを見て地元の人に愛されているようなお店に行くんですけど。

なのでこういう場合はホテルの人のおススメの所に行くんです。


教えてもらった「美味しくて、安くて、地元の人に人気のあるお店」

地図を見ながら探したんですけどね、お店の前にはこんなものが・・・。



なんかお店に軽トラックが突っ込んでいるやんっ


なんで?



事故った軽トラック。

まさか軽トラックがお店に突っ込んでいる所が今回の旅行の最後の晩ごはんになるとは思わなかったのですが、私に縁があるようなお店ですね~(笑)すごいインパクトのある演出ですにこ


そんな衝撃の軽トラックが突っ込んでいるお店は「どどど」さん。



さっそくお店の中に入りました。


まだ18時過ぎなのに満席です。

地元のサラリーマンでいっぱいです。エエ感じのお店やわぁ~音符


この日は久々に日本酒が飲みたくなったので、冷酒。そして突き出しはあら煮。



九州では焼酎が飲みたくなったけど、本州に入った途端、日本酒に戻りました。


そしてメニューが多いので何を注文しようかと迷ったのですが、どれもこれも安いですね~


これは焼きママカリの酢の物。



あぶり3種。



サバ、鮭、エンガワがあり、それぞれポン酢・しょうゆ・塩などつけるものが違います。

これは美味しかったですよ~。


あとは「なまこ」。なまこ大好き音符



他にも焼き鳥などいっぱい食べて、ほろ酔い気分でホテルまでちょっと遠回りして夜の散歩をし、ホテルに戻りました。


そして最後の9日目。


あとは帰るだけなんですけど、私、野菜を全く買ってない~115

どうしても野菜を買って帰りたかったので近くに直売所がないか調べて、ココに立ち寄りました。



JA岡山 はなやか中央店。


岡山には何度も来ていて、直売所にもいろいろ行ったことがあるんですけど、こんな大きな直売所があったのね~。

もしかしたら岡山県で一番大きな直売所かも?


偶然発見した大きな直売所にテンションが上がり、野菜や茎わかめなどいろいろ買って帰りました音符




そして岡山に来ているので年に一度は来る備前市にある「海の駅しおじ」に立ち寄って帰ろうと思っていたんですよ。


【素晴らしき日本☆旅レポ】岡山県備前市海鮮BBQ



でもその途中でこんな風景を発見!!



何、何、何~びっくり

なんか楽しそう~


「真魚市」やんっ!!

同じ備前市にある直売所なんですけど、日曜日の7:00~12:00までしか開いていない直売所なんですよ。


何度か立ち寄ったことはあるんですけど、時間が遅くほとんど売り切れ↓

でも今回は偶然岡山市内に泊まっていて、時間もまだ10時前。


ついてるわぁ~音符

大雪のために偶然岡山に泊まって、朝が早かったから念願の真魚市に来れました。

こんなこともあるのね~


思ってもいなかったラッキーな出来事にテンションMAX!!


とにかくめちゃくちゃ楽しかったです。


すごくいい匂いがしたと思えば、こんな屋台がありました。



イカ焼き。朝ごはんを食べたばかりなのに、食欲をそそる匂いです。




他に海鮮汁に海鮮うどん、かき入りのクリームシチュー。


天ぷらもあり大盛況~



陶器も売っていたり・・・



お花も売ってます。



バラが1本50円。安いでしょう~


そして牡蠣ね。

衝撃の安さですよ~



これ箱1つで1000円。


もっとすごい光景が・・・



牡蠣のつめ放題。


その光景がすごいのよ。


トラックに山積みよ~


ダイナミックだわぁ~



豪快でしょ。


私も真魚市ではないんだけど、海の駅「しおじ」の向かいにある「五味の市」で牡蠣を買った事が何度もあるんですけど、岡山の牡蠣ってすごく肉厚で美味しいらしいんです(私が牡蠣アレルギーなので食べれないので、主人曰く)


10時前の時でも人が多かったんですけど10時半になるとさらに人が増えてきました。



あちこちに牡蠣が売っているんですけど他にも新鮮な魚介類がいっぱいありました。



活魚も色々。



なんかワタリガニみたいなのもあった。


どこでも牡蠣は激安で、一斗缶に入って売っているものもありました。



どれもこれも新鮮だし安いのよ~。午前中だけでほとんど売り切れてしまうのもわかります。安いわ~




そしてこんなものがズラッと並んでいました。



これは「おこぜ」


見た目はグロテスクなんだけど、高級魚ね~。美味しいよね~


なんかカレイのような見たことがない魚も山盛り600円。

唐揚げにしたらおいしそう~



そしてこれは「イイダコ」ね。

これが買いたかったのよ~音符



今が旬の「イイダコ」は、頭の中に卵がいっぱい詰まっています。


生きてる大きなイイダコが6~8匹入っていて1200円。

安いわぁ~。

まずイイダコをGET.



煮つけにしたり、天ぷらにしたり、あとはおすそ分けにしましたにこ


そしてひときわ大きなスペースを使って売っていた魚。



これ全部「舌平目」


小さいものは特に安くて、こんなにたくさん入って1箱1000円。



小さいと身が少ないから安いようですけど、それにしてもこの量で1000円とは・・激安ねー



あまりたくさんあっても食べきれないので、ちょっと大きなサイズで5匹で700円のものを買いました。



舌平目の皮を剥くのが快感なのよね~。

カワハギみたいに皮をつるんと剥きます



全部剥く必要はなかったのですが剥いてしまいました。


ムニエルや煮つけで美味しく頂きました音符



他にはふぐも買いました。

唐戸市場では買えなかったので、とらふぐではないんですけど売っていてよかったです音符


新鮮な魚介類もたくさんあり、野菜や果物も売っていましたよ。



こちらも大盛況~




大雪で8泊の予定が9泊になり、そのかわりずっと行きたかった真魚市にも行く事が出来て、最高の旅の締めくくりとなりました音符


家を出て高速道路で佐賀県まで行き、そこからは一度も高速道路を使わず九州をぐるっと周遊して、岡山県まで来ました。

走行距離も2500キロくらいになっているし、高速道路も通れるようになっていたので、高速を使おうと主人に行ったのですが、

「どうでここまで下道で来たんやから、最後まで行くで~ファイト」と張り切ってはいたのですが、やはり大渋滞に巻き込まれ、あと少しだったのですが高速をちょっとだけ使いました。



神戸当たりでは雪はもう溶けかけていたのですが、我が家に近づくにつれてまた雪深くなってきました。



久々に見た村の景色はやっぱり美しく、無事に帰ってこれて、しかもとても楽しかったので幸せな気分でした。


そんな幸せな気分のまま、家に帰ってきて、予想外に家の前のスロープに雪がたくさん積もっていて、車が上がらず、雪かきをし、どっさり積み込んでいたお土産を下しました。




出かける前に閉めた水道栓を発掘し、これで旅は終了です。



2013年九州周遊8泊9日の旅。

家に着くまでの車中ではもう早くも次の予定を相談している2人。



また今年も楽しい思い出ができたね~。


じゃあ次はどこへ行く?


北海道を1周したいなぁ~。

あと本州も1周したいなぁ~。でも時間がかかるからキャンピングカーで行きたいな~


でも暖かい季節に行きたいね。初夏の北海道に行きたい~


野菜があるからしばらくは無理だな。

数十年後、農家を引退して野菜を趣味で育てるくらいになった時に必ず行こう。


まだまだ先だからそれまで元気でいないとね~うへ



そんな会話をして楽しい旅が終わりました。


来年も楽しい旅行が出来るよう、今年もよく働いて、たくさん遊びたいと思いますうへ



おわり



2014年旅レポ 面白かったと思ってもらえたらぽポチっとお願いしますうへ


レシピブログ


人気ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ 日本ブログ村ランキング