こんにちは~うへ


今日はね「旅レポ」の日。

先日は旅の1日目、佐賀県の国民宿舎「呼子ロッジ」の絶品晩ごはんのお話でした。


コメントに早速呼子ロッジを予約した~音符という方がいらっしゃいましたが、予約日は土曜日ですか?

もし土曜日なら翌日は日曜日。日曜日だから「ごんぼさんDAY~キョロちゃん」・・ではなくて、日曜日だから「呼子の朝市」なんですよ。


そんな旅の2日目は「呼子の朝市」からスタートですうへ


宿からわずか2キロの所にその朝市はあります。

海岸線沿いを車で走ってすぐ。大きな青い門があります。



ここに来るのは初めてです。

前回は平日に泊まったので残念ながら来れず、今回はちゃんと土曜日に泊まって翌朝に朝市に来れるようにしたんです。


前日は雨がかなり降っていたので、お店が出ているかな?と心配でしたが、お店は出ていました音符



近くにある無料駐車場に車を止めて、朝の散歩です。

ぶらぶらとお店を見ながらの散歩は楽しいです。


やっぱり海の近くなので新鮮なお魚がいっぱい。



高知県の朝市は去年行ったのですが、かなり大規模な朝市でお店ごとにテントが張ってあり、商品はテーブルの上に乗せて、販売するかたも座る椅子があったり、ストーブもあったり、そんな感じでした。


高知県の朝市の旅レポはこちら です。


逆に呼子の朝市は高知県よりも小規模ですが、昔からそのままの風情ある朝市という感じで、なぜかとても癒されます。


こんな感じでリヤカーに魚を乗せて売っていたり、



地面にボーンとイカやなまこがあったり。なんだかいい感じでしょ音符



とにかく全てが新鮮なんです。


値段も結構安かったですよ。

旅の始まりなので買いたくても買えないからグッと我慢をしていました。

本当に美味しそう~




なまこね、私大好きなんですよ~

そしてウニにサザエ。


買って帰りたいな~


色んな干物もありましたよ。




スーパーで売っている干物は一度冷凍されたものが多いから再冷凍すると身がパサッとなってしまうけど、こういう所で売られている自家製の干物って冷凍されていないでしょう。

なので美味しいのよね~音符


ほとんどが魚介類なんですけど、野菜を売っているお店もありました。



あとどこかでみたようなものが・・・



薄い魚コロッケ。


コレどこかで見たな~、どこだたっけ?


そうそう、思い出した!!去年四国旅行に行ったときに車の中で食べた「フィッシュカツ」。徳島県人が愛してやまないフィッシュカツね。

そっくりね~。

地域によって呼び名が違うんですね~。


そんな感じで、呼子の朝市を端から端まで楽しんでいたのですが、夢中になって写真を撮りながら歩いていると、主人がいないっ


まぁいつものことなんですけど、たぶん真ん中くらいで立ち止まっているんだと思いますにこ


朝市に来る前から「わし、苦手やねん。ああいう朝市・・・」と言ってたし。

なぜ苦手かというと、軽く流せない人なんですよ。

こういう所に来ると店員さんに声をかけられるでしょう。そしたら普通は「又来ます~」と言うか、ニコッと笑って通り過ぎるか、そういう風に対応すると思うんですけど、主人はいちいち立ち止まって説明するんですよ。


「今は旅行中で、買いたいんですけど日持ちしないんで・・・」とか

案の定、真ん中どころか最初の地点で説明してはりました(笑)


又主人がいる地点まで戻って、朝市の最後の店まで一緒に歩いてようやく車へ戻り、いよいよ次の目的地へ出発です音符


読者さんに佐賀県の唐津の方がいらっしゃいましたよね~

その唐津に来ましたよ音符




ここは「アルピノ」


佐賀県のお土産も売っているのですが、2階に「唐津焼き」を展示販売している所があるんです。


佐賀県って、魚介類が美味しいし、有名な陶磁器があるんですよ。

有田焼、伊万里焼、唐津焼。3つもあるなんてすごい県ですよ~音符


有田焼は1日目にも行ったし数年間にも行った。伊万里焼も数年前に行ったけど唐津焼だけは見たことがなかったので、たくさんの窯元さんの作品が展示されているアルピノに来ました。


私が好んで使っている器は滋賀県の「信楽焼き」なんです。

陶器で土感のある食器が好きなんですけど、唐津焼は同じように土感のあるかなり渋~い私好みの陶器でした音符


そして絶対買わなくては・・・と思っていたコレも買いました。




佐賀の銘菓「小城羊羹」。

この羊羹が美味しいのよね~音符昔一度食べて大好きになりました。


そしてアルピノを出て、いよいよ熊本へ向かって出発です。


っと、忘れちゃならないスーパー巡り。

佐賀県の端っこの方で、コレを買いました。




佐賀県のものではないけど、見たこともない大分県の日田風焼きそば。どんな味やろう?と気になり買ってみた。


そしてこの醤油。

「ばら」と「うまくち」。前に来たときから気になっていたんですけど、九州って関西では見たこともない醤油が売っているんですよ。

「ばら」「うまくち」以外に「あまくち」とかがありました。


いい忘れていましたが、呼子ロッジでお刺身につける醤油が甘いんです。お刺身にはその甘いしょうゆが普通みたいです。

この後も旅の途中で色んな飲食店で食べますが、ほとんど醤油は甘い醤油でした。


前回も今回も又佐賀県のスーパーの醤油売り場で不審者のように、しょうゆをジィーッと観察する私でした(笑)


気になることと言えばもう1つ。

車を走らせていると、仕事柄やはり田んぼや畑が気になります。

佐賀県は魚介類の方が有名で力を入れているからなのか畑にはビニールハウスはほとんど見かけず野菜もほとんど育てていなかったです。


でもこんな光景がいっぱい。




何かが植えてあるんです。


これが小松菜やほうれんそうなら遠くから見てもだいたいわかるんですけど、どうみても野菜ではなさそうで、雑草でもなさそう。


最初は緑肥(土を良くするためにすき込む作物)かな?と思ったのですが、緑肥にしては綺麗に4条で植えてあるし、どう見てもイネ科の植物なので、もしかしたら麦焼酎が有名だから「麦」ではないかと思うのですが、どうでしょう?気になったら判明するまでモヤモヤしてしまう私なので、ご存知の方は教えてくださいね~うへ



そしていよいよ熊本入りです。


熊本に入ったとたん、急にビニールハウスが増えてきました。

何を栽培しているんだろう?と見えないビニールハウスを覗き込んでは、色んな想像をしながらドライブを楽しみました。


初日に佐賀県まで高速道路を使ったのですが、それ以降9日目の最終日まではずっと下道を走りました。

下道の方が色々発見出来て面白いからね~


しかしもう昼過ぎなのに食べるところがないっ~

延々と続く山道に、少し飽きてきて、お腹も減ったし、どうしよう・・・と思っていたら、アオシスのような嬉しい光景が~音符




ノーマークやったっ!!

こんな素敵な場所があったとは・・・。


思いがけない産直市場発見に、テンションUP上


しかもお腹激減りの時に、突如現れたバイキング音符


「バイキングセンターいきいき」に吸い込まれるようにいきいきとしながら入店しました。


晩ごはんも楽しみだし、あまり食べ過ぎないようにしよう。


まずは和食系から。




日曜日だからすごい人。ほぼ満席。


私はこういうバイキングに来ると、少しずつでもいいから全品食べたい方なんですよ。

主人はね、想像がつくでしょ。単品集中ですよ。見た事がないもの、味の想像がつかないものには一切手を出さず、サラダ大盛りとなんか手羽先のから揚げみたいなものを集中的に食べてはりました(笑)


私は次々色んな料理を楽しみます。

次はね洋食。



チコリの浅漬けがあったんですけど、コレ美味しかったです。


全部で100種類あるからね、全部は食べられなかったけど3分の1種類くらい食べましたよー。


そしてデザート。


デザートも豊富。20種類くらいありました。

きな粉が入ったプリンが特に美味しかったです。


結局、晩ごはんの為にあまり食べないでおこう~と思っていたのですが、思いっきり食べてしまいお腹パンパン。料金は1人1500円でした。


そして隣にある特産品センターへ。


ここからが長いんです。写真は全くないんですけど。

ココで2時間、延々と買い物をしました。

だってこのお店。すごいんです。ノーマークでしたが巨大。しかも野菜がすごく新鮮で美味しそう。さらに魚介類も豊富。


私の愛してやまない和歌山のファーマーズマーケット「めっけもん広場」に匹敵するくらいの規模でした。


やっぱり人気がある産直市場は売り上げもいいから、生産者も競っていい品を出そうとするんですよ。

いい品を出せば売れる。逆に出荷できないようなB品の商品を出荷すると売れ残る。だから安く、そして出来のいい他の生産者に負けないような品を出すから、店全体も良い品が溢れているんですね~。

巨大な店なのに歩くのも大変なほど人がいっぱいでした。


ここで日ごろお世話になっている人に新鮮な野菜や海草など詰め合わせて発送をしました音符5回も車と市場を往復してたぶん業者と思われていたかもしれません(笑)


9日間にかなーりたくさんの産直市場に行ったんですけど、規模的にはココが一番大きかったです。

ブロッコリーとかカリフラワーを見ればよくわかるんですけど、蕾がギュッと固く締まっていて、色も美しく最高の鮮度で、一番の適期に収穫した野菜でした。おススメです。よかったら行ってみてくださいね。


そして又山道を走り、やっと熊本市内に到着しました。


宿は繁華街にあるホテル。

1泊2食付は初日に泊まった呼子ロッジだけであとは繁華街にあるホテルです。

家が山の中にあるので海辺のホテルにも憧れますが、もう1つ歩いて食べたり飲んだりできる場所にも憧れます。

主人と2人で一緒に飲みに行けるのは旅行中だけ。

バスも電車もない所に住んでいるので、移動は全て車だから、2人で飲むことは全くないんですよ。

なので繫華街。


さっそくホテルに着いてブラブラと繫華街を歩きました。

熊本って以前泊まった時はたしか熊本駅の近くのホテルで、思ったよりはにぎやかではなかったんです。

でも今回はちゃんと熊本県の中でもっともにぎやかな繫華街を調べてその近くに泊まりました音符


ホテルからすぐにある繫華街。




想像以上の賑やかさでびっくり。

そしてびっくりしたことがもう1つ。

上の写真を見て、そして下の写真を見て頂戴。




同じ位置に立って前と後ろの写真を撮ったんだけどね、このカラオケ店の多さっ!!

写真では見えにくいんですけど、もっと後ろの方にもたくさんカラオケ店があるんですよ。


熊本県の人はカラオケが好きなんでしょうか?

色んな地域に行って、その地域の一番の繁華街に泊まるんですけど、こんなにカラオケ店が多いところは初めてです。


そんな活気のあるエエ感じの商店街でした。


そしていよいよ晩ごはん。熊本での晩ごはん場所はココ。




1階にある『旬彩酒房 憲晴百 』さん。

入り口の写真を撮るのを忘れたんですけど、なんかすごく高級そうな入り口で『ココってめっちゃ高いんとちゃう?』という感じでした。

実際はとても安くてとても過ごしやすいお店だったのですが・・。


そして店内に入って私はカウンターに。




目の前にはずらーっと並ぶ酒・酒・酒音符


お店はこじんまりしていて、カウンターとテーブル席が数席。

でもなんだかすごく居心地のよい、ずっと飲んでいたいようなお店です。


ココは居酒屋甲子園全国優勝のお店らしく、期待できそうです。


まずお酒はやっぱり九州なので焼酎で。




「お湯割の梅干入り」が通じたお店でした。


器もすごく素敵でしたよ。

つきだしでお店のレベルがわかるような気がします。

とても美味しいつきだしでした。


まずは豆腐。ふんわり柔らかくて美味しい豆腐。




私はコレ。




たらの白子。

白子は大好きなので色んなお店で食べるんですけど、冷たい白子がほとんどです。

このお店の白子はほんのり温かく、温かいからよりクリーミーで美味しいんです。

さすが居酒屋甲子園全国優勝店音符

さっきの豆腐に添えてあるかつおぶしもパリパリで美味しいし、小さなこだわりを持っているお店のようです。最高ね~音符


そして主人が注文したのは私は食べたいんだけど食べられないコレ。




生牡蠣。


私は牡蠣を食べるとお腹を壊すので、駄目なんですよー。

すごく新鮮で美味しそう。

主人は「コレ旨いわ~」と満足な顔をしてはりました。


そして熊本名物『馬刺し』




前回来た時も馬刺しを食べたのですが、霜降りの馬刺しでした。

このお店では霜降りの馬刺しと赤身があったので、今回は赤身で。


臭みは全くなくて牛肉みたい。

美味しい馬刺しにお酒がどんどん進みます。


次はなんか気になった明太子の天ぷら。




外側1ミリだけ火が通っていて中はレア。

美味しいわぁ~音符


そして串カツ盛り合わせ。




串カツも色んな種類があるんですけど、どれも普通の串カツじゃなくて一手間かけた串カツなんです。

しかも盛り合わせにするとそんな創作串カツの中のBEST3が入ってるんですよ。


どれも美味しかったけど黒豚チャーシューの串カツが美味しかったです。


そんなどれもこれもお酒に合う料理ばかりだったんですけど、一番美味しかったのはコレね。




せせりつくね鉄板焼き。

このお店の名物なんですけど、コレ最高に美味しかったわ~

せせりのつくねって歯ごたえがあってこんなに美味しいのね~。

味付けも抜群。お店の雰囲気も抜群。

そして従業員の対応も最高に良くて、しかも大きな声、いや大きな文字では書けませんが、めっちゃ男前でした(笑)


2日目も大満足の1日で、夜もぐっすりと眠れました音符


次の日はいよいよ初めて行く「鹿児島県」

一度も足を踏み入れたことがない未知の世界にワクワクしていますうへ


次回もお楽しみに~音符




旅レポ2日目。面白かった~と思ってもらえたらポチっとお願いしますうへ



レシピブログ


人気ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ 日本ブログ村ランキング