Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


こんにちは~にこ


昨日はちょっと気温が低くて寒かったけど、カラッと晴れたいい天気音符

家の周りをウロウロ散歩していたら、色んなものが実っていましたよ。


これはね、「むかご」


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

これを見ると秋だな~と実感します。実りの秋です。


そして面白いものを発見したんです音符


これなんですけどね。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

これはね「茶の木」の花。飲むあの「お茶」です。


お茶の花は何度も見ているし、ブログに載せたことはあるので珍しくないと思うんですけど、コレは私も初めて見ました。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


お茶の実。


初めて見たわぁ~音符

茶の木は目立たないところにあるので、今まで気づかなかったのか、もしくは久々に実ったのかわからないんですけど、初めて見るお茶の実に感動しました。


さっそくいつものように調べてみました。

はじめてみる植物や生き物を調べるのが習慣になっています。


埼玉県のホームページに「茶の実」の事が書いていました音符

お茶の花は9月~11月に花を咲かせて、約1年後の秋に実が熟すんだって。

という事はこの写真の実は去年の花が結実したものなのね~。


この実の中には種が1粒~5粒入っていて、昔は茶の種子から油を採って食用や洗顔用に利用していた地域があったらしいです。

ヘェ~油が採れるんだ~。


そしてふと、なぜ「埼玉県?」と思ってしまい、またまた調べてみました。

埼玉県もお茶の産地らしく、「色は静岡、香りは宇治、味は狭山でとどめさす」という狭山茶摘み歌があるようです。

埼玉県の「狭山茶」の特徴は深い味わい。

一度飲んでみたいです。


そんな感じで、どんどん「??」が出てくると調べまくって時間があっという間に過ぎてしまう今日この頃です。


では話は変わって今日のレシピ。


今日のレシピは根菜たっぷりの煮物。

私は大好きなんだけど、主人は大嫌いな煮物です(笑)

なぜなら主人は「干ししいたけ」が大の苦手。

最近は少しは食べられるようになったんだけど、昔は炊き込みご飯とか、巻き寿司に「干ししいたけ」が入っていたら、ご丁寧に全て取り除いて食べていたんですよ。


独特の干ししいたけの味と食感が嫌いみたいです。


でも干ししいたけって旨みがすごいでしょ。

旨み成分のグアニル酸が多く含まれているので、干ししいたけの戻し汁を使って煮物を作ったら美味しいんです。



今日の煮物はそんな干ししいたけの戻し汁をたっぷり使った根菜の煮物。

味付けもシンプルに酒としょうゆだけ。

それだけなんだけど、旨みが強いから美味しくて病み付きになるのよね~音符




【農家のレシピ】ころころ根菜の煮物



【材料】4~6人分


鶏もも肉・・・200g


里芋・・・300g

大根・・・5分の1本(200g)

にんじん・・・2分の1本(100g)

ごぼう・・・2分の1本(100g)

干ししいたけ・・・3枚


しょうゆ・・・大さじ3

ごま油・・・小さじ1

水溶き片栗粉(水1:片栗粉1)・・・大さじ1~1.5


【A】

しいたけの戻し汁・・・500cc

水・・・300cc

酒・・・大さじ3


【作り方】


①干ししいたけは500cc以上の水で戻し、1センチ角に切る。戻し汁は取っておく。

鶏肉、野菜も1センチ角程度に切っておく


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

②鍋にごま油を入れ熱し、鶏肉を炒める。表面が白くなったら野菜、干ししいたけ、【A】を入れ、やや弱めの中火で20分煮込む。アクが出れば取り除く。


③しょうゆを加えさらに10分煮込み、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけ完成。


たぶん煮物としては一般的には6人前。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

でもこの煮物が大好きな私はシチュー感覚でたっぷり食べてしまいます。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


ごはんもおかずもいらないから、この煮物だけでもいいというくらい好き。

いつも1人で2日間で食べきってしまいます。


全ての素材が美味しいんだけどね、特に小さく切ったとろとろの里芋が最高なのよね~音符


作ってすぐに食べてもいいし、翌日でもおいしい「ころころ根菜の煮物」。

よかったら作ってみてねうへ



あと実りの秋、もう1つ。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


音符


カラスに食べられてしまう前に主人に採ってもらいました。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


私は採った柿を箱に入れるのと、「そこそこーもっと上~」など、美味しそうな柿を指示する役目。


たくさん実っているんですけど、とりあえず60個ほど採ってもらいました。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


この柿はすぐにダンボール箱に詰めて実家へ送りました。


実りの秋のおすそ分け。

心がほっこりした昨日の出来事でしたうへ




3つのランキングに参加しています。

クリックして応援していただけると嬉しいですうへ


■「レシピブログ」ですこちらレシピブログ


■「人気ブログランキング」ですこちら 人気ブログランキング


■「にほんブログ村」ですこちら料理レシピ集ランキング


いつもありがとうございますうへとっても励みになります音符

----------------------------------------



かぼちゃカブトマト お知らせ にんじん玉ねぎ小ナス  


■2013年9月4日にレシピ本『農家の台所2』を発売しました。

野菜いっぱいの絶品レシピが満載。農家風簡単おばんざい、忙しい時に超便利な5つの万能だれとおそうざいの素、定番野菜のスピードおかず、野菜たっぷりいろいろカレー、さっと作れる野菜のごはんに汁物、あと1品の即効お漬けものまで、農家秘伝の全157レシピを収録。



Farmer's KEIKO 農家の台所2(主婦と生活社)

Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

¥1,000円(税込)

(通常配送無料)アマゾンはこちら です。
(送料無料)楽天ブックスは
こちら です。



■農家のレシピが本になりました

私がずっと作り続けている、野菜のスピードおかずBEST版。初のレシピ本です。

実家秘伝の味。1本あればラクして美味しい農家の万能調味料、メインおかずから、おつまみ、おやつまで、野菜の魅力を食べつくす一度は作ってほしい、おススメの143レシピを掲載。


Farmer's KEIKO 農家の台所 (主婦と生活社)
Farmer's KEIKO 農家の台所

¥1000(税込) 

(通常配送無料)アマゾンはこちら です。
(送料無料)楽天ブックスは
こちら です。

 



私が昼ごはんにパパッと急いで作るパスタや、お米料理。そして新鮮野菜をたっぷり食べたいから、色んなドレッシング。ほっこり温まるスープレシピなど盛りだくさん。

休日のまったりしたときの昼食や、女子会などに使うと喜ばれそうなレシピを集めてみました。

そして農家の暮らしを漫画でも紹介しています。コミックエッセイレシピ本、全108レシピ。

ごんぼさんも出演してます♪


(2012.10月:日本図書館協会認定図書に選ばれました。)

(2012.11月:日販の推薦図書に選ばれました)


Farmer's KEIKO 農家の食卓 ~パッと作れる野菜ごはん~ (講談社)

Farmer's KEIKO 農家の台所

¥1260(税込) 

 

(通常配送無料)アマゾンはこちら です。

(送料無料)楽天ブックスはこちら です。