こんにちは~うへ


10月最初の日の昨日は、とーってもいい天気。

仕事も一段落しているので、急遽ぶらぶら散歩がてらにどこかへ行こうということになり、京都の銀閣寺に行ってきましたよ音符


病院帰りには寄り道はするんですけど、リハビリの後は特に腕が痛くてあまり長い間歩くことが出来ないので、ほとんどがご飯を食べたり、買い物をしたりするだけなんです。


なので朝から遊びに出かけるのは久しぶり。

そして銀閣寺は子供の頃に一度行ったきりで、あまりよく覚えていないので、もう一度見に行こうということになりました。


車を走らせ、銀閣寺の近くに車を停めてぶらぶら歩きました。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

銀閣寺に続く道にはお漬物屋さんやお土産屋さんが並んでいます。


そして入り口には、人力車。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

京都の観光地にはよくある風景ですが、私は一度も乗ったことがありません。一度くらいは乗ってみたいですね~


そして銀閣寺の前に到着しました。敷地も広いしぶらぶら散歩するには最適です音符


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


銀閣寺という名前なんですが、これは俗称で正しくは「東山慈照寺(じしょうじ)」です。


建立は1482年、室町幕府八代将軍の足利義政公によるもの。


そして門をくぐりました。



Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


この門をくぐったところが素敵なんですよね~


すごいですよ~圧巻です。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


総門をくぐった先にある生け垣。

すごいでしょう~。1年に何回刈り込んでいるんやろう?

垂直に綺麗に刈り込まれている生け垣。


右側がつばきだと思います。つぼみがついていたんですけど、花が咲くとさらに綺麗でしょうね~椿


そして拝観料を収めて中に入ります。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


そしてふと空を見上げると、真っ青な空、白い雲。綺麗な緑の松。

最高に幸せな気分になりました音符


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


そして中門を通りすぐ目の前にあるのが国宝「観音殿(銀閣)」です。


ちなみに「金閣寺」はこんな感じです↓


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

金ピカでしょう~kirakira*


過去のブログに金閣寺のことを書いています。良かったらみてくださいね↓

2012年3月28日のブログより「素晴らしき日本☆旅レポ:京都 金閣寺」


金ピカの金閣寺。そして銀閣寺は・・・

Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

「えっびっくり銀じゃない~」って初めて見る方は思うでしょうね~。



銀閣寺は銀は使ってないんですよ。


なぜ銀ではないのかというのは色んな説があるようですが、銀箔を貼る予定だったが、幕府の財政事情のためできなかったからとか、銀箔を貼る前に足利義満が他界してしまったとか、色々あるようです。



なので銀ではない銀閣寺を見てがっかりする方が多いかとは思うのですが、でも庭がすごいんですよ~。



私は金閣寺よりもこちらの庭の方が好きです。



Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

これは銀沙灘(ぎんしゃだん)。


富士山型のものは「向月台(こうげつだい)」


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

真っ白な砂に太陽の光や月の明かりが反射して室内を明るく照らしたそうです。


部屋の中から月明かりに照らされたこの庭を見ていたなんて、すごく素敵ですよね~。うっとりと何時間も見ていられそうです。


そして枯葉1つ落ちていない綺麗な庭。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

今月終わりごろにはもみじが赤くなり、もっと綺麗なんでしょうね~


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


そしてぶらぶら参道を歩きます。

木が多いのでとても涼しくて気持ちがいいです。

Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

こちらは洗月泉。

夜になればこの泉に月が映るそうなんですが、参拝時間は17時までなので見れないのが残念です。


そして見晴らしのいい展望所に到着しました。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

銀閣寺と真っ白な庭が見えます。


ここからは有名なアレも見えるんですよ~


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

写真では見えにくいですが、肉眼では見えるんです。

この赤い丸の中には・・・


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

大文字山。「大」の字が見えるでしょ。


京都の夏の夜空を彩る風物詩。五山送り火です。


火はついていない大文字を見て、そしてテクテクと歩き、最後にちょっと休憩。

Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

抹茶をいただき、ほっこりした時間を過ごしました


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

もう最高ね~音符


そして銀閣寺をあとにし、今度は「哲学の道」を散歩。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


川沿いを1.8キロぶらぶら歩こうと思います。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


ただ川沿いを歩くのですが、のどかで、なんともいえぬ贅沢な時間を過ごす感じです。春には桜が美しく、雪が積もったときなどは最高に綺麗なんです。


たくさんはないのですが、途中でお店もあるんですよ。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


喫茶店もあるし、食事処もあります。

Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

雑貨屋さんも。


たまにお店に立ち寄りながら、腕が疲れるとベンチで休憩しながら、ぶらぶら散歩を楽しみました。


そして南禅寺に到着。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

コレは門なんですけど、とてもとても大きいのです。


大きすぎて、かなり後ろに下がらないと全体が写せません。


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

大きいでしょう~。


コレはね日本三大門の1つ「三門」です。


巨大な三門をくぐり、本当は南禅寺の中にも入りたかったのですが、ちょっと限界にきてしまったので断念。


ただ歩くだけなのですが、歩くときに腕を前後に動かすでしょう。

それが痛いんですよ。情けないですけど、仕方がないです。

又今度の楽しみにおいておきましょう~


っということで、長い間歩いて今度はタクシーで銀閣寺近くへ戻り、お目当てのお店へGO~音符


丁度お昼なのでお腹が減りました。



Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

暑いので冷やしうどんにしました。


ここは「名代 おめん」というお店。

1967年創業の老舗のおうどん屋さん。


うどんはモチモチしててとっても美味しいんです。


そして薬味がすごいのよ。



Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

これ全部「薬味」


きんぴらごぼうや旬の野菜。ごま、みょうが、しょうがなど。


たくさんの薬味といっしょにうどんをいただきました音符


そんな感じで、昨日は久しぶりに観光に来て、リフレッシュできました音符

来年の2月か3月には長期旅行に行きたいから、今から予行練習ねにこ

楽しい時間を過ごしました。



そしてそして、家に帰ってくると郵便ポストに不在通知が・・。

すぐに電話をして、再配達してもらったんですけど、こんな素敵なものが届いたんですよ~ばんざい


Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba


新鮮なイカがたくさん入ってました音符


先日鮭を送ってくださったMさんのお兄さんから届いたんですよ~

北海道から届いたイカは、足を触ると吸盤が手にくっつくくらい新鮮。


すぐにお礼の電話をして、そして奥さんにイカの塩辛の作り方を教えてもらいました。

塩辛にしょうがを使うんですって。

ゆずを使って作ったことがあったのですが、しょうがは初めて。

早速教えてもらった通りに塩辛を作りました。美味しい~うへ

やっぱり地元の人に聞くのが一番です。丸1日、イカ料理の話を聞いてみたいな~

鮭にイカ。嬉しくて何を作ろうかと考えすぎて頭がパンクしそうです音符

今日は小松菜の収穫をして、美味しいものを作って久々に晩酌をしようかな?何を作るかは収穫をしながらルンルン気分で考えたいと思いますうへ


---------------------------------------

3つのランキングに参加しています。

クリックして応援していただけると嬉しいですうへ


■「レシピブログ」ですこちらレシピブログ


■「人気ブログランキング」ですこちら 人気ブログランキング


■「にほんブログ村」ですこちら料理レシピ集ランキング


いつもありがとうございますうへとっても励みになります音符

----------------------------------------




かぼちゃカブトマト お知らせ にんじん玉ねぎ小ナス  


■2013年9月4日にレシピ本『農家の台所2』を発売しました。



野菜いっぱいの絶品レシピが満載。農家風簡単おばんざい、忙しい時に超便利な5つの万能だれとおそうざいの素、定番野菜のスピードおかず、野菜たっぷりいろいろカレー、さっと作れる野菜のごはんに汁物、あと1品の即効お漬けものまで、農家秘伝の全157レシピを収録。



Farmer's KEIKO 農家の台所2(主婦と生活社)

Farmer's KEIKO  オフィシャルブログ「Farmer's KEIKO 農家の台所」Powered by Ameba

¥1,000円(税込)

(通常配送無料)アマゾンはこちら です。
(送料無料)楽天ブックスは
こちら です。




■農家のレシピが本になりました


私がずっと作り続けている、野菜のスピードおかずBEST版。初のレシピ本です。

実家秘伝の味。1本あればラクして美味しい農家の万能調味料、メインおかずから、おつまみ、おやつまで、野菜の魅力を食べつくす一度は作ってほしい、おススメの143レシピを掲載。


Farmer's KEIKO 農家の台所 (主婦と生活社)
Farmer's KEIKO 農家の台所

¥1000(税込) 

(通常配送無料)アマゾンはこちら です。
(送料無料)楽天ブックスは
こちら です。

 



私が昼ごはんにパパッと急いで作るパスタや、お米料理。そして新鮮野菜をたっぷり食べたいから、色んなドレッシング。ほっこり温まるスープレシピなど盛りだくさん。

休日のまったりしたときの昼食や、女子会などに使うと喜ばれそうなレシピを集めてみました。

そして農家の暮らしを漫画でも紹介しています。コミックエッセイレシピ本、全108レシピ。

ごんぼさんも出演してます♪


(2012.10月:日本図書館協会認定図書に選ばれました。)

(2012.11月:日販の推薦図書に選ばれました)


Farmer's KEIKO 農家の食卓 ~パッと作れる野菜ごはん~ (講談社)

Farmer's KEIKO 農家の台所

¥1260(税込) 

 

(通常配送無料)アマゾンはこちら です。

(送料無料)楽天ブックスはこちら です。