こんにちは~うへ


昨日も暑い1日でしたね。


この前少しだけ雨が降ったので、キュウリもグーンと大きくなりました。



Farmer's KEIKO 農家の台所


Farmer's KEIKO 農家の台所


色が濃くなったでしょう音符


去年は丁度今頃台風でこのアーチがほぼ全壊したんだけど、今年はまだ大丈夫です。


台風が発生したら携帯電話にメールで連絡が来るようになっているんだけどね、昨日も台風2号だったかな?それが発生したという知らせが来て、一瞬ドキッとしたんだけど、「日本への影響はありません」って書いてあったのでホッとしました。


携帯へメールが来る事ってほとんどないので、メールが来ると台風情報じゃないかって思ってドキドキします。


そんな私の心配とはうらはらに・・・


Farmer's KEIKO 農家の台所


『自分の身は自分で守るで~』っという感じのキュウリ。


Farmer's KEIKO 農家の台所

しっかり網をつかんでいます。


こちらのキュウリも・・・


Farmer's KEIKO 農家の台所


『網にはまだ手が届かへんから、これでもつかんでおくで~』


Farmer's KEIKO 農家の台所


なんともたくましいキュウリです。


5年ほど前にキュウリが大豊作の年があったんですけど、今年のキュウリはその時の成長の仕方によく似ている気がします。


なので倒れずこのまま8月の15日まで持ちこたえてくれれば、嬉しいんだけどなぁ~。


キュウリはほぼ例外なく8月半ばで終わるんです。

なぜかパッっと枯れてしまうんですよ。

なのであと3ヶ月弱ですが、がんばるキュウリのサポートをしたいと思いますうへ


そんな感じで夏野菜は苗を植えるのは、そんなに大変な事ではないんだけど、そのあとが結構大変なんです。


支柱を立てたり、倒れないようにしたり、余分な枝を落とす「整枝」をしたりするんです。

愛情を込めてやればやるほど立派な実をつけてくれますので、今年も去年以上に愛情を込めて育てたいと思いますうへ







では今日のレシピですが、忙しいけどちょっと品数を増やしたい時におススメの、いつもの『万能酢』と『万能だし醤油』を使ったレシピです。




******************************


【農家のレシピ】 シシトウの甘辛炒め


Farmer's KEIKO 農家の台所



【材料】 2人分


シシトウ・・・100g

万能だし醤油 ・・・大さじ1

かつおぶし・・・3g

サラダ油・・・大さじ2分の1


【作り方】


①シシトウはヘタを取り爪楊枝などで数箇所穴をあけておきます。(穴を開けると味が染み込みやすくなります)


②フライパンにサラダ油を熱し、シシトウに少し焦げ目がつくまでするまでよく炒め、かつおぶしを入れざっと混ぜます。


③最後に万能だし醤油を入れ汁けがなくなるまで炒めて完成です。




Cpicon 【農家のレシピ】シシトウの甘辛炒め by FarmersK

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)
携帯から見られる場合は、反映するまで数日程度かかる場合があります。





******************************


【農家のレシピ】 キュウリとジャコの酢の物


Farmer's KEIKO 農家の台所


【材料】 2~3人分


きゅうり・・・2本(200g)

塩・・・小さじ2分の1


【A】

チリメンジャコ・・・大さじ3

万能酢 ・・・大さじ3~4

青シソ・・・2枚 *千切りにしておきます


【作り方】


①キュウリは薄く小口切りにし塩をまぶして5分置き、水気を絞り【A】を混ぜて完成です。


チリメンジャコが固い場合は、あらかじめ万能酢につけておくと少し柔らかくなりますよ



Cpicon 【農家のレシピ】キュウリとジャコの酢の物 by FarmersK

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)
携帯から見られる場合は、反映するまで数日程度かかる場合があります。




******************************


【農家のレシピ】 もずくとミョウガの酢の物


Farmer's KEIKO 農家の台所


【材料】 2人分


もずく・・・100g

青シソ・・・1枚

ミョウガ・・・2分の1個

万能酢 ・・・大さじ2


【作り方】


①お皿にもずくを盛り、その上に薄切りにしたミョウガ、千切りにした青シソを乗せ、万能酢をかけて完成です。



Cpicon 【農家のレシピ】もずくとミョウガの酢の物 by FarmersK

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)
携帯から見られる場合は、反映するまで数日程度かかる場合があります。




こんな感じで簡単に出来るおかずで品数をちょっと増やして色々食べるように心がけてます。


よかったら作ってみてねにこ






見たよ音符の印にポチっとお願いします→ 人気ブログランキング

ブログ村のランキングに参加してます→料理レシピ集ランキング


こちらもポチっとお願いね音符レシピブログ


いつもありがとうございますうへとっても励みになります音符

 


レシピブログで連載をしています。:こちら をクリックしてね(5月22日更新しました)