Farmer's KEIKO 農家の台所


こんにちは~音符


今日はね、お餅作りの日です。

石臼があるので、それでついたら美味しいんだけど、毎年餅つき機で作ってます。

6キロのもち米を使って作るので、結構大変汗

1人で150個くらい作るので、今日はさらに気合が入っています。


お餅といえば「お雑煮」

お雑煮って地域によって色々ありますよね。


京都のお雑煮は、白味噌。使う量もかなり多くて、まったりした感じのお雑煮です。

お餅は丸餅で焼かずに茹でます。


だしは、かつおぶしを使わずに「昆布」だけでとります。

神仏にお供えすることもあるので生臭いものは一切使わないんです。

そのかわり、食べる時に上に「かつおぶし」を乗せるんですよ。


具は、「かしら芋」


Farmer's KEIKO 農家の台所

この巨大な里芋ね。かしら芋=親芋です。


普通スーパーで売られているのが「小芋」。その親玉です。

写真の親芋は巨大だけど、お雑煮に入れるかしら芋はもっと小ぶりのものですが、それでも普通の小芋よりもかなり大きいんです。


あとは、京野菜の「金時ニンジン」


Farmer's KEIKO 農家の台所


右が金時ニンジンです。

普通スーパーで売られているニンジンはオレンジ色だけど、金時ニンジンは赤い色です。


あとは雑煮大根。小さい大根です。


両方とも「角がたたないよう」丸く切るんですよ。


最後は豆腐です。


これが京都のお雑煮です。


私は大阪出身なんだけど、実家のお雑煮は「おすまし」のお雑煮で、ビックリするほどシンプルなんです。

具は白ネギと焼き豆腐。それだけ。でもとっても美味しいんです。

大阪なのに「おすまし」って不思議なんですけど、理由を聞いたことがあるんですが、忘れてしまった。又聞いてみよう~。


実家のおせち料理は普通の一般的なお重に入れてコタツに入って、リラックスして食べていましたが、結婚して初めて主人の実家へ行った時にはちょっとびっくりしました。主人は京都生まれで京都育ちなんです。


おせち料理を食べる時は、こたつを片付けて、そこへお膳を並べ(時代劇に出てくるような足の付いたお膳)、その上に家紋入りのお雑煮のお椀やおせち料理を入れる小皿のような漆器皿を並べるんです。


色は男性が「朱塗りの赤」。女性は外側が黒で中が朱塗りの椀なんです。

どう考えても男性が黒で、女性が赤だって思うでしょう。

なので最初はよく間違えました。


そして重箱は五段重。


そして最初に「おとそ(お屠蘇)」を飲むんですよ。

結婚式で飲んだような気もするんですが、ちゃんと味わって飲んだのは初めてでしたが、最初の素直な感想は「変な味のみりんやんっ!」って思いました。

実際「みりん」を使っていたんですけど・・・。


おとそは「みりん」や「日本酒」に屠蘇散を加えたもの。

屠蘇散は山椒や桂心や防風など漢方薬みたいなものです。

まぁ漢方薬が入ったみりんなので、決して美味しいものではないんですが、今ではそれを飲むとお正月なんだ!って実感できます門松・右


そんな感じで最初にお屠蘇を飲み、おせち料理を食べるんですよ。



色んな地域でお雑煮があると思うのですが、又違う地域のお雑煮を食べるのもいいですよ。元旦は地元のお雑煮、2日は違う地域のお雑煮。

私も色んな地域のお雑煮を作ってみたいなって思いますうへ


では、京都の白味噌仕立てのお雑煮のレシピ。


あまり大きな声では言えないんですが、私、かしら芋があまり好きじゃないんですよ(笑)なので普通の小芋を使っています。


ニンジンは金時ニンジンを使っていますが型で抜いてます。

こういう時しか型抜きを使わないので、ついつい使ってしまいます。


そんな感じの我が家のお雑煮ですが、機会があれば作ってみてくださいね。



********************************


【農家のレシピ】 お雑煮(京都・白味噌)


【材料】 2人分  





白味噌・・・80g

丸餅・・・2~4個



里芋・・・2個

大根・・・4センチ程度

ニンジン・・・4センチ程度

ほうれんそう・・・50g

かつおぶし・・・5g

柚子の皮・・・少々



【A】

水・・・400cc

昆布・・・3センチ


【作り方】


①(具の下処理)ニンジン、大根は1センチ弱の輪切りにしてから型抜きなどでくり抜き、水に入れ柔らかく煮ておく



②里芋は皮を剥き塩をこすり付けてぬめりを取ってから塩を洗い流し、水に入れ柔らかく煮ておく。



③ホウレンソウは熱湯で40秒ほど茹で、流水でさっと洗い水気を絞って4センチの長さに切っておく 



④鍋に【A】を入れ中火で10分煮てから昆布を取り出し、みそこしに白味噌を入れて溶かします。



⑤お餅はレンジで加熱して柔らかくし、④に入れ1分程度煮ます。具が冷たかったらみそこしなどに入れて一緒に温めてくださいね


Farmer's KEIKO 農家の台所


⑥お碗にお餅と⑤を入れ、上に大根、ニンジン、里芋、ほうれんそう、かつおぶし、柚子を乗せて完成です。


Farmer's KEIKO 農家の台所


Cpicon 【農家のレシピ】お雑煮(京都・白味噌) by FarmersK

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)
携帯から見られる場合は、反映するまで数日程度かかる場合があります。





昆布だけでとっただしに、最後に乗せたかつおぶしが合わさって、とてもいい味になるんですよ。


具は大晦日にまとめて茹でてタッパに入れておくんですよ。


Farmer's KEIKO 農家の台所


こうしておけばすぐにお雑煮が作れます。

大根とニンジンは少量だったら水だけで茹でますが、多い目に茹でるときは昆布を少し入れて茹でています。


万が一余っても、お鍋とかにも入れられるしね、多めに作っておきます。


あと、型抜きしたあとの大根の残りね。皮が付いた状態でしょう。

なのでぜひコレを作ってくださいね下



Farmer's KEIKO 農家の台所


Cpicon 【農家のレシピ】大根とちくわの甘辛炒め by FarmersK



あっという間に出来るスピードメニュー。

皮付きの大根の歯ごたえが最高なんです。

型抜きしたあとの大根にぴったりの一品なので、ぜひどうぞうへ


さてと、あと3日。くいが残らないようがんばろ~ファイト



京都のお雑煮にポチっとお願いしますうへ

下
Farmer's KEIKO 農家の台所



にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村





忙しいときは、コメントの返信をお休みさせていただく場合があります。その際、今までご紹介したレシピに関するご質問に関しては、出来る限りコメントをいただいた方のサイトへ出向き返信させていただいていますが、サイトをお持ちでない方はブログでお返事させていただきます。よろしくお願いいたします。

あと過去にご紹介させていただいたレシピに関する事以外のご質問には基本的にお答えしておりませんのでご了承くださいませ