こんにちは~晴れ


今日も秋晴れ、とっても気持ちのいい天気です。

なんだか空気も澄んでいていつも以上に綺麗な感じです。


そしていつものように空を見上げたら、私以上に気持ちよさそうな鳥が・・・



Farmer's KEIKO 農家の台所


わかりますか?

右上に飛んでいるでしょ。


必死で後を追い、写真を撮りました。かなり上空を飛んでいるのでコレが限界


Farmer's KEIKO 農家の台所


この鳥はね、「トンビ」

クルクル回りながらずっと上空を飛んでいました、

大きな羽根を広げて気持ちよさそうです。


でもたまにカラスに追い掛け回されていて、意外と弱い?

カラスからすれば、トンビが領空侵犯をしていると思うんだろうね~。

私からすれば、カラスのほうがお邪魔虫で食い逃げ犯なんだけどな~(笑)



でね、昨日の晩御飯は、いつもと違ってすごく簡単な晩御飯だったんです。

いつもは品数だけはやたら多い晩ごはんなんです。

昨日はたった2品。


Farmer's KEIKO 農家の台所


お昼ご飯のような晩御飯。


ケチャップライスとエノキとワカメの中華スープ。

本当はオムライスにしたかったんだけど、卵が在庫切れ。

なので、合いびき肉、タマネギ、ピーマンを多い目のケチャップと、ナンプラー、ウスターソース、塩こしょうで炒めて、水分を飛ばしてからご飯を入れ、最後にマーガリンを入れてます、


そして本当はコンソメスープにしたかったんだけど、コンソメも在庫切れ。

なので中華スープです。


すぐに出来る晩御飯だし、洗物も少ないしね~。


とにかくさっさと食べて、さっさと洗い物をして、台所をすっきりさせておきたかったんですよ。


それには理由があって、夜に友人のYさんから宅配便が届く予定だったからなんです。


で、20時過ぎにその荷物が届きました。


重たい~!!


細長い発泡スチロールに入った、かなり重たいものは・・・


Farmer's KEIKO 農家の台所


『鮭』なんです音符


以前も鯛やメダイ、イカなどを釣ってきては家まで持ってきてくれる優しいYさん。今回は北海道まで鮭を釣りに行って、北海道から直送してくれたんです。


この鮭は鼻の先が尖ってるからオスだねぇ~、なので白子入りです♪


しかしこの鮭、かなりのBIGサイズ。


私は結構背が高いので、たいがいのものは背伸びすれば全体像が撮影できるんだけど、この鮭はカメラの画面に入りきらず、隣の部屋からイスを持ってきて、イスの上に乗ってやっとギリギリカメラに収まりました。


でも大きさがわからないよね、これでわかるかな?


Farmer's KEIKO 農家の台所


このキッコーマン醤油。ミニサイズじゃなくて普通のサイズ。


本当に大きくて、私にさばけるのか不安でしたが、巨大な魚にはあの包丁音符


Farmer's KEIKO 農家の台所

ツヴィリング・JA・ヘンケルスの「ツヴィリング」 というブランドの包丁です。


ただ今モニター中なのですが、モニターと言うより、もう大きな魚をさばくときには欠かせない包丁となっています。もう私の必需品ですよね。切れ味抜群なんです。


鮭って身がすごく柔らかいので切りにくいんです。

包丁使いが苦手な私は、かなり時間がかかったけど、やっとこさ切り身が完成しました。


Farmer's KEIKO 農家の台所


身の真ん中の骨は骨抜きで抜いて、結構面倒だったけど、一応出来ました。


魚をさばきながら、これで何を作ろうかな?っと考えている時間がたまらなく楽しかったです。


Farmer's KEIKO 農家の台所


この大きい切り身は、チャンチャン焼きにしようか、干して鮭とばを作ろうか悩み中。


Farmer's KEIKO 農家の台所


油がたっぷり乗った切り身も沢山あって、ムニエル、鮭シチュー、石狩鍋、鮭のパスタ、スモークサーモン・・・頭の中に色々浮かんできます。


Farmer's KEIKO 農家の台所


この右側のは「ハラス」ね。これは速攻で塩をまぶして保存。今夜ハラスを焼いて食べようと思ってます。
ハラスの塩焼きはおいしいのよね~油がジュワっと出てくる感じで・・・。


Farmer's KEIKO 農家の台所


そして切り身は2切れワンセットでラップに包み冷凍しました。


あとは、身がたっぷりついた中骨。さばくのが下手なので沢山身が付きます。

それと尻尾。


Farmer's KEIKO 農家の台所


これはかす汁にでも使おうかと思ったんですが、急に気が変わり・・・


Farmer's KEIKO 農家の台所


スプーンで骨の周りの身を全部とって、中骨以外の骨についている身も全部取ってかき集めたら、かなりの量になりました。

これはね、団子にするか、鮭のムースにするか考え中~。


あとは、最大の難関のコレね。

さすがの私でも怖かったわぁ・・・・えへへ…


Farmer's KEIKO 農家の台所


怖い・・・怖すぎるムンクの叫び


顔の大きさは相当大きくて、怖かったんだけど、この顔の中に、今回私が一番期待しているものが入っているんですよ~。


なので意地でも顔の中から発掘せねば・・・・


っと頑張って発掘しました。


Farmer's KEIKO 農家の台所

氷頭(ひず)です。


氷頭とは鮭の鼻の先にある軟骨の事。

私の大好きな『珍味』なんです。


鼻の先以外にも軟骨があるので、せっせと発掘作業をしてたら、頭の原型がなくなり、かす汁用に頭を使おうと思ってたのに、ぐちゃぐちゃになってしまいました。


結局残ったのはコレだけ・・。


Farmer's KEIKO 農家の台所


カマと頭の端っこ1切れ(笑)


あとは鮭の白子も内臓も食べられるので、全て下処理して冷蔵庫の中へ。


熊って鮭が好きでしょ。その熊が鮭を食べる時には内臓から食べるぐらい、美味しいらしいです。

私は初挑戦なので、いまからワクワクしています。

珍味好きには、たまらない酒のあてなんでしょうね~*んまそう・・・


そして鮭の身は柔らかいので、締めてお刺身で食べようと思い、さっと塩で揉んで洗って水気を切って、昆布で挟んで冷蔵庫へ。

かなり適当なやり方なので、果たしてどんな味になってるのか、今夜が楽しみです。


Farmer's KEIKO 農家の台所


こんな感じで昨日の20時から鮭をさばき、保存したり、下処理したりして終わったのが0時すぎ。

途中で鮭の骨が指に刺さり負傷血、途中1時間の休憩したけれど、およそ3時間も台所で鮭と格闘していました。



さぁ今夜の夕食は鮭づくし。

晩御飯のメニューはいつもは直前まで全く決めていないんだけど、今日はもう紙に書き出して決めているんですよ。


出来る限り早く仕事が終わって、鮭づくしと美味しいお酒を飲みたいです。


っと言う感じの昨日のBIGなプレゼント。食いしん坊の料理好き&珍味好きの私にはたまらない最高のプレゼントでした音符


じゃぁ、今日は早く仕事が終わるようがんばりま~すバイバイ




ポチ、ポチ、ポチっと応援よろしくお願いしま~す

下
Farmer's KEIKO 農家の台所



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
にほんブログ村




■コメントのご返信について■

畑仕事が忙しいときは、コメントの返信をお休みさせていただく場合があります。その際、今までご紹介したレシピに関するご質問に関しては、出来る限りコメントをいただいた方のサイトへ出向き返信させていただいていますが、サイトをお持ちでない方はブログでお返事させていただきます。よろしくお願いいたします。

あと過去にご紹介させていただいたレシピに関する事以外のご質問には基本的にお答えしておりませんのでご了承くださいませ。