こんにちは~SAYUサン

今日からお盆休みの人が多いのかな?TVでも渋滞しているというニュースが流れてます。

私は相変わらず畑仕事で、8月中ごろになってキュウリの収穫が終わると、少し時間が出来て実家へも顔を出しに行けるんだけど、今年のキュウリは元気満々で、まだまだ『がんばるでぇ~ピース』っと言っているので、もうしばらく休みを取れそうもありません。


お詫びに今日は朝から色々収穫したので、120サイズのダンボール箱に野菜を満杯に詰めて実家へ送りました野菜


キュウリにナス、賀茂茄子、ピーマン、ジャンボピーマン、伏見唐辛子、大甘唐辛子、オクラにミニトマト、フルーツトマトに桃太郎トマト、赤シソジュースに、キュウリの古漬け、ナスの糠漬け、賀茂茄子の糠漬け、紅しょうがに梅干、ミョウガの梅酢漬け・・・・。こんな感じで満杯に詰めていつも送ります。


父と母だけでは、とても食べきれる量じゃないんだけど、この沢山の野菜をご近所さんや母の妹に「娘が作ったのよ~音符」っと言って嬉しそうにおすそ分けをしているのを知っているので、わざと沢山送るんです。

そんな嬉しそうな母の顔を思い浮かべながら午前中の仕事を終えましたにこ


今朝の5時半くらいの空が素敵だったので急いでカメラを取りに戻り、写してきましたよ



Farmer's KEIKO 農家の台所


ねっ、すごいでしょ。空全体がこんな感じでとても綺麗でした。


まだまだ暑いんだけど、我が家の富有柿も大きくなってきましたよ


Farmer's KEIKO 農家の台所


去年は残念ながら柿の実が少ないというか、全然なかったんだけど、今年は沢山実がついてます。秋の楽しみの1つです。


そして稲も頭を垂れてきました


Farmer's KEIKO 農家の台所


こうやって景色を見ていると、秋がもう来ているんだなって実感しますね。

暑いけど、今年の夏はもう終わりに近づいていると思うと、もっと夏を楽しまなくちゃ!って思う今日この頃ですうへ




では今日のレシピは『トマトジャム』とまと

トマトも出荷できない大きすぎるものや割れたものなどが沢山あるので、トマトジャムを作っておすそ分けをしたりしています。


Farmer's KEIKO 農家の台所


下にあるトマトは2つくっ付いているし、右の大きなトマトは1個で500gもあるんですよ。巨大です。

トマトジャムはトマトとは思えない位美味しいジャムで、しかもトマト自体が甘いので他のジャムと比べて砂糖は少ない目で出来るんです。

マーマレードやレモンジャムや梅ジャムなんて材料の重さの60~80%の砂糖を使うんだけど、トマトジャムは30%程度。

甘いトマトならもっと砂糖が少なくても美味しいです。


家庭菜園などをしてトマトを消費しきれない方はぜひ「トマトジャム」を作っておすそ分けしてくださいね。


********************************


【農家のレシピ】 トマトジャム


【材料】


トマト・・・1キロ

グラニュー糖・・・300g(トマトの重さの30%程度)

レモン果汁・・・2個分


砂糖の量はトマトの甘さによって調整してくださいね。


【作り方】


①トマトは皮を湯剥きしてざく切りにし、グラニュー糖とレモン果汁を入れ、よくかき混ぜ30分置いておきます。


Farmer's KEIKO 農家の台所


②やや弱い目の中火でとろみがつくまで煮て完成です。アクが出ると思いますのでこまめに取り除いてくださいね。


煮詰める目安ですが、煮詰める前の量の半分以下になり、写真のようにとろみがつけば完成です。冷めるとさらにとろみがつきます。



Farmer's KEIKO 農家の台所


トーストやクラッカーにのせてどうぞ♪


Farmer's KEIKO 農家の台所


Cpicon 【農家のレシピ】トマトジャム by FarmersK

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)
携帯から見られる場合は、反映するまで数日程度かかる場合があります。


私もね、トマトジャムをおすそ分けしたんですよ音符

誰にプレゼントしたのかというと、ご近所に住むかわいい中学生の女の子。

バレンタインデーに主人ではなく私に手作りチョコレートをくれた子なんです。

来年も私だけにチョコをもらえるようにねっ(笑)


じゃあ又ね~バイバイ



ポチ、ポチ、ポチっと応援よろしくお願いしま~す

下
Farmer's KEIKO 農家の台所



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
にほんブログ村





■コメントのご返信について■

追伸:現在繁忙期の為、コメントの返信をお休みさせていただいています。今までご紹介したレシピに関するご質問に関しては、出来る限りコメントをいただいた方のサイトへ出向き返信させていただいていますが、サイトをお持ちでない方はブログでお返事させていただきます。よろしくお願いいたします。