Farmer's KEIKO 農家の台所

こんにちは~にこ

今日は晴天。暑いけど風が吹いているので比較的すごしやすい感じです。

雨も降ったし最近キュウリやナスが急成長し、毎日収穫しています。

関西地方も梅雨明けしたようです。早いね~音符


夏は色んな野菜が育てやすい季節なので、家庭菜園をされている方も多いんじゃないかな?私も仕事として栽培している野菜もあるし、本当に趣味で自家用に作っている野菜もあります。

自家用に色々作っている野菜は、初めて栽培するものも多くてわからないことだらけ。そんな時は本を見たり、ネットを見たり色々調べています。


読者さんには家庭菜園をされている方も多いようなので、おススメのサイトをご紹介しておきますね。


長々と書いていますので、野菜栽培にご興味のない方は申し訳ないんですが、ババっと飛ばして下のほうのレシピを見てくださいねごめんなさい




一押しサイトは「JA鳥取いなば」さん。このサイトを見つけたときは感動物でしたよ音符


■JA鳥取いなば


*上記をクリックするとJA鳥取いなばさんのHPのTOPページに飛びます。

そして、その画面から「新野菜生活」をクリック→左側にある「つくるポイントアドバイス」をクリックしてくださいね。「つくるポイントアドバイス」コーナーが私のお勧めのコーナーです。



農業を始めた頃から、今も本当にお世話になっているサイトです。

私もわからないことがあれば、まずチェックして同じ症例はないか調べています。いろんな問題にの解決事例が書いてあります。


アイウエオ順に野菜別になっていてわかりやすいし、ほとんどの問題点がQ&Aでわかりやすくまとめてあります。


 

今回、私のサイトにJA鳥取いなばさんのHPのリンクを貼らせていただきたいとお願いをした所、快く承諾をしていただき、本当にホスピタリティ溢れるご対応で感激です。今年の冬休みは鳥取県旅行が1つ決まりだねっ音符急に行ってみたくなりました笑顔


次はタキイ種苗株式会社さん。

このタキイ種苗さんのHPの中には野菜別で野菜の病気、虫害などの原因がわかるコーナーがあります。



■タキイ種苗株式会社


*上記をクリックするとタキイ種苗株式会社さんのHPのトップページに飛びます。

そしてその画面の「調べる TAKII  SEED net」をクリックすると別画面が開きます。そしてその中の「野菜前線」をクリック。その中の「病害虫・生理障害」というコーナーがお勧めのコーナーです。



以上2つが困ったときに役に立つおススメのサイトです。



次はタネや苗を買うときにおススメのサイト。

私は、馴染みの種苗店でタネや苗を購入していますが、たまにネットでも買うことがあります。


先ほどの「タキイ種苗株式会社」さんでも買ったこともあります。それ以外には

下記のサイトもおススメです。


■サカタのタネ


■e-taneya



あとは、農業資材などをたくさん扱っている「日本農業システム」さん。


■日本農業システム オンラインショップ



天気予報はこの3つを参考にしています。天気予報は野菜栽培していない人でも役に立つと思いますよ。


■気象庁


毎日の天気や週間天気予報以外にも、「異常天候早期警戒情報」や先々の天気を予測する「季節予報」なども参考にしています。


■ウェザーニュース


ご自宅や旅行先の住所や郵便番号を入力すると、ピンポイントでの1時間ごとの天気がわかります。

私、携帯電話のほうでは有料ですが、「雨雲アラーム」といって、近くに雨雲が接近してきたらメールで教えてくれるようにしているんです。

雨雲が接近してきたら、大急ぎで収穫を終わらせたり、かなり役にたってます。


■国土交通省 防災情報提供センターの「リアルタイムレーダー」


このサイトは雨雲の動きを見るときに使っています。どの方向からどんな速さで雨雲が近づいているかを見て、(当たらないときもありますが)何時間後に雨が降るか予測して、昼過ぎに大雨が降りそうだったら、昼食抜きで一気に仕事を片付けるときもあります。スケジュール管理にかなり重宝しているサイトです。



以上が野菜栽培をしている方へのおススメサイトです。

色々私にも野菜栽培についてご質問をいただいたこともあるのですが、なかなかお答えできず、申し訳ないという気持ちもあったので、なんとかこのような形で役立つサイトをまとめてみました。

これからが野菜栽培の本番。少しでもお役に立てれば嬉しいですにこ



では元に戻りまして、今日のレシピです。

今日の主役の野菜は「きゅうり」ですきゅうり


キュウリといえば、生でサラダ。もしくは酢の物って感じですよね。

私も毎日日替わりでいろんなキュウリの酢の物を食べていますよ。


Farmer's KEIKO 農家の台所

これは、塩もみしたキュウリとわかめ、ちりめんじゃこの酢の物。上には針しょうがを乗せています。


Farmer's KEIKO 農家の台所


これは、塩もみしたキュウリとカニカマ、きくらげが入った酢の物。

上には白ゴマをかけています。キクラゲって体にいいからね、酢の物にしてよく食べています。


どれも、冷蔵庫にあるものや、乾物を使って、「農家の万能酢」で和えただけのものです。


農家の万能酢はレンジで30秒でできる万能調味料。

キュウリの季節には特に欠かせないものなんです。よかったら作ってみてくださいね。かなり便利ですよ。


Farmer's KEIKO 農家の台所



Cpicon 【農家のレシピ】農家の万能酢 by FarmersK


キュウリって生で食べても美味しいんですけど、炒めるとまた違った美味しさがあります。出荷できない捨てるしかないキュウリが毎日ありますから、いろんな調理法で実験してみましたが、炒めると美味しい。ただし中華系の場合はタネつきでもいいけれど、洋風の場合はタネを取り除くほうが美味しいと気づきました。

タネの周りは特に味が濃く、青臭さもあるので洋風の場合はないほうがいいようです。



今日は、その洋風のキュウリの炒め物のレシピをご紹介したいと思います。



********************************



【農家のレシピ】 キュウリのケチャップ炒め



【材料】 2人分



キュウリ・・・2本(200g)

ベーコン・・・2枚

にんにく・・・1片

サラダ油・・・大さじ2分の1



【A】

ケチャップ・・・大さじ1.5

ナンプラー・・・小さじ1

コショウ・・・少々



【作り方】



①キュウリはヘタを切り落としてから縦半分に切り、タネの部分をティースプーンなどで取り除き、斜めに7ミリ程度の薄さに切ります。

ベーコンは細切り、ニンニクは薄切りにしておきます。



Farmer's KEIKO 農家の台所

②フライパンにニンニクとサラダ油を入れ中火でニンニクの香りが出るまで炒めてからベーコンを入れ、ベーコンの油が出るまで炒めます。



Farmer's KEIKO 農家の台所


③次にキュウリを入れ少し柔らかくなる程度(3分程度)炒めてから【A】を入れ1分炒めて完成です。



Farmer's KEIKO 農家の台所


はい、出来上がり~。ケチャップ&ナンプラーは最強の組み合わせです音符



Farmer's KEIKO 農家の台所

Cpicon 【農家のレシピ】キュウリのケチャップ炒め by FarmersK

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)
携帯から見られる場合は、反映するまで数日程度かかる場合があります。





あともう1つキュウリのレシピ、結婚記念日のレシピ の最後です。





********************************



【農家のレシピ】 タラマヨキュウリ



【材料】



キュウリ・・・1本

タラコ・・・2分の1腹

マヨネーズ・・・タラコと同量

レモン果汁・・・少々



【作り方】



①キュウリは両端を切り落とし、縦半分に切って、ティースプーンなどで種を取り除き、横半分に切ります。タラコは薄皮を取り除き、同量のマヨネーズとレモン果汁と混ぜ合わせておきます。


Farmer's KEIKO 農家の台所



②種を取り除いたキュウリのくぼみにタラコディップを乗せて完成です。



Farmer's KEIKO 農家の台所

Cpicon 【農家のレシピ】タラマヨキュウリ by FarmersK


↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)
携帯から見られる場合は、反映するまで数日程度かかる場合があります。


手でつまんでポリポリ食べてねにこ





本当はキュウリ以外に、大根とニンジンとセロリでスティックサラダを作りたかったんだけど、キュウリしかなかったので、「タラマヨキュウリ」になりました。




Farmer's KEIKO 農家の台所



Cpicon 【農家のレシピ】明太子のサラダディップ by FarmersK




タラコと明太子どちらを使ってもOKです。

新鮮野菜をたくさんたべてくださいね~野菜





ポチ、ポチ、ポチっと応援よろしくお願いしま~す

下
Farmer's KEIKO 農家の台所



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
にほんブログ村




■コメントのご返信について■

追伸:現在繁忙期の為、コメントの返信をお休みさせていただいています。今までご紹介したレシピに関するご質問に関しては、出来る限りコメントをいただいた方のサイトへ出向き返信させていただいていますが、サイトをお持ちでない方はブログでお返事させていただきます。よろしくお願いいたします。