Farmer's KEIKO 農家の台所


こんにちは~太陽


昨日もすっごくいい天気だったね~太陽


もう山を見たら夏みたいですよ。


Farmer's KEIKO 農家の台所


Farmer's KEIKO 農家の台所


私の畑から見た景色。

どこを見てもこんな山ばかりで、自然いっぱいです♬

ついこの前までは薄い黄緑色の新芽の色ばかりだったけど、今では濃い緑色になってます。

目に良さそうでしょ。


そしてフジの花も満開です。


Farmer's KEIKO 農家の台所


Farmer's KEIKO 農家の台所


実際に見たフジの方が鮮やかな薄紫色でキレイなんですけどね。

緑の山に、紫色が映えてとっても綺麗です。


春から山には、桜、ツツジが咲いて、今はフジ。

これからは緑一色になります。なんだか表情があるようで見ていても楽しいですね。




では、今日のレシピなんですが、今日はおなじみの「豚キムチ」

私は居酒屋へ行けばかならず注文するくらいに「豚キムチ」が大好きなんです。でも豚肉とキムチの食感だけでは物足りなくて、ある時タケノコの水煮を入れたら結構美味しくて、それ以来ずっと我が家の豚キムチはタケノコが入っています。


********************************


【農家のレシピ】 我が家の豚キムチ


【材料】  2~3人分


豚ばら肉・・・200g

キムチ・・・150g

タケノコ(水煮)・・・100g

ニンニク・・・1片

青ネギ・・・50g

ごま油・・・大さじ1


【A】

しょうゆ・・・小さじ1

酒・・・小さじ1

こしょう・・・少々

片栗粉・・・大さじ2分の1


【B】

オイスターソース・・・大さじ1

しょうゆ・・・小さじ2

酒・・・小さじ2


【作り方】


①タケノコは薄めのいちょう切り、豚ばら肉、ネギ、キムチは2センチ程度に切り、ニンニクはみじん切りにしておきます。


Farmer's KEIKO 農家の台所


②豚ばら肉に【A】を入れよくもみこんでおきます


Farmer's KEIKO 農家の台所


③フライパンにごま油とニンニクを入れ中火で熱し、ニンニクの香りが出てきたら豚ばら肉を入れ表面が白くなるまで炒めます


Farmer's KEIKO 農家の台所

④次にキムチとタケノコを入れ3分程度炒め【B】を入れてざっと炒めて火を止めます(10秒程度)

WARNING調味料を入れたら焦げやすくなるので10秒程度炒めたらすぐに火を消してね。


Farmer's KEIKO 農家の台所


⑤最後に青ネギを入れてかき混ぜたら完成です。青ネギは予熱で火を通します。


WARNING青ネギは生でもいい位なので、火を止めてから入れてくださいね。少しシャキシャキ感がある方が美味しいよ。


Farmer's KEIKO 農家の台所


はい、出来上がり~


Farmer's KEIKO 農家の台所

Cpicon 【農家のレシピ】我が家の豚キムチ by FarmersK

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)
携帯から見られる場合は、反映するまで数日程度かかる場合があります。


ビール飲みたいわぁ~ビール


でも只今、禁酒中。なぜなら夕食の時にお酒飲んだらバタンキューで、洗い物が出来なくなるから↓

梅雨になれば、少し楽になるし、思いっきり飲んでやろうと思ってます酔っ払い


お酒も飲めないので、私はこうやって食べましたご飯


Farmer's KEIKO 農家の台所


豚キムチ丼ね。

主人はこういうのは嫌い。おかずとご飯が別々がいいみたいです。

麻婆丼を作ろうとしても、「変な事せんといてや!!」って言われます。


変な事=ご飯の上にマーボー豆腐や豚キムチを乗せること。

変なもん=タイ料理やインド料理のように香辛料をたっぷり使った料理。


とにかくシンプルがいいみたいですねぇ~。

私は主人が言う「変なもん」が大・大・大好物なんですが・・・・。

タイに旅行行った時も、必死でハンバーガーショップを探して食べてましたねぇ~。私はトムヤンクンばっかりです(笑)


Farmer's KEIKO 農家の台所

変なもん、いかがですか?(笑)



ポチ、ポチ、ポチっと応援よろしくお願いしま~す

下
Farmer's KEIKO 農家の台所



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
にほんブログ村




■コメントのご返信について■


追伸:現在畑仕事が忙しく、コメントの返信がなかなかできないんです。ごめんなさいね。今までご紹介したレシピに関するご質問に関しては、出来る限りコメントをいただいた方のサイトへ出向き返信させていただいていますが、サイトをお持ちでない方はブログでお返事させていただきますね。