Farmer's KEIKO 農家の台所


こんにちは~風


今日はなんだかすっごい強風。

台風みたいです。


いよいよ明日から、小松菜の収穫が始まります。

4月20日くらいから収穫かなと思っていたんですが、急に暖かくなって、恵みの雨があったので急成長したんですね。


これからが小松菜などの春野菜の収穫をしながら、夏野菜の準備や苗の植え付けをしないといけないので、1年の中の最初の試練の時となります。


春野菜を収穫しながら夏野菜の準備。夏野菜を収穫しながら秋冬野菜の準備。だから4月と9月に特別忙しい瞬間があるんですよねちょこまか


最初の頃は無謀なほど、がむしゃらに働いて、たった数か月で10キロ位体重が落ちてしまった時があったけど、今ではちゃんと体の調子を見ながら効率よく働くことが出来るようになりましたにこ


昨日は午後から雨なので午後からはお休み。そして今日も午前中はゆっくりして午後から畑仕事です。明日からは忙しいので体を少し休めているんです。


それで、今日の朝はまったりと美味しいディップとフランスパンの朝食にしました。


1つ目のディップはアボカドディップ。

我が家ではアボカドを普通の家庭より食べている気がしますね。

だってアボカドって世界一の栄養果実なんですよ。ギネスブックにも載っているんです。


森のバターとも言われているくらい脂肪が多いのに、ノンコレステロールで、コレステロールを下げる不飽和脂肪酸のオレイン酸や リノール酸も多く、ビタミンEも豊富。書き出したらきりがない位です。


丁度1つ、完熟のアボカドがあったので、ディップを作りました。

アボカド自体が美味しいので、本当にシンプルな味付けなんですよ。


********************************


【農家のレシピ】 アボカドディップ


Farmer's KEIKO 農家の台所


Cpicon  【農家のレシピ】アボカドディップ by FarmersK

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)
携帯から見られる場合は、反映するまで数日程度かかる場合があります。


【材料】


アボカド(完熟)・・・1個


【A】

レモン果汁・・・2分の1個分

塩・・・適量

ハラペーニョソース・・・適量



【作り方】


①アボカドを半分に切って種を取り出し、スプーンで実を取り出します。


②アボカドの実と【A】を混ぜ合わせて完成です。私は味噌こし器を使って裏ごししてなめらかにしていますが、そのままでもOKです。







コレがハラペーニョソースです。緑色のタバスコです。


Farmer's KEIKO 農家の台所  


このハラペーニョソースが300円程度でスーパーに売っていると思いますよ。

アボカドにも合うし、なんといってもトマトとの相性が抜群なんですよ。


Farmer's KEIKO 農家の台所  

トマト+玉ねぎ+レモン果汁+ハラペーニョソース+塩で作った、「サルサソース」これって本当に美味しいですよ。


たとえば・・・


Farmer's KEIKO 農家の台所  

タコスに使ったり・・・


鶏肉にもよく合いますよ


Farmer's KEIKO 農家の台所  

玉ねぎは新玉ねぎを使った方が美味しいので、トマトを買ったらぜひサルサソース作ってみてね。


レシピはこちらです↓

Cpicon 【農家のレシピ】万能☆サルサソース by FarmersK  



あとほとんど同じ作り方ですが、こんなアボカドレシピもありますよ。


Farmer's KEIKO 農家の台所  


エビ入りのアボカドサラダです。


レシピはこちらね↓


Cpicon 【農家のレシピ】アボカドとエビのサラダ by FarmersK  




********************************


【農家のレシピ】 濃厚オニオンディップ


Farmer's KEIKO 農家の台所  


Cpicon 【農家のレシピ】濃厚オニオンディップ by FarmersK  

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)
携帯から見られる場合は、反映するまで数日程度かかる場合があります。





【材料】


玉ねぎ・・・4分の1個


【A】

クリームチーズ・・・20g

粉チーズ・・・小さじ1

塩・・・少々

粗挽き黒コショウ・・・少々


【作り方】


①玉ねぎを細かいみじん切りにして、レンジ500wで1分加熱し【A】を入れてなめらかになるまで混ぜたら完成です。





玉ねぎを加熱する理由は2つあって、1つ目は辛さを抜き甘みを出すこと。もう1つは固いクリームチーズを加熱した玉ねぎの熱で溶かすことです。


このオニオンディップはかなり濃厚。クラッカーなどにつけても美味しいよ。


そしてパンに塗って焼くこともあります。



Farmer's KEIKO 農家の台所  


焼くと、なぜかグラタンみたいな感じになるんですよ。主人の大好物なんです。


一度お試しくださいね。


Farmer's KEIKO 農家の台所  


あと、私の抜歯ごときで心配していただきありがとうございます(笑)

左の歯を抜いたのですが、右で固いフランスパンを食べる技を取得し、なんら問題はありませんので・・ピース


では今日もがんばってきま~すうへ







■コメントのご返信について■


いつも楽しくコメントを読ませてもらって、そして楽しんで返信させてもらっています。4月からは本格的に畑仕事が始まって、日によってはお返事ができない時もあります。そんな時にコメントをくださった方、ごめんないさいね。でもコメントは必ず読ませてもらってますし、すごくパワーをもらっています。

いつもありがとうございますうへ 感謝♪感謝です。 



ポチッと応援よろしくお願いしま~すぺこりカブ



Farmer's KEIKO 農家の台所 にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ

 人気ブログランキング     レシピブログ         ブログ村

 


Farmer's KEIKO 農家の台所