Farmer's KEIKO 農家の台所


こんにちは~うへ


昨日も楽しい1日でしたよ。


私ね、ピグというのは、ほとんどしていないんだけど、唯一スクラッチだけはしてるのよね。


農作業服風のアイテムをGETするためだけに、スクラッチをしてるんです(笑)


なので1日にピグの部屋に滞在している時間はわずか3分程度。


そのたった3分で、またまた出会いがあったんですよ♪



Farmer's KEIKO 農家の台所

真ん中が私ね。右が「ねこねこさん」、左が「カリスマちゃんのママ(Peaceful Childさん)」なんです。

最初はねこねこさんに出会って、10分近くかな、話ししてて、バイバイしてピグを終了しようとした時に、カリスマちゃんお姉さんのREE子ちゃんが部屋に入ってきてビックリ!入室が3秒遅かったら会えなかったのよね。ラッキーでした音符


しばらく話した後、カリスマちゃんのママの方へタッチ交代して3人で話してました。


これでピグ経験2回目だったけど、楽しかったわぁ~。

インドと長崎と京都に住んでいる人が一部屋に集まってるんだからね。


色んな人と話をするのが大好きな私にとっては幸せなツールです。


コミュニケーションって、こういう風に自分の分身を使って話しても、実際に話してるみたいだし、言葉が通じなくてもできるのよね。


一昨年の話だけど、冬休みに韓国へ旅行へ行ってきたんです。


日本海外問わず、自由旅行が好きな私は、韓国も飛行機とホテルだけ手配してあとは自由行動。


電車で移動したり、夫婦別行動でお互い自由に遊んでました。

携帯電話があるから安心携帯


私が一番行きたかった所。


それは観光本に載ってない「市場」。地元の人が行く市場。もちろん韓国語しか通じない所。


Farmer's KEIKO 農家の台所


すごいでしょ音符


もう見た瞬間、大興奮っ!



「中部市場」というんですが、乾物屋さんや、明太子やさん、海苔屋さん、いっぱいあるんです。


もちろん私は韓国語は一切できないし、ヘタな韓国語で話しても通じないと思ったから、カードに韓国語で「こんにちは」「いくらですか?」「やすくならないですか?」など、前もって書いておいて、カードをぱっと見せるわけですよ。


韓国語を一切話も出来ない日本人女性1人が、3日連続で店に来るんですよ。しかも商品を凝視目 しかも同じ店ばかり見てる。どうみても不審者です汗

それは私なんですけど・・(笑)


でもしばらくすると言葉は話せないけど、食材に興味がある日本人だとわかってくれたみたいで、最後には仲良くなりました。


お気に入りのお店のお父さんに韓国語も少し教えてもらいましたにこ


かわりに私は大阪弁での日本語をレクチャーしておきましたピース


Farmer's KEIKO 農家の台所

すごく優しかった乾物屋のお父さん。会いたくなってきたわぁ~


言葉は一切通じないのに仲良くなってしまって音符


いっぱい買ったよ。

松の実(日本の価格の10分の1くらい)や、ヒマワリの種や、カワハギの干し物、干しエビ、するめ、じゃこ、ドライフルーツなど。

味見したけど美味しいんですakn


Farmer's KEIKO 農家の台所


読めないけどお店の看板はこんな感じでした。

もう一度行く機会があれば、この看板を目印に行こうと思って撮影しました


Farmer's KEIKO 農家の台所

そして、その乾物屋の向かいにあった「明太子屋さん」


ここにね、もうめちゃくちゃカワイイおばあちゃんがいるんですよ。


おばあちゃんも私の事を覚えててくれて、帰るときは手をずっと握ってくれたんです。かわいい小さな手だったけど働き者の手だったわぁ涙


Farmer's KEIKO 農家の台所


おばあちゃんの手にあるのはタッパに入れた明太子1キロ。

タッパに無料で入れてくれて、飛行機の中で汁が漏れないようにラップでグルグル巻きにしてくれました。



そして色んなお漬物もいただいて、次回行く時には必ず日本からお土産を持って行こうと思ってるんです。



ピグもそうだけど、こういう出会いをした時って本当に幸せだと思います。

観光名所へ行ったことよりも出会いの方がはっきりと覚えてるからね。



韓国ではこんな感じでFREEで行動していたので色んなものを食べましたよ。



冷麺。キムチ風とシンプルなバージョン。

麺は意外と細かったです


Farmer's KEIKO 農家の台所  Farmer's KEIKO 農家の台所


そして有名なトッポギ。これは南大門市場の屋台で食べました。



Farmer's KEIKO 農家の台所


写真は撮ってないけど、屋台のおでんが結構美味しかったです。

1本50円くらいで串に竹輪みたいなものを刺してて、霧吹きに入ったラー油をしゅっとかけて食べるんです。霧吹きにはびっくりしたけど・・。


あと料理の名前はわからないんだけど、海鮮焼き肉のようなものかな?


Farmer's KEIKO 農家の台所

イイダコと貝柱とエビをコチュジャンが入ったたれに絡めてあって、サニーレタスやゴマの葉やパムチム(白ネギのサラダみたいなもの)と一緒に食べるのですが、コレが美味しかった!


ほとんど辛くないし、色だけ辛そうだけど、もう一回食べたいなぁ~。


あとねこんなものも買ったよ音符


Farmer's KEIKO 農家の台所

クリスピードーナッツ。


すごい並んでたけど、安かった♪これだけで1000円位でした。


でも買いすぎて・・主人が私の分まで必死で食べてましたけど(笑)


このように食事なしの完全フリーの旅行だったので、観光本に載ってない色んな所で色んな物を食べて楽しい韓国旅行でした。


朝ごはんはホテルの近くの屋台で「サンドイッチ」を毎日買ってました。


韓国にはトースト屋台があるんです。


玉子サンドなんだけど、キャベツ入り。薄い食パンをマーガリンを敷いた鉄板で焼いて、ケチャップを塗って、キャベツ入りの玉子焼きを挟むんです。


表面にはマーガリンがついてるから手が汚れないようにアルミホイルで包んで売ってます。1個100円くらいだったかな?


これが美味しくてね、今でもたまに作って食べるんですよ。


今日はこの「キャベツ入り玉子サンド」と一緒によく作るスープのレシピですスープ


********************************




【農家のレシピ】キムチ入り豆腐のスープ


Farmer's KEIKO 農家の台所


Cpicon 【農家のレシピ】キムチ入り豆腐のスープ by FarmersK

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)



【材料】 たっぷり2人分


豆腐・・・2分の1丁(2セン角に切っておきます

エリンギ・・・1本(横半分に切ってから2ミリの薄切り)

キムチ・・・30g(みじん切り)

ネギ・・・適量(小口切り)

片栗粉・・・小さじ2


【A】

ウェイパー・・・12g

水・・・600cc

オイスターソース・・・小さじ3分の2


ウェイパー(中華スープの素)がない場合は中華スープを600ccで代用してくださいね


Farmer's KEIKO 農家の台所



【作り方】


①鍋にゴマ油小さじ1を熱しエリンギをさっと炒めてから、キムチを入れさらに1分程度炒めます


②次に【A】を入れ
3分程度煮てから豆腐を入れて2分煮ます。次に同量の水で溶いた水溶き片栗粉を入れとろみを付けます。


③最後に青ネギをいれて出来上がり☆


朝食用に作ってるスープなのでキムチととろみは少ない目にしてます。

お好みでキムチの量や片栗粉の量は調整してくださいね




【農家のレシピ】キャベツ入り玉子サンド



Farmer's KEIKO 農家の台所


【材料】 2~4人分 (結構ボリュームありますよ)


食パン(5枚切り又は6枚切り)・・・2枚

マーガリン・・・適量


【A】

卵・・・3個(切るように溶いておきます)

キャベツ・・・100g(みじん切りにしておきます)

塩・・・2つまみ

コショウ・・・少々


【作り方】


①【A】をよく混ぜ合わせておきます



Farmer's KEIKO 農家の台所


②薄く油を敷いた卵焼き器で①の2分の1の量を中火で両面焼きます。キャベツに火を通さないといけないので約6~7分かかります


Farmer's KEIKO 農家の台所


③食パンをトースターで焼いてから半分に切ります。


今回使った食パンは新しく出来たパン屋さんで買ったのですが、ほとんどホームベーカリーで手作りしてます。サンドイッチ用のパンみたいに薄く切れないので、いつもトースターで焼いてから半分に切るようにしてます。



Farmer's KEIKO 農家の台所


④トーストの焼けている面に薄くマーガリンを塗り、真ん中の白い部分にケチャップを薄く塗ります。

Farmer's KEIKO 農家の台所


⑤②のキャベツ入りの玉子焼きを挟んで出来上がり。表面にマーガリンを塗ってるので手が汚れないようアルミホイルで包んでます。


Farmer's KEIKO 農家の台所

Cpicon 【農家のレシピ】キャベツ入り玉子サンド by FarmersK

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)




表面に塗ったマーガリンと内側に塗ったケチャップがPOINTです。

本場韓国のトースト屋台に様にフライパンにマーガリンを溶かして食パンを焼いて食べてもいいよトースト


私は食パンを薄く切りたいのでトースターで焼いてから半分に切ってマーガリンを塗ってます。


どちらにしても手が汚れるからね、アルミホイルで巻いてね~サンドイッチ




野菜の美味しさ、素晴らしさを伝えるためにがんばってますガッツ

応援よろしくお願いしますぺこりカブ


下記のアイコンをクリックするとそれぞれのランキングに反映しますクリック

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ

   人気ブログランキング     レシピブログ         ブログ村


*ブログのTOPページに2010年9月~12月のBESTレシピを掲載しています。よかったら見てね。

今現在表示されていない場合は、一番上の白い大きな文字の「Farmer's KEIKO農家の台所」をクリックしてね。