Farmer's KEIKO 農家の台所


こんにちは♪


今年もあと1ヶ月と3日だね。早いねぇ~


なんかコレを見ると「お正月」っていう感じなのよね


Farmer's KEIKO 農家の台所


ナンテンの実。


今年は柿と同じく、実が少ないですけど、赤い実がかわいいですakn


あとね、お正月の準備をしたのよ~


コレ下

Farmer's KEIKO 農家の台所


「葉ぼたん」


葉ボタンは毎年お正月に玄関に飾るんです。

赤いのと白いのを対でね。


近所の方が毎年飾ってるのを見て、私もマネしているんです。

小さい葉ボタンと菊の花です。パンジーと寄せ植えする時もあるけど、今年は菊にしました。


とりあえずシンプルなのを2つ作っておいて、まだまだ作るんですよ。

凝った寄せ植えは、暇なときに楽しんでじっくり作るんです花


あとね、昨日は少し時間が出来たから保存しているジャガイモのメンテナンスをしたのよね。


ジャガイモのメンテナンス?


7月に収穫したジャガイモは、芽が出てくるので定期的に芽を取ってるんです。

そのままにしておくと芽がジャガイモの水分を吸ってシワシワになってしまうんです。

なので1年持たすために定期的にメンテナンスね。


Farmer's KEIKO 農家の台所

今年作ったジャガイモは「インカの目覚め」と「男爵」と「シェリー」の3種類。

インカの目覚めは日持ちしないから、種イモ以外は全部食べてしまったので

今あるのは、男爵(左)とシェリー(右)です。


シェリーはフランスのジャガイモで甘いんです。今は土がついててわかりにくいけど、皮の色は綺麗な赤なんですよ。


昨日はこの男爵を使って「肉じゃが」を作りましたジャガイモ


この肉じゃがは母から受け継いだ味なんです。


水を一滴も使わないで、野菜の水分だけで作ってます。


私が使っている野菜。玉ねぎは6月に収穫して保存してるもの。ジャガイモと人参も7月に収穫して保存しているもの。なので新鮮ではないんですよ。

でも水分が出るんです。


味付けも「だし」なんて使いません。醤油と砂糖ともう1つ隠し味。


それは「マーガリン」。最後に入れるマーガリンで、コクがグーンとUPします。

これは私のアイデア。


なので、この肉じゃがは私と母の合作なんですよ~音符


も・ち・ろ・ん  『自信作でございます~にこ


********************************



ジャガイモ我が家の無水肉じゃが


【材料】4~6人分


じゃがいも(男爵)・・・500g(4~5個)

タマネギ・・・600g(3個)

人参・・・150g(1本)


牛こま切れ肉・・・200g

糸こんにゃく・・・1袋

サラダ油・・・大さじ2分の1

マーガリン・・・大さじ1


【A】

しょうゆ・・・大さじ6

砂糖・・・大さじ4



Farmer's KEIKO 農家の台所

鍋は必ずふた付きのものを使ってね。野菜を蒸し煮にして水分を出します


【作り方】


①ジャガイモは皮を剥き一口大に切る。玉ねぎはくし形切り、人参は皮つきで乱切りにします。糸こんにゃくは食べ安い長さに切っておきます


Farmer's KEIKO 農家の台所

②鍋にサラダ油を熱し、中火で玉ねぎを2分炒め、次に人参とジャガイモを加えて炒めます



Farmer's KEIKO 農家の台所


③全体に油が回ったら、その上に、こんにゃくを乗せ、一番上に牛肉を乗せ、最後に【A】を入れふたをします。かき混ぜないでね。そのままの状態でフタをします


Farmer's KEIKO 農家の台所


④中火よりやや弱火で15分煮ます。15分煮たら一度全体をかき混ぜます


注意蒸し煮にしているので途中でふたを開けないでね。


↓コレは15分煮た状態。すでにたっぷりの水分が出てきました。



Farmer's KEIKO 農家の台所


⑤もう一度ふたをして8~10分煮ます。ジャガイモに竹串がスッとさされば最後にマーガリンを入れて溶かして完成です。


こんなにたっぷりの野菜のダシが出ましたよ~



Farmer's KEIKO 農家の台所


肉じゃがは作った翌日に食べたほうが美味しいんです。

でもこの肉じゃがは蒸し煮にしてるから当日でも味が染みて美味しいです。


Farmer's KEIKO 農家の台所

Cpicon 【農家のレシピ】我が家の無水肉じゃが by FarmersK

↑レシピのまとめ&印刷はこちらをクリックしてくださいね~☆(クックパッドとリンクしています)


我ながら、美味しそうやわぁ~音符



肉じゃがって、肉よりも、ジャガイモよりも、私は糸こんにゃくと玉ねぎが好きなのよねぇ~。

ごはんの上に乗せて食べたら最高なんですごはん


寒い日だから、今晩のおかずに、栄養満点の『無水肉じゃが』いかがですか?うへ


あと久々に豆知識ね。



玉ねぎは「根」じゃないのよ。あれは「葉」なんです。

根はちゃんとあるからね。

ほら・・


Farmer's KEIKO 農家の台所


あと、ペットを飼っている人はご存じだとは思いますが、念のため・・


玉ねぎは人間は大丈夫だけど、

犬とか猫やウサギなど(反芻動物)に食べさすと中毒を起こします。

欠片でもダメみたいです。死亡例もあります。

「タマネギ中毒」ね。加熱してもダメなので、肉じゃがを混ぜたご飯など食べさせないようにね。

玉ねぎ以外でもネギやニンニク、ニラなどのネギ属もダメだし、たとえば肉じゃがの「汁」などエキスが染み出たものもダメです。


玉ねぎは人間にとって薬草並みに栄養満点なのにね、不思議だね~。



あとね、コレは大事なことだよ。意外と知らない人が多いかも・・。


スーパーで売ってる人参には皮なんてないんだよ。

人参の皮はとても薄いもの。出荷前に水洗いしている時点で剥けているものなんです。


自分で栽培して人はわかると思うんだけど、収穫したてのニンジンの表面に、かなり薄くて白い皮があるでしょ。あれが皮なんです。

皮だと思われている部分は「実」で内鞘細胞というんです。

ポリフェノールなど栄養がたくさんあって旨味も集中しています。

なので皮なんてないので剥く必要がないんですよ。


*まだ人参には皮があると思っている人が多いので、私のレシピは内鞘細胞を「皮」という表現をしています。


じゃぁ人参は皮を剥かないで、私と母の合作の「肉じゃが」作ってみてねうへ






最後にポチっ・ポチっ・ポチっとお願いします~お願い

見たよ~で1ポチサゲサゲ↓      面白かったぁ~で2ポチサゲサゲ↓      最高♪で3ポチ↓

人気ブログランキングへ         にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ

人気ブログランキング        レシピブログ            日本ブログ村


上記のバナーをクリックすると、ぞれぞれのランキングに反映するしくみになってます。

とっても励みになりますので、応援よろしくお願いします音符