<暑い日が続きますね>

雨が少なくて農家にとっては死活問題です(^-^;

水が少なければ野菜の育ちが悪く、暑すぎれば日中の農作業が困難になります。
もう早朝か夕方にがんばるしかないですね(^-^;

草取りなんかは日が出る前にやったりします(AM4:30)

早朝作業

今日は少し雨が降りましたが、まだまだ足りないです。。。島らっきょうは植えて1週間、まだ芽を出しません(^-^;

<今年の枝豆とトウモロコシの販売が完全に終了しました>

今後はキュウリ、ナス、ジャガイモ、トマト(大玉、中玉、小玉)、ピーマン、万願寺唐辛子、オクラ、インゲン、ハグラウリ(白ウリ)、ミョウガを販売します。

この時期、枝豆のように「どこの農家にも負けない!」という目玉商品はないのですが、少なくともスーパーなどより新鮮なのは間違いないし、低農薬で安全な野菜をお届けしています。是非店頭を覗いてみてください。少し、傷のある野菜も並んでいますが、その分、1袋に入れる数を多くしたり、お安くしたりしています。

<なにわの伝統野菜、水ナスが取れました! >

水ナス

少ししか作っていないので紫テープのナスを店頭で見つけたらラッキー!?
(普通のナスは赤テープです)
灰汁が少なく生食もできます。漬け物に最適。

<新しい種>

少し回転の早い野菜を作ってみようと思って水菜とシャオパオ(ミニチンゲンサイ)の種を仕入れました。9月中には提供できると思います。
あと試しに芽キャベツも買ってみました。

新しい種

<資格を取りました>

私事ですが「美味・安全野菜栽培士」の資格を取得しました!

認定証

農業1年生ではありますが、しっかり勉強して、安全で美味しい野菜をお届けするため、努力していきたいと思います!