次期 実用車 到着 | 地蔵山農園 Farm Zido-Yama by Fareast motor works

地蔵山農園 Farm Zido-Yama by Fareast motor works

     極東発動機の日々の出来事を

今日はダイハツさんに次期 実用車 ハイゼットを引き取りに行ってきました。

10年ぶりの新車投入です。

 

 

つい数か月前まで使用していたハイゼットが不幸にも修復不能の状態となりまして、

急遽 購入することになりました。。。

 

車を探してもらったのですが、なかなか見つからず。

ダイハツは新車の出荷が停止中。もちろんトヨタも手に入らず。

スズキは過去にキャリー痛い目にあっているので、全く購入対象にはならない。。。

ホンダ・スバルは造ってないし。。。

 

スズキ キャリーでも納車まで3か月待ち。

ダイハツ ハイゼットは数か月後の出荷待ち。

トヨタにすると1年待ち。

 

そんなん、田植えだけではなく稲刈りまでレンタカーで作業することになるやん。

 

とりあえずレンタカーのキャリーでしのいでいたのですが、

地元のダイハツさんに最後の1台の新車在庫がありました!!

すぐに連絡してキープしてもらい、念のため現車確認と、ダイハツ問題について一応確認。

納得してディーラーオプション選んで、値引き交渉して、すぐに契約。

で、本日納車となりました。

 

いや~車があって助かりました。

引き取り説明をして頂いて、おうちに帰ってとりあえず外装のコーティングして、ガラコ塗って、

キャビンプロテクターを作って、装着して。

(超簡単で、合板を艶消し黒塗装してブラケット作ってボルトで留めただけです。)

 

 

 

荷台のラバーマットの上に、プラスチックマットを置いて。

(ラバーは滑らないので。。。。場合によってはラバーマットが有効なので使い分けます。)

うーん、キャビンプロテクターは白色に塗装した方が良かったのかもしれません。

今度、上半分のプロテクターを作るときにどーするか考えてみます。

 

やっぱり新車は嬉しくなります!!