ヒヤシンス最終章&「リボベジ」に「光合成」←(いい言葉♡)は必須!!ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝) | ~NEWS・加藤シゲアキくんお慕い申し上げブログ~「加藤さんちのシゲアキくん」

~NEWS・加藤シゲアキくんお慕い申し上げブログ~「加藤さんちのシゲアキくん」

“一日一シゲ”を目標に!NEWS・加藤シゲアキくんの事、全然関係ない(笑)日々の事のblog♪


おはようございますビーグル犬あたま


ヒヤシンス玉ねぎ🧅勝手な備忘録を失礼しますお願い
約、ひと月前からの時系列なります汗

白いヒヤシンスが最後のひと踏ん張りおねがい

(一応)青いヒヤシンスも終わってきましたショボーン

玉ねぎ🧅1号は、2度目の葉ネギ成長中爆笑

こんなに長く楽しませてもらえるとは…

ちょっと、ブヨブヨして来たので、

皮をむいてみました👀

傷んで来てます…汗引き続きむいていくと…

コレはもしや…

まだ、いけるのではないか煽り!?

傷んでる部分を取り、ゴムでまとめて、

更に水栽培することにしましたニコニコ

玉ねぎ的には↑もはや「実験」ではなく「拷問」か?ネガティブ

おひさまの力晴れを信じますお願い

光合成」↑って改めて見たら…

シゲちゃんの字で合うって書くのね…

今、気付きました…なんていい熟語ニコニコ飛び出すハート

座右の銘にしようかしら…凝視なんちゃって汗

実験は続きます🧅


残念ながら…白いヒヤシンスはさようならかもショボーン

青いヒヤシンスを、今のうちに記念写真スマホ


おひさま晴れのせいか↓葉の色がよくなりました爆笑

凄い!!根が出て来てますラブ


そして、1号、2号同じ袋の玉ねぎを、又、芽が出るかとそのまま冷蔵庫で寝かせておきました🧅

(↑注意その後、食べる用に別の玉ねぎは買ってます)


やはり!!出ました爆笑玉ねぎ3号🧅

やはり水栽培してみる事にしました爆笑


一週間後…

ヒヤシンスは撮るのも忍びない感じに…ショボーン


代わりに玉ねぎはスクスク成長してますおねがい

心配していた玉ねぎ1号の根も伸びてきました爆笑


うちの🧅玉ねぎ三兄弟🧅🧅

再生を繰り返すさまはキラキラ生命力の塊キラキラという感じで本当に愛おしいブルーハーツ


ヒヤシンス…せめてまだ色があるうちは、さよならできない私ショボーン

開花心配だったりしたけど特に大きなトラブル(カビ・苔)もなく、育てやすかった子たちでしたおねがい


玉ねぎ1号・2号は室内でぬくぬくと…

またまた、伸びてきたので切りたいと思います✂️

玉ねぎ3号もなんとか…おねがい

元気に育って欲しいですお願い


そして「エドモン」さんが始まり、バタバタしてるうちに…↓葉っぱが大変なことに!!ネガティブ

放置してすみませんお願い


葉の部分を切り取り…

さすがに、もう…無理ですよね汗


玉ねぎ2号葉も切り取り、みじん切りにして一緒に冷凍保存しました❄️

そして、もう使ってしまいましたスプーンフォーク

こちらも↑ぶよぶよ部分を取り、

小さくなってしまったので↑ヒヤシンスの花瓶で、再び育てる事にしましたニコニコ飛び出すハート


ヒヤシンスヒヤシンスはさすがにもうさようならえーん

咲いてくれて本当に嬉しかったですブルーハーツ

又、今年の秋も頑張りたいと思いますおねがい


↓瓶を乾かし中ですにっこり

玉ねぎ3号は、青々とした葉っぱが成長中🌱


玉ねぎ1号の出がらし感いっぱいのこちら…

あれから結局↑植木に入れてみたところ…

小さく伸びて来ました爆笑拍手


そして、現在…

花瓶も片付け、ちょっと寂しくなってしまいましたショボーン

玉ねぎ3号は、当分楽しませてもらえそうです爆笑

↑根の張って行く様子とか、面白い!!爆笑


葉の色にこんなに差がある比較…

コレ、小学生の夏休みの自由研究にも良くないですか?うーん

チビすけたちが小学校に行く様になったら、オススメしようかな?ニコニコ

最終的には、食べちゃうよだれっていうオチで爆笑


そして、玉ねぎ1号…頑張ってます拍手

あなた達を見ていると…

自分を見ている様で爆笑

頑張って欲しいですにっこり


久しぶりに買ってしまったHOW TO本本

私も自由研究したいと思いますにっこり


シゲちゃんは「エドモン」頑張って下さいね拍手


では…また{emoji:484_char3.png.ビーグル犬あたま}