ご覧いただきありがとうございます!

夫、息子(2歳8ヶ月)と3人暮らしをしているよしべえです。

​息子には危険なものだらけの家の中。
ものを減らしてもっと安全清潔な家にするため、毎日何かひとつ以上処分したり手放しています。

〈1日1捨〉というテーマでは、捨てたモノ、手放したモノを記録がてら投稿しています。


よろしくお願いいたします。


前週はこちら


毎日毎日怒涛のように過ぎ

ブログの記事を更新するたびに思うけど、今日もまた

「え?もう5月半分終わったの!?」

と…認識するたびに落ち込みます真顔魂

いつになったら片付くのやら…。


先日Eテレの番組で専門家の方が

「子供が小さいうちは散らかってて当たり前、きれいにしようなんて無理です」

と言い切ってたけど

息子のおもちゃや絵本が散らかってるリビング以外の大人の持ち物ばかりの箇所と毎日使うキッチンや洗面所などはせめて綺麗にして使いやすくしたいです。


ささっとものを取り出し、片付けられる環境が理想ですが…程遠いもので…。


今週も、ほとんど使ってないのに持ち続けている、放置していたものをターゲットに、持ち物チェックと捨て活していこうと思います。


それでは

5月3週目の捨て記録です。



クローバー捨て活の中心クローバー

・使ってないもの

・その他気になったもの


2024/05/15

【405】ポーチ


かつて使っていた100均のポーチ。柄が可愛くて2タイプ購入し、もう片方は今も使っています。こちらは最近出番がなく、洗面所の引き出しに入れていました。なぜ洗面所にあったのかは覚えていません。水分を吸ったのか、ところどころボコボコしているし、ずっと使わず放置していたので処分する事にしました。


2024/05/16

【406】手桶


手桶にいつの間にかヒビが入ってしまっていました(柄があるので分かりにくいけど)。仕方なく処分しました。手桶、お風呂で落としてしまうことが多々あり、割ってしまいがちかもしれません。


2024/05/17

【407】芳香剤マシン


芳香剤を噴霧してくれるマシン。センサーがついていて、人が通ったりするとプシュっと芳香剤(消臭剤?)が電動で出てきます。かつて玄関に置いていましたが、存在をすっかり忘れていて、玄関の死角から出てきました、電池やカートリッジを入れ替えてまた使う気はないので気持ちが変わらないうちに手放しました。


2024/05/18

【408】ウェットティッシュケース


かつてトイレのお掃除シートを入れていたウェットティッシュケース。ただ、思っていた以上にすぐ中のシートが乾いてしまうため、使わなくなりました。その後、小さな洗濯ばさみを入れて洗面所に保管していましたが、先日洗面所を整頓した際に洗濯ばさみを他の場所に移動し、またもや使い道を無くしました。しばらく考えましたがやはり使い道がなかったので手放すことにしました。


2024/05/19

【409】ネックレス


15年くらい前に購入したネックレス。似たようなものがもう一つあること、こちらはほとんど付けてないこと、何よりも息子が生まれてからはアクセサリーを付けるのが難しくなったことで、ただただクローゼットに保管していました。持っていても仕方ないなぁと思い、手放しました。


2024/05/20

【410】ヘアグッズ


なんて名前なのかはよく分かりませんが、髪の毛をお団子にするのに使うやつ。友人の結婚式の時にお団子にするために購入したもの。最近は髪の毛もそんなに長くないし、お団子にすることもなくなった、ちょっとひとつにくくっただけで、息子に引っ張られヘアゴムを取られちゃう状態なので、危ないし手放すことにしました。


2024/05/21

【411】おそうじシート


キッチンの引き出しにしまいっぱなしだったお掃除シートふたつ。キッチンを綺麗にしたくて持ってたけれど、たまにしか使わないままでした。久々に開けて確認してみると、カラッカラに乾いてしまっていたので処分することにしました。


家の中の様々なもの、そのまま持ち続けるか手放すかの判断はさまざま。

私の場合、使っているか、壊れていないかで基本的には考えるようにしています。


お片付けや捨て活関連のブログやYouTubeをあれこれ見て、「片付けよう!」「持ち物減らそう!」とモチベーションを上げるようにしていると、「使ってるか、壊れてないか」以外の考え方もたくさん目にします。


「未来の理想の自分はそれを持ってるのか」

というもの。


いつか使うからと持ち続けているものや

壊れてないから、高かったから、捨てられないものこそ、「未来の自分が持ってたいものなのか」と考えると、手放せるのかもしれません。


とはいえ我が家にはまだまだ使ってないものもあれば汚れていたり壊れているものがありそう。


引き続き使っていないものを手放しつつ、理想の自分、理想の家の中を想像しながら持ち物のチェックをしたいと思います。


5月4週目に続きます。




これまでの合計

334日間 411捨(918個)