​ご覧いただきありがとうございます。

夫、息子(2歳4ヶ月)と3人暮らしをしているよしべえと申します。

家の中が子どもにとって安全な環境になるよう、家の中のあらゆるものを捨て活中です。

捨て活する上でのルールだとか、捨て活のゴールについて、捨て活している上で感じたことなど、捨て活に関係することを〈捨て活〉というテーマで書いていこうと思います。

ちなみにどんなものを捨てたり手放しているのかは別テーマ〈1日1捨〉にて記録がてら公開しています。

よかったらお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。


日々、少しずつ少しずつ、持ち物をチェックし捨て活しつつ、どうにか家の中を整理整頓していこうとしています。


小さい息子があれこれ持っていってしまうので
全出しがなかなか出来ない
紙関係は息子に取られると100%破かれたりぐしゃぐしゃにされるので息子が寝てる時にしか仕分け出来ない

そんな環境なので
少しずつしか片付けが進みません。

片付けられる物にも偏りがあってもどかしい毎日です。


隙間時間にスムーズに物を減らすため
捨て活の知識を
色んな方のブログやYouTubeから得るようにしています。

いつも夜中にこっそりと…三日月


色んな方のブログやYouTubeを見ていてふと思い出しましたが
我が家には随分前に持つのをやめた物があります。
それが三角コーナー。

我が家のシンクには三角コーナーがありません。


以前(といっても何年も前)はありました。
プラスチック製の三角コーナー。

気がつくと異臭が漂っていたり、裏側がぬめぬめになっていて、お手入れが本当に煩わしかった…。

そんな手間を解消しようと、普通の三角コーナーをやめて簡単な物に替え、しばらく使っていました。

しばらく使っていたのはまさにこちら。
ゴミ箱代わりではなく、三角コーナーの代わりにシンクの中に置いて使う時だけ水切り袋をかけて使っていました。


しかし…
夫も私もかなりの面倒くさがりなので
こういうシンプルな物でさえ置きっぱなしにしていまして…。
結果、シンクのホルダーを置いてるところが少しさびてしまい、いまだになんとなく少し茶色い…。

シンクには何も置いてはいけないと思い知らされ
今では三角コーナーも水切り袋もこちら↑も置くのをやめました。


生ゴミは、キッチン袋や食べ終わった食パンの袋、野菜が入っていたポリ袋などに入れて、捨てています。
水分が気になる場合は袋に入れる前に水気を絞ったり、袋の中にキッチンペーパーなどを入れたりして工夫しています。

我が家にはこれがベストだったので
もう4〜5年はこのスタイルです。


そして
色んな方のブログやYouTubeを見て、2〜3ヶ月前から実践しているのが
シンクの排水溝のフタを外すこと
です。

三角コーナーと同じように
汚れるとぬめぬめになる排水溝のゴミ受け。
このゴミ受けがあるからこそ
三角コーナーがなくても大丈夫だったりするのですが

排水溝のフタをしていると
ゴミ受けのゴミを捨てる頻度が少ないのです(我が家の場合)。
とくにうちの夫。

気がつくと排水溝もゴミ受けもぬめぬめになりがちです。


そこで、数あるブログやYouTubeで見かけたのを参考に排水溝のフタを外してみました。
さすがにフタを捨てるまでは至っていませんが、とりあえず外してシンクの片隅に待機させてみました。


夕飯作って
お皿洗いして…

排水溝のゴミ受けにちょっとでもゴミが溜まってると気になるように。
(見えるからね)

私もですが、あの夫が自ら排水溝ゴミ受けのネットを交換してくれるようになりました!拍手

効果テキメンです!


これまでフタが隠していたから気にならなかった生ゴミも、直に見えると気になるものです。


ぬめりは?というと
こまめに排水溝ネットを取り替えるようになったおかげで、ぬめりにくくなりました。

ぬめらないわけではないですが
ぬめるまでのスピードがゆっくりになった気がします。



それだけでなく
この度、食器洗いスポンジを
お試しで「使い捨て」のスポンジに変えてみました。

セリアで購入。110円で26枚入ってます。



よく似た物がニトリにもあるそうです。


なるさんという方のブログを見て気になった使い捨てスポンジ。

1日とはいわず
2〜3日使っていますが
使い終わったら、排水溝を掃除してポイ。
とっても衛生的かもなと感じています。

案外フライパンなんかもちゃんと洗えました。

面倒くさがりな我が家にはピッタリかもしれません。


以上、我が家のキッチン事情でした。