​子供がもっと快適に過ごせることを目標に、家の中の危ないもの、不要なものを減らす取り組みを始めました。
忙しい毎日、一気に片付けるのは難しいので、1日何かひとつ、手放すことにしました。
継続できるように頑張ります。
お付き合いいただきありがとうございます。


前週はこちら



今度は息子が保育園でRSウイルスをもらってきました。ヘルパンギーナも流行っているようだし、小さいお子さんのいる方、ほんとお気を付けください。。


梅雨も明けて引き続き暑いし、暑さ対策と感染対策を同時にしなきゃなのは今年も変わらずですね。やっぱりマスクを手放せません。。予防



7月4週目、スタートです。



2023/07/22

【41】マスキングテープホルダー


手持ちのマスキングテープが増えた頃に購入したマスキングテープホルダー。2つ。。同じものを2つ買うクセがあるかもしれません。そして使っていませんでした。なので処分しました。
マスキングテープは沢山ありますが…このホルダー思いの外使いづらかったのです。ホルダーなくても大丈夫でした。


2023/07/23

【42】お箸


プラスチック製のお箸。いただきもの。これが入っていた紙箱には高級御箸との文字でしたが、使わないし…プラスチックだし…正直要らないなと思ってたけどなんとなく捨てられず6〜7年…。やっぱり使わないので処分しました。貰ったものなのでなんとなく申し訳なくて捨てられなかったのです。結婚祝いで色んな人にお箸ばかり貰ったので、カトラリー入れにお箸がたくさんあるのです。


2023/07/24

【43】かざぐるまの磁石


我が家、磁石を付けられる場所がほとんどないので、仕方なく冷蔵庫にくっつけていた小さな磁石。お風呂の壁につけるわけにもいかず、洗濯機につけるのも危ないので自ずと冷蔵庫の高い位置に。友人からのいただきもので捨てられず無意味に冷蔵庫に付けていました。磁石部分が小さく、息子の手に渡ると危険なのもあり手放すことにしました。せっかく貰ったので申し訳ないけど、いつも気になっていたのでごめんなさい。


2023/07/24

【44】シューズバッグ


シューズバッグ。恐らく郵便局で母がもらったんだと思います。前に実家へ行った際に「持って帰り」と言われて渋々もらったモノ。使う機会も少なく他の袋でも十分なので使っていないけど処分しました。母が要らないモノを私に押し付けるのはいつもの事ですが、くれても捨てるだけなので本当は持って帰りたくないです…。要らないって言うと喧嘩になるので仕方なく持って帰りますが…。(1日2捨目)


2023/07/25

【45】段ボール箱2つ


まだあるZOZO段ボール…。先日のZOZO段ボールより大きめのものを処分しました。書類や小物の整理するとき使うかもと取っていましたが、、邪魔なので減らそうかと…まだあるけど、とりあえず2枚です。


2023/07/25

【46】モネの空き瓶


何年も前に美術館のショップで購入したキャンディが入っていた瓶。空き瓶のまま保管していましたが、持っていても仕方ないのでそろそろいいかなと思い処分しました。夫と美術館に行った時に買ったので何となく捨てられなかったんです。。我が家そういうの多いなぁ。(1日2捨目)


2023/07/26

【47】ベビーソープの容器


お風呂のとき息子がずっと使っていたベビーソープ。繰り返し詰め替えて使っていましたがそろそろ卒業かなと。ついに中身がなくなったので、大人と同じボディソープに移行することにしました。容器も不要になったので処分しました。1年10ヶ月程、お世話になりました。


2023/07/27

【48】ちょっとしたライト


折りたたみができるライト(懐中電灯?)。息子が生まれる前に授乳ライトにもなりそうねと購入したもの。全く使わず、中で電池が液漏れしていたのもあって処分することにしました。


2023/07/27

【49】紙袋20枚


溜まりに溜まった紙袋。とりあえず20枚処分。ほとんどがスタバの紙袋です。雑紙を捨てるときに紙袋使うので、とっていたのですがこんなに要らない。まだたくさんあるけれど、全部チェックするのもしんどくてとりあえず20枚…。ぼちぼちで頑張ります。(1日2捨目)


2023/07/28

【50】布マスク


コロナ禍の最初の夏、お世話になった布マスク。こちら道の駅で購入して、冷感素材で通勤時に使っていました。不織布マスクが主になって使わずにいて、久々に見たら内側が黄ばんでしまっていました。お世話になりました。


2023/07/28

【51】ミニバン用エアクッション


本来は車の後列シートの足元に置いて、後列シートを平らにするもの。我が家では寝相の悪い息子のため、寝室でベッドと壁の間に置いて使っていました。エアクッションなので軽く、息子の力、体重ですぐにズレてしまうので、一部折りたたみコンテナに置き換えたので不要に。うちの車はセダンでこのクッションは合わないので他に使い道がないので処分しました。(1日2捨目)


息子からRSウイルスをもらって声も枯れてしまい、仕事もお休みしつつも家の片付けだけは少しずつ続けました。

今のままじゃあかん!という焦りもあって、2捨してる日もあり、今週で50捨て達成。

上のモノの他にも、ずっと捨てるつもりで片隅によけていた、くたびれた洋服も処分しました。


けど捨てるだけではなく家の中のモノを増やさないようにしていかないとなぁ。



7月5週目に続きます。




これまでの合計

47日間 51捨(95個)