リノベは丸3ヶ月。

夫婦2人なら荷物をトランクルームに預けてホテル暮らしもありですが、幼児がいると毎日外食というわけにもいかず仮住まいは必須凝視




我が家の仮住まいはリノベ会社が用意してくれたものです。


我が家がリノベをお願いしたのはC社ですが、不動産業もやっており自社で物件を持っています。


敷金礼金はなく月の家賃+退去時のクリーニング代のみで住めます拍手



とはいえ場所が気に入らない

現在住んでいる場所から3キロほど離れたところなのですが、都内で3キロ離れると別の駅アセアセ





ということで近くで仮住まいを借りられないか探しましたが、近所の不動産屋8件には門前払いな勢いで断られました〜


短期+子供は大家さんが嫌がるらしいです(ペットじゃなくて子供よ?)

1件だけ話を聞いてくれた不動産屋があったのですが「短期ってことは隠して入居して、転勤になりましたーって言って退去しましょう」と言われました

嘘までつかないと借りられないらしいですネガティブ


そして、賃貸を3ヶ月借りるには敷金礼金、仲介手数料、家賃、退去時クリーニング、火災保険、保障会社の加入、鍵交換があり費用はトータルでリノベ会社が用意してくれる物件の倍くらい。

さすがに嘘ついて高いお金まで出しては現実的ではない無気力





次に考えたのは民泊やマンスリー!

都内なのでどちらもたくさんありますOK


民泊はご近所さんが複数の物件を持っているので相談してみました。

インバウンド需要でどこも予約がいっぱい。3ヶ月まとめて借りられる物件はない。コロナの緊急事態中は半年くらい空室のときもあったから安く貸してあげられたけどな〜と。

ですよねーオエー

その方が近隣の民泊仲間にも聞いてくれましたが、連休中は早くから予約が入っているとのことで断られましたアセアセ



そしてマンスリーとウィークリー。

近所にたくさんあるのですが91K。

家族で住めるタイプは高額もやもや

1件だけ良さそうなところはあったのですが、先に予約が入っており1ヶ月だけしか貸せないと言われました〜



仮住まいが必要なのは35月なのですが、民泊やウィークリーは春休みやGWだけは既に予約が入っているというケースが多かったです。

ホテルのように何部屋もあるわけではないので、3ヶ月中1泊でも予約が入っているとまとめて借りることができない

かなり早めから予約しないと厳しいかもしれません。






仮住まいを高い順に並べると


ホテル(水光熱費込み、家具、清掃あり)

マンスリー(水光熱費込み、家具あり)

民泊(水光熱費込み、家具あり)

普通の賃貸

リノベ会社の物件



私調べだと上記のような順番ですが、普通の賃貸はリノベ会社の物件の倍の費用です。

ホテルだと4倍くらい魂が抜ける


水光熱費込みの物件は手続きも省けて楽ですが、既に家具がある物件は荷物が入らないので+でトランクルームが必須。



リノベ会社が仮住まい先を持っていなかった場合、仮住まい費で軽く100万円以上は飛ぶところでした不安

リノベ会社を選ぶ際は仮住まいの確認もお忘れなく!