4人の子持ち主婦ですニコニコ

日常の事、自分の好きな事、子供の事を主に書いています音符

2020年9月に次女が1型糖尿病と診断されました。
その事についてもちょこちょこ書いています。 
 

2021年に長女が左腎静脈流異常と診断されました。その時のエコーで、右腎に嚢胞が1つ見つかりました。今は、特に治療が必要無く、定期的に医大で腎臓の様子を見ている状態です。





 アタックZERO部屋干し



11月11日は次女の定期診察日でした。

いつもは第1週目が診察日なんですが、今回は学校の行事の関係で2週目にしてもらいました。






いつもより30分早目の予約だったので、少し早目に到着し採血して、待合室で待ちました。







前回は、主治医の研究チームのお話も有りかなり待ったので、今回はかなりサクサク診察が回っていたイメージです。





でも、1時間は待ちますけどね凝視






犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま





診察室に呼ばれ、データを見ながら主治医とここひと月の話をしました。





次女は、運動会やウォーキング大会の話をしました。





まずは、リブレのデータを元にお話を。







主治医

『データを見ると、まだ夜の血糖値が高めですよね。

ただ、低い日もあるんですよ。

そういう日は朝まで良い数値を保っているんですね。

ですので、夜の数値をしっかり下げておけると良いのかな。と思います。』






『そうですよね。確かに。

良い日もあって、その時は朝も大体良いです』






犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま





夕飯を早目に…と毎回言われるんですが、中高生も居て習い事もあるとなかなか早目に摂る事が難しいんですよねー(T . T)





夕飯後にデザートを食べたりもしちゃいますし悲しい






平日の下校後のオヤツから夕飯までの時間にぐーーんと数値が上がって、そのまま夕飯に突入してしまう事もしばしば魂

それが一番、夜の数値を上げてしまう原因かな。と思っています…えーん







主治医

『糖質が多ければ多いほど、数値にズレが生じてしまうんですよね。

オヤツを減らすか、夜はC/I比を上げるか…』





という事で、

夕飯と間食のC/I比を少し変更しました。




間食7.0→6.5

夕飯6.5→6.0





になりました。

様子を見ながらなので、下がりすぎる場合は間食か夕飯どちらかのC/I比を戻したりと臨機応変に対応します。






犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま




HbA1Cの数値は8.5。前回8.9。

グリコAlbの数値は23。前回23.5。




先月よりも数値が良く、




『頑張ったね』

と主治医に笑顔で誉めてもらいました。






夜中が下がればもっと数値が良くなるので、頑張ります。

でも、既に今月はずっと高い数値を叩き出しているので、来月は今月程の数値は無理だろうなぁ(。-∀-)





犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま





この病院の後、タリーズに寄りましたクローバー









京都宇治の老舗抹茶スイーツ【伊藤久右衛門】オルビスユードット【LEGO】ショップ公式オンラインストア