新緑の蔵王連峰 雁戸山へ2☆大パノラマが広がる雁戸山山頂へ☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

星空

今日の山形は小雨の天気で最高気温

20.8℃、暑さは一段落ですが、朝は

逆に暖かく、は終わりが近いかも

 

明日も、最高気温20℃爽やかな

陽気になりそうですが、明後日から

暑くなり、30℃前後まで上がる

予報で、日毎の温度差が大きく

体調管理には注意が必要です

注意

さて、鬱蒼とした樹林帯を抜け、蟻の

戸渡りから先は視界に遮るものがなく

尾根沿いを空中散歩をしているかの

ような感覚で急坂を登って行きます

 

尾根を挟んで宮城県側、山形県側の

共に新緑が素晴らしかったです♪

 

 

山形県側

 

 

宮城県側

 

まだ冬から目覚めたばかり、この淡い

新緑を見るために登ってきました

 

 

 

アヅマシャクナゲも咲き始めましたよ

※5月12日(今はもっと咲いてるはず)

 

 

 

さぁ、幾つものを越えて

山頂が見てきました!

 

 

 

ガーン

 

最後は、ロープを頼りによじ

登る感じで、いよいよ山頂

 

 

 

雁戸山山頂(標高1484m)10:00

 

登山口から歩き始めて約2時間

20人位は休めるであろう

平らな山頂に到着です♪

 

この日は快晴ではありません

でしたが、少し雲があっても

視界が良く、眺めは最高!

 

 

月山

 

 

普段は見えない鳥海山も薄っすらと

 

 

山形の街も眼下に納めます

 

360℃の大パノラマが広がる山頂

これが雁戸山の素晴らしさです

 

 

丸中製菓 特製牛乳ミルクドーナツ

チョキ

まぁ、これはカロリー消費した

ので良いでしょう。。。

 

ところで、山頂で昼食休憩をとったの

ですが、偶々居合わせたベテラン登山

者の方との話の中で、この先にある

南雁戸山の話題になり、そんなに

遠くはないと聞きて予定を変更

 

未踏の山「南雁戸山」に挑むことにした

のですが、実際に登ってみると感動の

連続、この様子は後日更新します

スニーカースニーカー

それでは、明日も楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

 

関連リンク

雁戸山