日本百名山会津駒ケ岳2☆湿原を越えてハクサンコザクラが咲く駒の大池へ☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今夜の山形は、空気が軽く

涼しい夜を迎えています

星空

週間天気予報を見てみると

もう雨マークはありません

 

そんな時を待ってたかのように、明後日

から夏休みを取り、小さな旅に出ます

七夕

ですがですよ...目的地の24日の天気は

ズバリ、しかも降水確率は100%

予想降水量70㎜、モチベーション

だだ下がりの金曜日を迎えました

泣

もう予定を変えられず、奇跡が起き

そうもないので、大人しく旅の

地で静養したいと思います

 

 

会津駒ケ岳

 

さて、昨日から日本百名山会津駒ケ岳

更新中ですが、今日はこの区間です!

 

登山道入口ー水場ー展望ベンチ

ー駒の大池ー山頂ー駒の小屋

あしあとあしあとあしあと

ところで、昨日更新の展望ベンチから

森林は消え、湿地草地が拡がり

初夏高山植物

 

 

 

ワタスゲ

 

 

さらに、駒の小屋が見えるところ

から、眺望も開けてきました

 

 

 

東北地方最高峰 燧ケ岳

 

ここにも、派手さはないのですが

高山植物の花畑が広がります♪

 

 

イワカガミ

 

 

 

イワイチョウ

 

 

チングルマ

黄色い花

正直言って、展望ベンチまで単調な

山登りでガッカリしていたのですが

テンションは爆上がり、天気が良く

華麗な花眺望が素晴らしい!

 

 

駒の小屋会津駒ケ岳の分岐点

 

本当は駒の小屋(山小屋)で一休み

したいところですが、この時期

なので天気の急変や雷雨が心配

傘

あとでゆっくり休むことにして

山頂を目指すことにしました

 

 

駒の大池(標高2050m)

11:20

カメラ

もう、素晴らしい以外の

言葉が出てきません

 

そんな分岐点にある駒の大池

すぐ近くに会津駒ケ岳の代名詞

とも言えるが咲いていました

 

 

 

ハクサンコザクラ

桜

更に楽しくなってきて

さぁ、山頂は間もなくです!

 

ですが、この続きは後日更新します

 

 

それでは、明日も楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

 

関連リンク

会津駒ケ岳