やまがた百名山 日本国へ4☆蛇逃峠~鷹待場を越え日本国山頂へ&お知らせ☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日の山形は朝からコートが要らない

ほど暖かく春を感じる一日です

桜桜桜

そんな春うららなら良いのですが、全国

ニュースyahooでも流れましたが

山形市で独自の緊急事態宣言

 

ここ数日、夜のクラスターから始まり

高齢者施設、総合病院のクラスターが

発生し新規感染者が急増、感染経路不明

が多く市中感染が拡大していて、4月

11日迄は厳戒態勢が敷かれます

注意

なので、ブルレボのブログは山形情報や

旅ブログが中心なので、この状況を鑑み

一時的にブログUPを中止しますので

よろしくご理解のほどお願い致します

m(__)m

さて、今日も日本国の山旅の続きです

 

 

 

沖見展望台を越えて標高が高くなると

やはり冬の装い、道にが残ってます

雪だるま

ただ傾斜が緩いので滑り落ちる

ことがないので安心です

チョキ

登山口から登り始めてから1時間30分

山形県との県境にあるビュー

ポイントに到着しました

 

 

 

蛇逃峠展望台(登山口から2.6km)

10:25

 ここは山形県側の蔵王堂登山ルートとの

合流点で、ここからは山形側を望みます

 

 

 

朝日連峰と山間の集落

 

まだまだ冬が終わっていない

感じですが、やはり3月

 

 

マンサクの花が咲いていました

 

季節の移ろいを感じながら

再び山頂へ向けて出発!

スニーカースニーカー

 

 

 

鷹待場

🦅

ここは昔からを生け捕りにした場所で

ここで捕らた見事な鷹は、時の将軍に

大いに気に入られ「ここで捕れた山を

「日本国」と名付けよ」と言ったことが

名前の由縁と呼ばれています

 

(幾つかの諸説があります)

 

 

日本国

 

いよいよ目の前に山頂が見えてきました

 

 

 

最後の上り坂は、完全な雪道

ようやく山頂へ無事到着です

 

 

日本国山頂 標高555m

登山口から2.7km 10:50

 

 

 

広々とした山頂広場で、地元の方が

良く整備され快適な山頂広場

 

 

 

山頂からは南側に新潟の日本海、北側

には山形の朝日連峰を望めました

 

誰もいなかったので恒例のルーティン

 

 

山頂バナナ!

 

 

そして、おやつ程度のおにぎり

 

 

また一つ素晴らしい山を知りました

 

新緑紅葉の時期に登ってみたい

またいつか訪ねます!

🍁 🍁

本当は続きもあるのですが、感染警戒

区域に住んでいる者が積極的に情報発信

してはならないのかなと(正解か不明)

 

季節の便りを時折UP(例えば桜が

咲いたとか)するかもしれま

せんが、暫くの休み

zzzzzzzzz

皆様、どうぞ健康には

お気をつけ下さいね

 

関連リンク

やまがた百名山 日本国