岩手弾丸ツアー☆岩手山登山から日本三大鍾乳洞龍泉洞へ そこで見たものとは☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

星空星空星空

今日から10月、山形は肌寒い曇りの

天気、最低気温13℃最高気温21℃

また一歩季節が進んだようです

くもり

ところで、今週の月曜日に盛岡の

じゃじゃ麵の店を更新しましたが

その盛岡に泊った理由岩手山を

登り、一足早い紅葉を楽しむため

もみじもみじもみじ

9月27日(日)盛岡の街は霧雨

でしたが、朝の7時に宿を出て

一路岩手山山麓へ向かいます

車

 

 


気温13℃天気は小雨、天候が回復する

ことを期待し、午後8時に駐車場から

登山口へ向かったのでした

 

 

 

本来この水場から岩手山が見えるの

ですが、全くその影もありません

アセアセアセアセアセアセ

 

 

馬返し登山口

馬

去年は天候が良く、山頂の美しさに感動

今年は生憎の雨ですが、紅葉を楽しみに

登るので、せめて雨が止んでくれればと

願いながらの登山となりました

 

 

 

詰め所

(昔、登山許可を判断した場所)

 

登るにつれて強まる雨

 

 

ウメバチソウ

 

悪天候の中、可愛らしい花に

背中を押されながらの山旅

スニーカースニーカー

でも、ここで思い切った決断をします

 

 

 

 

雨に煙る森の中で考えたこと、このまま

雨が止まず登山を続ければ、明日からの

大切な仕事に影響がある、たとえ登頂

しても、山頂の気温は5℃以下と予想

され、体力消耗は確実なので登山中止

 

1時間30分ほど迷いましたが、岩手山

来年消える訳ではなく、もっと美しい 

姿を魅せてくれるはず、別な選択肢に

切り替えることにしたのです

 

登ることが無理なら穴に潜ろう

(天才!)

チョキ

岩手山麓から東へ100km(涙)移動し

まだ見たことがない景勝地岩泉町の

日本三大鍾乳洞龍泉洞に向いました

 

 

 

 

のぼり龍

龍

午前11時、一度は訪れたかった龍泉洞に

到着し、おのずと期待が膨らみます♪

 

そんな龍泉洞の周囲は奇麗に整備され

詫び錆の趣ある公園がとても美しい!

 

 

 

ん???。。。

タラー

さぁ、行ってみよう!

神秘的な地底湖と出会うために

ランニング

そんな龍泉洞で、滅多に見れない

光景を見ることになったのです

 

それではご覧ください!!!

 

 

 

水没!。。。泣

 

 

前日の豪雨で沢が氾濫、龍泉洞に

水が流れ込み、入洞禁止に。。。

 

全く予想できない出来事、岩手山も断念

それに加え、龍泉洞にも嫌われがっかり

 

これでも冷静に次の行動を考えることに

これを食べてながら。。。

 

 

 

 

龍ちゃんソフト!

ソフトクリーム

濃厚なクリーミーな味が癖になる

岩泉牛乳を使った美味しいソフト

チョキ

龍泉洞に入洞することができなかった

けれど、美味しいソフトこんな

季節外れの花を見れたぞ🎶

 

 

ツツジ

 

え、9月下旬にツツジ?、信じられない...

 

そして百戦錬磨?ブルレボは、ここで

引き下がる訳には行きません!

あしあとあしあと

次に向かった先は海のアルプス

三陸復興国立公園の北山崎

 

この不屈の旅の続き

また後日更新します

 

それでは明日も、楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

 

関連リンク

岩手山登山コース

龍泉洞