歴史街道 楢下で食べるこんにゃく懐石☆こんにゃく番所 丹野こんにゃく☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日の山形は、午前を中心に晴れ

天気したが、最高気温は8.6℃止まり

朝は-0.9℃で今季初の氷点下です

雪の結晶雪の結晶雪の結晶

の天気は曇りでパッとしませんが

気温は15℃前後まで上がる予報で

冬の始まりは暖冬傾向のようです

 

さて、今年もあと1か月少しになりました

振り返ると、山旅が多い一年でした

スニーカースニーカー

そんな中、お蔵入りする危険があった

情報が眠っていたことが判明、今日

更新したいと思います

 

 

 

こんにゃく番所 

楢下宿丹野こんにゃく

 

江戸時代、参勤交代の為に奥羽の大名

達が通った歴史街道「楢下宿」にある

こんにゃく専門店ですが、この店の

個室で食べた、本当にこんにゃく?

と思うこんにゃく懐石を更新します

 

 

 

時は令和元年9月1日

。。。時計

県外からわざわざ上山に来た知人

おもてなしをしたのが、この場所です

 

このブログでは常連になっているの

ですが、今までになく奮発して

個室を予約し本格的な

こんにゃく懐石をご馳走

 

 

 

 

格式高い個室を用意して貰いました

 

 

 

お盆の中には、歴史街道楢下宿の

地図を描いた紙が敷かれ、女中

さんが持ってきたものはこちら!

 

 

こんにゃく箱膳(現価格3080円)

札束

クオリティーが高そうな重箱

 

 

手の震えをお茶で誤魔化します。。。

(ちょっと高いのを頼んでしまったかなぁ)

お茶

でも、その内容が凄くて、これ本物の味を

超えてない?と思う程、美味しいのです

 

 

重箱を開けると先付と前菜、そして造り等々

 

先付

蟹と夏野菜の蒟蒻琥珀寄せ

胡麻クリーム

前菜

黒豆蒟蒻・牛肉巻蒟蒻・鮑見立て

蒟蒻の粕漬・水雲蒟蒻

造り

昆布〆蒟蒻・妻一式

強肴

フカヒレ蒟蒻

口替え

蒟蒻ベーコン巻

帆立貝柱蒟蒻・抹茶塩

 

さらに。。。

 

 

煮物

茄子と蒟蒻の博多

揚物

蒟蒻そうめん雪

漬物変り

蒟蒻すき煮

吸物

鯨蒟蒻汁

 

覚えきれません。。。

 

メインはこちらの山形らしい逸品

 

 

蒟蒻そば

 

蒟蒻を使った麺には山形名物

だし(夏野菜を刻んだ物)

乗った、もうこれは本物超え

 

デザートだってつきます♪

 

 

ラ・フランス蒟蒻みぞれ

🍐

蒟蒻感が無くて、まるで本当のスイーツ

冗談抜きで美味しいのです

グッド!

まるで宮中晩さん会の様な豪華さ

(出たことはありませんが。。。)

まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン

これは蒟蒻の芸術蒟蒻がこんなに

美味しくなるという奇跡に出会えます

 

さらに次いでです、蒟蒻

カフェを案内しました

 

 

 

 

日々蒟蒻コーヒー

 

 

 

明るい高級感溢れる洋の空間

 

 

 

 

センス溢れるカフェ

 

まだこの頃は残暑だったので

こちらをオーダーです

 

 

 

こんにゃくソフト(ブルーベリー)

 

真冬でも人気のソフトクリーム、他にも

こんにゃくスイーツ飲み物など

メニューが豊富ですよ

いのしし OK

かみのやま温泉、まほろばの里高畠

立ち寄りの際は、是非訪ねて下さいね

車

それでは口が回らなくなりましたが

明日も楽しいウィークエンド

お楽しみくださいね

 

関連リンク

こんにゃく番所 楢下宿丹野こんにゃく

日々蒟蒻