2018総集編その9☆日本最北端の宗谷岬と食事処、宗谷丘陵を巡るドライブ☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは

 

昨日のブログで、日付が変わる頃きっと

雪になるだろう山下達郎の曲のような

書き方をしましたが、には変わらず

。。。

今日の山形は、曇りで時折雨が降る

そんな初冬らしい天気でした

雨

気が付けば、もう今年も

あとわずかなのですね

 

クリスマスツリー光のページェント

今年の終わりを告げているようでした

Xmas Treeキラキラキラキラキラキラ

今日も今年の総集編稚内ノシャップ

と共に、もう一度行きかった場所へ

 

 

 

宗谷岬

 

樺太を探検し、間宮海峡を発見した間宮

林蔵が見つめる日本最北端の宗谷岬

 

WARNING盗難を繰返し、自転車で来たわけではありません

 

 

(ハマカンザシ)

 


 

 

干潮のため、干上がった遠浅の海には

最北端のカモメが飛んでいて、宗谷海峡

冬景色でも歌いたくなるような感覚に...

(正解は津軽海峡冬景色。。。)マガモ

 

 

 

稚内駅前トヨタレンタリースで車を借り

宗谷岬を目指したのですが、値段は高い

けれど、バスより自由が利き、美しい

場所で駐車させることができる

レンタカーは、最高の旅の友

くるま。B

宗谷岬での昼食は食べログの評判よりも

やはり名前で、もちろん食べログの

点数も、決して低くはありません

 

 

 

日本で一番北の食べ処 食堂最北端

 

年季の入っている外観ですが

店内の居心地は最高です♪

 

オーダーしたのは、こちら!

 

 

帆立ラーメン

帆立

塩味をベースに、デカい帆立もずく

入ったラーメンで、この日寒かった

せいか、体の芯からポカポカに

 

こういった場所で食べると

特別に美味しんですよね

 

もう、ここまできたら梯子梯子。。。

日本酒

 

 

元祖ぶっかけ丼の店 魚常 町田商店

ワンコインで食べられるウニの蒸し焼き

うにうにうに

これは、たまらなく美味しいです

 

ホクホクでカリッとした食感の次に来る

のが、ウニ本来の甘さと旨み

口いっぱいに広がります

GOOD。

バスで来た人は、宗谷岬の周辺を歩るき

食事をするだけで帰りますが、車で来た

ので、宗谷岬の背後にある高台

行くことにしました(宗谷岬公園)

 

 

(宗谷岬灯台)ケープコッド

 

 

(あけぼのの像)

 

 

 

高台からの景色が最高です♪

 

そして、この高台は宗谷丘陵と言われ

歴史的な建造物決して忘れては

いけない慰霊塔などがありました

 

 

(旧日本海軍 望楼)望遠鏡

 

 

(大韓航空機撃墜事件 祈りの塔)

 

1983年9月1日ニューヨーク発ソウル行き

大韓航空機が、旧ソ連空域を侵犯したと

して、ソ連戦闘機のミサイル攻撃により

日本人28名を含む、269名全員の尊い

命が、この宗谷海峡で亡くなりました

 

そんな犠牲者に捧げる慰霊塔

平和の尊さを忘れてはいけないのです

 

さて、この丘陵には大草原が広がります

 

 

 

最北の海と大地の味便り

ゲストハウスアルメリア

 

そこで食べたかったのは、やはりこれ!

 

 

ソフトクリムバニラアイスクリームソフトクリム

 

近くには放牧場もあり、濃厚な美味しい

最北端のソフトクリーム、ここまで来て

寒風の中、ソフトを食べるとは。。。

 

 

やっぱり、大草原宗谷丘陵

ドライブは最高ですね🎶


 

 

 

風車牧歌的な長閑な風景

広がっていましたよ

オランダオランダオランダ草草草

写真の宗谷黒牛は、札幌のスープカレー

でも、美味しい味を出していました

バイソン

何故なんだろう、食べ物の

話になってしまいます。。。

 

それでは、総集編の続きは、また

後日、更新したいと思います

 

明日も楽しい一日をお過ごしくださいね

 

関連リンク

トヨタレンタカー 稚内店

日本の最北端の地

最北端(食べログ)

宗谷岬公園

ゲストハウスアルメリア

宗谷丘陵