マタギの郷にある、都会では決して食べられないメニュー☆民宿 越後屋☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日の山形は、晴れ間が多く、日中の

気温は17.3℃と、過ごしやすい休日

家でゆっくりと過ごしていました

 

でも、夜外に外に出てみると

冬の香りがしてきましたよ

雪国に住んでいるのでわかります)

木の葉木の葉木の葉

いつも雪が降っても、不思議でない

そんな時期に入りました

雪げしき雪げしき雪げしき

さて、この玉川は一年を通して美しい

ので、年に1、2回は行くのですが

必ず食事する場所があります♪

 

 

 

 
そば・うどん 越後屋(民宿)
 
町営バスの停留所「長者原」の停留所
ある場所にあり、車以外でも行けます
京阪バス
ただ、一日数便しかないので、その間は
玉川沿いの道を歩いたり、梅花皮荘や
川入荘の温泉を楽しんだりして
時間を過ごすことになります
カピバラ
さて、この店の場所ですが、敷地内の
駐車場に、店の位置が書いてあります!
 
 
わかりやすい⁉
グーグルマップも真っ青です。。。
マガモ
この食事処の凄いところは、決して都会では食べられない、マタギの郷らしい
メニュー目白押しなんです
山形でも食べれません
 
 
わぁ~!
熊
そう小玉川地区の人々は山の恵みと熊
などの動物を狩猟して生きてきたのです
 

 

 
食事をした時間は、午後2時を過ぎて
いたのですが、紅葉狩りを楽しみに
きた行楽客でいっぱいでした
 
近くの梅花皮荘も食事ができるのですが
営業時間は午後1時迄。。。注意
 
そんな越後屋で、頼んだ
メニューはこちら!
 
 
天ぷらそば
 
こんな天ぷらそば、無いですよね。。。
岩魚舞茸マコモダケカボチャ
天婦羅と、なめこわらびの具が
入ったスペシャル天ぷらそば
鮭舞茸フレークたけのこの里かぼちゃ*きのこ。蕨
岩魚の天ぷらは一旦よく焼いているので
頭から尾びれまでバリバリ食べられます
 
 
そばも本格的で、とても美味しいですよ
 
さらに、デザートも食べました!
 
 
 
柿ぐるみ
 
まるで、帝国ホテルのような
フォークとナイフ。。。
食事
駐車場のを収穫、半シャーベット
して、中をくり貫き、クルミソース
たっぷり入ったデザート、これが旨い!
kaki☆☆
それでは、お待たせしました‼
 
これまでUPしてきた越後屋の美味しい
メニューを載せていきたいと思います
 

 

行者ニンニクそば ザルそば ギョウジャニンニク

 

 

 
芋煮そば
芋煮
山形名物の芋煮で使う、里芋牛肉
入れて、そこに山の幸を入れた
芋煮味の美味しい逸品
 
さらにさらに、こちら!
これは、ここでしか食べられないでしょう
 
 
 
熊 熊うどん 熊
 
 
ハート型うどんも入ったジビエそば
癖が無くて、まるで牛肉みたいです
バイソン
これは是非、食べたい逸品です
 
ところで、岩魚料理も凄いのです‼
 
 
岩魚の寒風干し鮭
 
 
岩魚のから揚げ鮭
 
 
岩魚のレバー鮭
 
余すところなく食べられる、渓流の
源流部に住む岩魚
 
 
岩魚のフライ鮭
 
 
岩魚のルイベ鮭
 
 
岩魚のばっけ焼き
鮭
これまで、こんなに食べてきたのですよ
。。。
サイドメニューも充実していて、ここで
しか食べられないメニューばかり
 

 

わらびのおひたしも食べられます!

蕨蕨蕨

こんなものもいかがでしょうか?

 

 

 
熊の手そば・うどん 10万円(失神!)
熊
予約なしでも食べられるようですよ
 
食事ばかりではなく、今度は泊って
見たい、そんなお薦めの民宿です
 
沢山、山の幸が楽しめるはず
 
 
 
紅葉の時期ばかりではなくmomiji☆☆
 
 
 
新緑の季節も、また訪ねます
木。木。木。
それでは、暖かい日が続いていますが
来週は寒くなりそうですので、体調
管理にお気をつけて、楽しい
一週間をお過ごしくださいね
 
 
関連リンク