北海道の旅4日目☆元地灯台~北のカナリアパーク~香深港にある武ちゃん寿司のランチ☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

現在、九州北部を通過している台風12号

神奈川県を中心に、高波の被害が

発生しているようですね

 

被害が発生し、大変な思いをされた方が

いらっしゃいますが、人命が失われる

ような被害が発生していないことが

せめての救いだと思います

 

ただ、大雨で地盤が緩んでいる場所も

あるかもしれません、今雨が降っている

地域の方は十分お気をつけください

 

 

 

さて、昨日はツバメ山展望台までの桃岩

展望台コースをお届けしましたが、ここ

からは緩い下り坂が続き、爽快な

ハイキングが楽しめました

 

草原花畑青い海、ずっと歩き続けて

いたい、そんな気持ちにさせてくれます

 

桃岩展望台登山口から3.2km、海に突き

出た岬に灯台が見えてきました

 

 

 

元地灯台

灯台

昭和29年に点灯した灯台で、灯台の

周りには高山植物が咲き乱れている

ため、花の浮島の灯台と呼ばれています

花花花花花

周囲の花は勿論美しいですが、青空

映え、そしてこの光景が素晴らしい!

 

 

元地灯台利尻富士のコラボレーション

山

ここも絶好の休憩ポイントでした

 

 

 

(ノハナショウブ)菖蒲 あやめ

 

 

(センダイハギ)

 

もう、この灯台を離れたくないですね

でも、午後からも予定があるので

 

 

 

 

(桃岩展望台コース終点・知床側登山口)

 

その後は、美しい海に浮かぶ利尻富士

眺めながら、海岸線へと向かい、やがて

桃色展望台コースの終点に到着です

 

桃岩展望台登山口から5.2km

 

 

終点には知床地区と呼ばれる港町があり

ここからバスで、フェリーターミナルが

ある香深港に戻っても良いのですが、別

コースを通り、自分の足で歩くことに

 

 

 

(北のカナリアパーク)

 

 

 

ここも、利尻富士の全景が見える最高の

ロケーション第36日本アカデミー賞に

輝いた、吉永小百合さん主演の映画の

「北のカナリアたち」の撮影場所

なった場所で、休憩施設もあります

映画 映画 映画

ただ、夏はシャトルバス1便があるだけ

なので、通常知床バス停で降りて、15

分程度歩いて行く必要があります

若しくは、桃岩展望台コース終点

から歩く方法もありますよ

 

 

 

その後海岸線に戻り、30分後にバスが

来るのですが、ボーと待っていても

つまらないし、香深港まで歩くことに

 

 

 

約4km、1時間かけて香深港へ

足。足。

でも、美しい海岸線なので、あっと

いう間だったように感じます

 

 

 

昼の12時で14.5℃。。。寒い!トレンチコート

(今日の山形は32.9℃...)

 

早起きして、午前中10kmくらい歩いた

ので、流石にお腹が空いてきました

 

でも、香深港周辺の人気のある食事処

どこも、団体客で満員、一時間以上待ち

 

これでは、午後の計画を大幅に

変更しなければなりません

 

ここは、困った時のフェリーターミナル!

 

 

 

2階にあるお食事処「武ちゃん寿司」

食事しましたが、やはり順番待ち

 

 

 

でも、一人だったので、他の人が行列を

作る中、カウンターが一席空きがあった

のですぐに案内され、ラッキーでした

GOOD。

先に並んでいた、ご家族でお越しの方

すみません。。。

 

 

まずは、山ぶどうジュースをオーダーぶどう

甘酸っぱさが、疲れを癒してくれます♪

 

そして、メインは礼文の美味しい魚

 

 

 

ホッケフライ定食

アジの開き

熱々のでかいホッケフライに、檸檬汁

絞り、醤油を少しかけて、パクリ

 

ん、ん、ん~ 最高に美味しい!

 

もう、元気回復♪

テンションUP↑↑テンションUP↑↑テンションUP↑↑

午後はもっとハードなコース、これで

パワーを得て、計画通りに動けそうです

GOOD。

午後は、更なる絶景

待っていてくれました

 

限界に近い体力を使いましたが、この

続き、また後日更新したいと思います

 

それでは、明日も楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

 

関連リンク

桃色展望台コース

元地灯台

礼文島

北のカナリアパーク

武ちゃん寿司