即身仏を安置する湯殿山信仰の古刹☆湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊&湯殿山 注連寺☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日の山形は、曇りの天気で最高気温は

24.2℃で、平年より高かったのですが

過ごしやすい一日です

sss sss sss

気になる明日からのGW後半ですが

明日は雨で、その後の3日間も不安定

雨

傘を持った方が良さそうです

 

さて、月山の眺望が美しいななかまど

美味しい蕎麦を食べた後に向かった

のは、湯殿山信仰の聖地の2つの古刹

お願いします。

情報誌には、あまり詳しく紹介されて

ないのですが、素晴らしいお寺なのです

 

まず向かったのは

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

 

 

 

この鎌倉時代に造られた仁王門を通り

参道を瀧水寺大日坊へと向かいます

 

 

 

本堂の前には、桜の花が満開桜

 

 

 

周囲の田んぼには、残雪と桜の花びら

豪雪地らしい光景を目にします桜吹雪

 

 

(手水舎)

 

 

 

本堂

 

この瀧水寺、古来より湯殿山が女人禁制

だったこともあり、湯殿山信仰の総本寺

とし、女性参拝者の聖地として

栄えてきました


 

開山は807年、1200年の時を刻みます

即身仏や多くの文化財を有する東北一の

霊山とし、今も多くの信仰者を集めます

 

 

(宝筐印塔)

 

本堂入館料500円住職の法話から

即身仏や瀧水寺の説明、お祓い

までしてくれます

 

もちろん、他の寺と同じように祈祷料を

納めれば、別途祈祷もしてくれますので

 

 

(御朱印)

 

こんな話があったそうです

 

大震災の時、宮城の方が車で逃げていた

そうですが、大渋滞に巻き込まれいた頃

ミラーにつけていた瀧水寺のお守りが

右に揺れ始めたそうで、そこに細い

道があったため、右折したそうです

 

その道が坂道で、登っていって

間一髪津波から逃れたという話

 

また、イギリス人の方が観光で瀧水寺

訪れお守りを買ったそうですが、それを

常に身に着けていたようで、交通事故に

巻き込まれた時、仲間は亡くなった

のですが、自分だけが助かったそうです

お守り

その方が通訳と共に、イギリスから

わざわざお礼参りに訪れたとのこと

 

自分もここのお守り持ってますよ

ここに来ると何故か心が落ち着きます

 

ところで、この瀧水寺大日坊を訪れたら

もう一つ、是非訪れたいお寺があります

 

 

 

 

瀧水寺大日坊から2.5km車で約5分

場所の湯殿山信仰のもう一つの聖地

 

 

 

湯殿山注連寺

 

今も残雪が残る、七五三掛地区にある

西暦825年に弘法大師が開山した古刹

 

ここにも即身仏が安置、瀧水寺大日坊

同じように、暫くの間は女性の参拝者で

賑わった湯殿山信仰の聖地

 

 

 

 

見事な装飾彫刻

 

2009年ミシュランガイド、訪れる価値

ありとして注連寺と即身仏鉄門

海上人が★★天井絵画と鰐口

(日本最大級、直径:5尺5寸重量

100貫目)がに選ばれています

 

※入館料500円

 

 

 

また、芥川賞受賞作品「月山」を書き

あげた森敦氏が滞在した注連寺

本

霊験あらたかな空気感に触れてみて

いただければと思います

 

 

 

ところで、注連寺樹齢350年の

七五三掛桜4月29日時点では3分

咲くらいでしたが、今は満開かなsakura03

 

 

(御朱印)

 

自分にとっても、この2つの霊山は

心の聖地になっているお寺です

 

 

最後は、ちょっと珍しいどら焼き

UPして、〆たいと思います

 

 

 

丸甚/船見屋のどら焼き(いとこ煮入り)

ドラヤキ ドラヤキ ドラヤキ

鶴岡の和菓子店「船見屋菓子舗」

製造するどら焼きで、県内の道の駅

ドライブインで販売していて

道の駅「月山」でゲットチョキ

 

 

いとこ煮は、もち米と小豆で煮る庄内

地方の郷土料理で、どら焼きの具と

して、これ以上ない相性、とても

美味しいどら焼きでした

GOOD。

さあ、明日から大型連休

楽しいGWをお過ごしくださいね

 

関連リンク

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

湯殿山注連寺

森敦と庄内

どら焼き(いとこ煮入り)

道の駅 月山