りんごの里 朝日町の春セレクト | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日は、全国的に気温が上がりましたね

25℃を超えた地域もあるようです

ヤシの木ヤシの木ヤシの木

山形も日中の気温が17℃と、今年最高を

記録、朝が-2.1℃だったので、寒暖の

差が大きい一日でした

 

ただ、今週の気温は冬に逆戻りしそうで

最高気温の予想1℃の日があるようです

お互い体調管理には気をつけましょうね 

さて、今日は山形県の中央部、朝日町の

春セレクトをお届けしたいと思います

 

 

(選奨土木遺産  旧明鏡橋)

 

 

朝日連峰の麓、朝日町の中心部には

最上川が流れ、5月を迎えると

一斉に咲き出す花があります

 

 

 

その花とはりんご

りんご

和合りんごと言うブランドを持ち

山裾までりんご畑が広がります

 

だから、町にある温泉はこんな名前

 

 

 

りんご りんご温泉 りんご

 

泉質は強アルカリ泉、肌がすべすべに

なると評判で、大人気の日帰り入浴施設

 

秋になるとりんごが湯船に浮かびます

りんご 黄リンゴ 青リンゴ

そして、もちろん道の駅もこんな名前

 

 

道の駅 あさひまち リンゴの森

 

 

完熟りんごソフト

apple ソフトクリム

そんな道の駅のレストランには

朝日町でしか食べられない

メニューがあります

 

 

あっぷるニュー豚(トン)焼肉丼ブタ

りんご

贅沢にも林檎を食べて、放豚場?

のびのびストレス無く育ったブランド豚

ぶた

キャッチフレーズは美味しさの万有引力
ニュートンだから。。。
GOOD。

 

そしてもう一つ、朝日町の名産物

 

 

ダチョウフランク ダチョウ ダチョウ ダチョウ

ウィンナーウィンナーウィンナー

これも朝日町育ちなんですよ

 

朝日町、知られざるグルメの町なのです

 

 

(朝日町ワイン城)

※ 見学自由、工場直ワイン販売

 

 

朝日町ワインも有名です!

赤ワイン

あれ、忘れていました

春セレクトでしたね

さくら

それでは、新緑の頃、神秘的な姿を

映し出す神社へご案内します

 

 

参道には、宇宙を創る5行(木・火・

土・金・水)のモニュメントがあって

世界でここしかない神社

 

 

 

空気神社

seiseisei

本殿の建物も鈴も何もない、いったい
どうやって参拝するのか?

①二回、深いおじぎをする
②心で春夏秋冬と唱え、四回拍手をする
③空気に感謝しながら両方の掌を内側に
 向け、上にあげ、天を仰ぐ

④一回、深いおじぎをする

 

 

空気に感謝し、その空気

ご神体とする神社なのです

 

実は、この地下に本殿があって
本尊はあなたの心の中にあるのです

マガモ

ところで朝日町、鉄道もなくて交通の

便が悪いそんな町だからこそ

しっかり情報収集をしたいもの

 

 

手前:カフェ蔵 ⇒水・木が定休日  

奥:あさひ旅のココロ館(観光案内)

⇒土・日祝日が定休日

 

ここで、一息ついて出かけましょうコーヒー

 

 

 

もちろん、町巡りは車が便利ですが、

のんびりとサイクリングも最高!

カゴチャリ青 カゴチャリ カゴチャリ青

自転車って、チャリンコと言いますよね

 

朝日町には、特別なチャリンコがあります

 

 

チャりんご

。。。りんご ダチョウ

さあ、出かけよう、りんごの町

 

最後に

寒暖の差が大きい一週間ですが

体調管理にお気をつけて、楽しい

一週間をお過ごしくださいね

 

自分は、この一週間でしっかりと

体調を整えたいと思います

 

関連リンク

りんご温泉
あさひ旅のココロ
カフェ蔵
朝日町ワイン

道の駅 あさひまち りんごの森
あっぷるニュー豚(トン)
あっぷるマルシェ

空気神社(asahi自然観公式HP)