アニメ感想まとめ(2024年春アニメ中心) | 銀玉戦士のアトリエ

銀玉戦士のアトリエ

一応UFC、MMA、海外キックを語るブログ。ゆるーく家庭菜園や食べ物エントリーもあります。

Instagram ID:notoriousginchang

2024年春アニメも終わり、夏アニメが始まりました。

夏アニメで何気にハマったのが「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」です。

読んで字の如くのタイトル通りの内容ではあるのですが(笑)、いわゆるToLOVEる的なハーレムアニメで、性格に裏表のあるヒロイン達が主人公を誘惑しては、「この世界において、嘘は武器だ」のテーマをコミカルに描いていて、ユニークな作品だと思いました。

推しの子と制作が同じ動画工房ですね。


さて春アニメも終了したという事で、スレッズでポストしたアニメ感想に加筆したものを投稿する定期コーナーです。


🌟🌟🌟🌟🌟🌟




鬼滅の刃 柱稽古編

全話視聴終了。
柱稽古編は原作でも短いシリーズの回で、そのためアニオリも盛り込んだ箸休め的な話が多く、これまでのシリーズよりも話題性が少なく、尺伸ばしという批判も一部ではあったわけだけど、最終話の力の込もった作画とCG演出が、批判を全て吹き飛ばした。
アニメファンが少ないスレッズでも、柱稽古編最終回は大いに話題になり、その後発表された劇場3部作に期待が高まる投稿が多く見られた。
塩試合連発だったのが、メインイベントで神試合が観られで観客大熱狂の格闘技興行みたいなものだ。終わり良ければ全てよし。





アニメは作画が全てとは言わないけど作画のクオリティってメチャクチャ大事だよね。
もし鬼滅の作画がチャージマン研レベルだったら全く人気出ていない(笑)。
いや、一部でカルト的な人気は出るかもだけど(笑)。






夜のクラゲは泳げない

全話視聴終了。
現実世界に生きずらさを感じていた女子高生4人が、ネットで音楽グループを組んで発信していくという、今時の設定のアニメでありながらも、その根底には「メンバーの誰かが悩みを抱えると別のメンバーが行動を起こして立ち直らせ、一歩前進させる」という、「友情・絆」を強く描いた、誠実な作りの作品でした。
終盤、多少の鬱展開はあったものの、何だかんだ最終話が始まる前から大団円になるだろうなという安心感はありましたが、鬼滅の刃よろしく、サブキャラクターのアシスト含め、誰一人欠けてはならないといった感じで、JELLYが最後に総力戦を乗り切って綺麗に物語が纏まりました。


1話から作画に力が入っていて、ヒット狙いだった作品の割には思ったほど話題にならなかった部分はありましたが(中盤までは主要キャラ4人の顔と本名とHNが一致しなくて分かりづらさがあったかなぁ)、主要キャラの人となりが認知されるようになってきた終盤につれてようやく物語が盛り上がって、最終話も地上波放送無しにも関わらず、Xのトレンド一位を獲得したようで何よりです。
でもあの終わり方だったら2期は別にいいかなぁと。
高校を卒業してこれからは大人の問題にぶつかる機会も多くなるでしょうし、4人のその後は視聴者の想像に委ねるのがベストかなと思いました。




ゆるキャン△(3期)


全話視聴終了。

制作会社が変わって、キャラデザインも原作に寄せた形に変わっていましたが、あのまったりとした雰囲気と間の取り方は変わらず継承されていたので良かったです。

基本旅やキャンプをやっていく中でも、3期は新キャラの存在や、これまでとは違ったカップリングを提示した事で、主要キャラの新たな一面が垣間見えたシーズンだったのかなと。

初期の頃は一人で居るのが好きだったリンちゃんも、すっかりメンバーに溶け込んでいましたね。

ゆるキャンらしく、のんびりなペースですけど、ちょっぴり成長してきているのが伺えました。



やっぱりおじじになってくるとですね、ゆるキャンの「この年齢でしか味わえない友情と青春の1ページ」を切り取った演出と間の取り方に切なくなるわけですよ。

高校生同士が遠出の旅に出る、キャンプをするといった経験をする人ってそうそう居ないでしょうし、自分もあの頃に戻れたらやってみたかった事ではあります。

学生時代にいくら仲の良かった奴でも、大人になったら大半は疎遠になってしまいますからね。

その点、ゆるキャンは主要キャラが大人になった劇場版でも、5人の友情は変わらないという事が確約されているので安心です。




久々に「サザエさん」を見る。

サザエさん一家は稼ぎ頭が2人に、専業主婦が2人。

安定した収入を得ながら子育てするには最強の家族構成と言えるが、今の時代にこういう家庭を築くのは、3世帯家族の人間関係の構築も含めてかなりハードルが高い。

特にアラサーより上の世代は、小さい頃から毎週サザエさんを視ていたがゆえに、「こういう家庭を築きたい」という呪いに囚われている人は多そう。

いっその事夫婦フルタイム共働き➕タワマン暮らしの令和のファミリーアニメがあっても良さそうだけど、それってファミリーアニメとして成立するだろうか。


🌟🌟🌟🌟🌟🌟


誰もが知ってるアニメだけど意外に語っている人が少ない「サザエさん」のレビューで〆たという本投稿です(笑)。


自分が子供の頃だった80年代~90年代にかけてのサザエさんは、常時視聴率が20%台を推移していて、アニメージュの視聴率ランキングでも常に一位を獲得していた、まさに日本の長寿アニメにしてキングオブアニメの地位を不動のものにしていました。

当時、毎週火曜日に放送されていた再放送も15%以上の視聴率を獲得していました。


この頃はまだ一家に一台のTVの時代。大体どの家庭も物心ついた頃から「サザエさん」「ドラえもん」「まんが日本昔話」を観ていたという

子供が多く、自分も「北斗の拳」はグロ描写があるので親に観させて貰えなかったですが、この手のファミリーアニメは安心して子供に見せられるという事から、需要が高かったわけです。


そんなサザエさんも、少子化と若者のTV離れ、ネットストリーミングの普及の波には抗えず、近年は視聴率が一桁台になる事も珍しくは無くなってきました。

こうして久々にサザエさんを観てみると、80年代当時は日本の理想のあるべき家族像として提示されていた磯野家も、2024年の現代の家族像として提示するには色々とハードルが高いだろうし、未だに男性は働いてくるだけで女性は専業主婦、という家族形態にも無理があるように思います。


この手のファミリーアニメの家族像が昭和の頃からほとんどアップデートされていないが故に、令和の時代となった今になって色々と弊害が生まれてきているような気がします。

サザエさんを子供の頃から毎週観ていて、大人になったら当たり前のように家庭を持つ、と刷り込まれていたのが、低収入や非正規雇用化によってそれすらも困難な時代に直面して悩む人が多く見られたり、最近は夫婦の離婚原因に、夫婦共働きなのに夫が家事をやってくれない、というのが多いようですが、その辺りも男は仕事、女は家事、という昭和の価値観に囚われている印象を受けます。


幼少期から植え付けられたサザエの呪いが、大人になると憧れどころか重くのしかかる。不動の長寿アニメもいよいよ岐路に立たされようとしています。