M-1グランプリ2023【敗者復活編】 | 思うままファン備忘録

思うままファン備忘録

お笑い番組の感想がメインのファンブログ。
映画とかアーティストの感想もたまに書きますっ

 

今年もがっつり、テレビの前で応援しました。

 

 

まず皆さんお疲れ様でした。超面白かった。

 

 

で。私はフースーヤさんをずっと応援しているんです。。。そんなフースーヤさんを、遂にM-1敗者復活戦で見ることができる。ストレートで決勝戦!!をもちろん祈っていましたので悔しさもありますが、M-1当日に見ることができるというのはやっぱり嬉しい。そしてそうなるとこんなにも緊張するんだ、、と思いました。笑

 

今年はルールが変わったので、出る順番の発表の配信も特になし。どうなったの、どうなったんだといろいろ検索してみてもヒットしない。公式からも出る順番について何もなかったですよね、、(ですよね、、?)、直前まであった配信でも特に出る順番については触れられてなくて、順番に関しては私の中で「??」という状態のまま本番スタート。するとAからCまでのブロックとメンバーの記載が。これは直前の配信でもあったボード、、と思ったら順番が違う!!フースーヤさん、Cブロックのトリ、つまり全体を通しても大トリじゃん!!!!!とビックリした。全員が疲れて切っているなんてことがない限り良い出番、、なのでは!?良いのでは!?と順番にも歓喜した。ダイタクさんかぶってる、、!とは思ったけど、!!ブロックごとに1組勝ち上がりなので、ブロック内で特に応援している芸人さんがかぶってるとこの時点でウワァアア!!という気持ちになりますね、、、笑

 

(敗者復活の順番については追記&後日談がありますのでこの記事の最後の方に書きます、、、)

 

出る順番の発表を見るのが今までも好きだったからあの配信またしてほしいなー、、生配信とまでいい、出場の方の負担を減らすために録画とかでもいいけど、、、

 

 

 

さて!!!敗者復活戦メンバーの話を書いていきます!!

 

※敬称略 ※タイトルは私が勝手に書いたものです

 

Aブロック

1.華山

「浴衣デート」トップバッター。面白かった!!リンゴ飴を食べきれないのとか分かるなぁ~!!笑 1個まるまるは笑う。だからリンゴ飴おいしいけど、食べきれなくて持って帰る羽目になることを学習してお祭りで買わなくなったなあ。笑 面白かった!ちなみに、ネタとは関係ない感想。「はなやま」ではなく「かざん」という読み方でした。敗者復活戦が始まる前の配信では大人しくて静かで(直前だしトップバッターだから当然?か仕方ない?と思うけど、、笑)「あ、配信の人だ!」と思ったら配信の時とぜんぜんイメージが違ってすごいな~!と思った。

 

2.ぎょうぶ

面白かった。面白かったんだけど、漫才って聞いてる時に情景を想像をしながら聞いてるんですよね。だから、面白いのに、すごく面白いのにちゃんと聞いていればいるほど、想像をすればするほどめちゃくちゃ気持ち悪くて、面白いのに頭が拒否反応を起こす感じがあった。。面白いんだけど、聞いてる時に自分の中でちょっとシャットアウトしちゃう感じ、、そして次も見たいかと言われるとまた気持ち悪い話をされるんじゃないかと思ってしまってウ~ン、、となってしまったかな、、

 

3.ロングコートダディ

「逆のプロフィールの相方」Aブロックの3番目!?と思った。大好きなコンビなんだけど、超面白かった。めちゃくちゃ面白かった。兎さんの趣味が釣りなら堂前さんは肉を埋める、みたいなところから始めって、反対を言っていくだけで超面白い。「がんばるしかない」と前向きな堂前さんにも笑うし、お二人の言い方も面白いんだなあと思った。堂前さんの大喜利力(?)なのか、ネタ自体がめちゃくちゃ面白かった。こ、、これで決勝行けないの!?ってくらい好きだった。好みなんだろうなあ、私の。

 

 

4.ニッポンの社長

「男女」ネタはまたニッ社さんっぽいギリギリのネタですごいな~~と思った。フォローしてる風でメチャクチャなことを言っているケツさん。私は女ですが序盤から超笑った。そして女性をフォローをするのではなく男を下げていくターンになりケツさんのプレゼンのようになる。すごいなぁああと思いながら聞いていたら、最後のセリフ。「男と女をギューッとしてみてくださいよ!」で後ろで(シュインシュイン、、と時間が近付く音が鳴りつつ)「おっ、何を言う!?」と思ったら「ドカーン!!!」、、、ピンポイントでキメの単語だけがドカーンとかぶるという事態。もう見てた時は「!?!?」となってめちゃくちゃ笑いました。私の今年の敗者復活戦MVPはニッ社さんなんじゃないかと思うくらい衝撃だった。どっちだったの?偶然だったの?狙ったの!?と終わった後の興奮が覚めやらなかった。(いつだったかインポッシブルさんのネタで爆発音とともに攻撃を喰らうのは笑った記憶があるけど、、笑)個人的に爆発音を使った笑いは嫌いでして爆発音に対して何か発言をするのが好きじゃない。でも今回はあまりにピンポイントだったから驚きもあってすごく笑った。すごいなあ。

 

 

5.20世紀

「居酒屋と怪物」本当に申し訳ない、、こればかりは、、1つ前のニッ社さんのラストが偶然だったのか狙ったのか論争が私の頭の中で繰り広げられていたせいで、冒頭の部分を聞き逃してしまい、気付いた時には居酒屋さんで暴れる怪物のところまでいってしまって、ネタを聞き逃してしまっていた。。。ごめんなさい。。順番も大事、こういうネタが続いたから不利だった、有利だった、みたいな話は芸人さんからよく聞くけど、20世紀さんの時にまさにこういういことなのかな、、と思ってしまった。ごめんなさい、、

 

 

6.ママタルト

「キャンプ」めちゃくちゃ面白かった。見た目も活かしているからかスッと入ってくるネタ。ボケの方(肥満さん)のインパクトもすごいけど、ツッコミの方も聞きやすいしあとテンションが思いのほか高いところも好きだ。ロングコートダディさんもめちゃくちゃ面白かったから、ロコディさんVSママタルトさんになった時、投票される方これ苦しいだろうなぁ~~、、!!と思った。私も決めきれない!!と思って見ていた。結果、ママタルトさんの勝利。すごい戦いだわ、、お笑いの道の厳しさを感じる、、

 

7.ヘンダーソン

「ドッキリ番組」面白かった!始まる前から決勝戦に進まれるかも、、?とは思ってはいたけどやっぱり安定している!「テ~↑テ~→レ~↓」がなぜか最初は違和感なく聞いてて、「テッテレーや!!」と言われた時に「ハッ!たしかに!」てなって笑った。笑 テンションが高かったからところどころついていけない(?)ところがあったかも、、?お辞儀して戻ってくるところすごく好きだ。おじぎしながらツッコミ入れながら戻ってくるの面白い。ママタルトさんVSヘンダーソンさんもどっちが勝利されるか分からないくらい面白かったぁ~~!!!

 

 

Aブロック勝者はヘンダーソンさんでした。

 

 

 

Bブロック

1.豪快キャプテン

「冬眠」面白かったけど、勢いについていけないまま終わってしまった感はある。冬眠する利点がないのにススメられているお話だからかな、?なんでかは分かりません、、(余談だけどちょっと長田さんに顔の雰囲気が似ていると思った)

 

2.鬼としみちゃむ

「4軍の相撲取り」見た目がとてもインパクトがあるけどネタはしっかりしている系で意外だった。「しみちゃむ~!」からの発言おもしろかった。「1軍の不審者やから!怖すぎる」とマトモなのも笑う。

 

3.スタミナパン

「でぶチャンネル」すごく好きだった。超面白かった。なぜか序盤で超引き込まれた。なんでだろう、、ボケから「こういう人なのか」と分かる感じがあるのかな。「ほーんとにXXXXまぁ~す!!」が最初聞き取れなくて、聞こえてるのに聞こえない絶妙な言い方!と思ったら「ほーんとにうんちしてまーす!」だったの笑う。「メントスコーラ」も「ソーラン節歌ってみた」も超くだらなくて笑った。「ほんとにのほんとにってなんだよ!」というツッコミも笑う。すごく面白かった。

 

4.トムブラウン

「酔っぱらいを止める」超面白かった。改めて見てもツッコミの「ダメーー」がすごい味。「ダメーー」からすぐ歌い出す布川さんに「いつまでするんだよ!!」ともう笑いが止まらなかった。もう勢いと力が凄すぎる。笑う以外なにもなかったな。もう超笑った。スタミナパンさんの後という状態も突き抜けるトムブラウンさんの力。スタミナパンさんVSトムブラウンさんという戦い凄まじすぎる。。どちらが勝利しても嬉しいし悲しかったな。。笑

 

5.エバース

「ケンタウロス」いやもう、、すごいわ、、、超面白かった。最後に総まとめで書こうと思うけど、私の中で決勝に進んで欲しいと思った1組でもある。スタミナパンさん→トムブラウンさんという勢いと力と笑い1,000%のあとに登場したエバースさん。初めて拝見する方で、落ち着いたスタートなのにネタがシンプルにめっちゃくちゃ面白くて超笑った。始まりのツッコミの「チッ、、冷めるわコイツ、、、」「なんか俺だけ1千万かかってるし、、」の時点で超笑った。あとボケもツッコミもどっちも面白いのすごい。「なんで上座座ってんの」というごもっともなのかごもっともじゃないのか分からない発言の時点で面白いのに「人より早く着くだろケンタウロスならよ!」というごもっともなのかごもっともじゃないのか分からないけどずっと腑に落ちる発言すごすぎる。そうそう、ずっと「ごもっとも感」があるんだ。リアルに想像しないとできないボケとツッコミ。前の人間の足が後ろの足に追いついて行かないのも、1回宙に浮くのも、好きな子を遠距離攻撃しないのも、全部超笑った。詰んだ、、というオチも好きだ。全部好きだった。超面白かった。

 

6.ナイチンゲールダンス

「ホスト」大手町なのか歌舞伎町なのか中野なのか、、とか、「シャネルの5番」から「旅立ちの日にの2番」は笑う。キン!とした感じの声は私の耳に入りづらいことがあるのでなかるてぃんさんの声が聞き辛いところもありつつ(ごめんなさい)でもちゃんと聞こえた。歌の高音すっご!!!とも思った。イマドキなネタって感じだ。面白かった!

 

7.オズワルド

「相方への感謝とシマモトさん」面白かった!しかしながらやっぱり決勝常連のオズワルドさんだからこその厳しさやハードルがあって大変だなあと思ってしまうな~。オズワルドさんが超面白いということはM-1だけを見るという人でも知っているので、過去のオズワルドさんのネタを超えていかないといけないとかは実際あるだろうなあと。面白いというのが大前提にあるのはすごいけど辛いよなあ。

 

 

Bブロック勝者はナイチンゲールダンスさんでした。

 

 

 

Cブロック

1.ドーナツ・ピーナツ

「ホステス」ラストCブロックのトップバッター。面白かった。強豪校のリベロVS休日のピエロはわかるなあ、、笑

 

2.きしたかの

「学校の先生」怒る系のネタの人はあんまり好みではない私。きしたかのさんはバラエティで怒る系の人と知っていたので、漫才こんな感じなんだ!とも思った。面白かった。

3.シシガシラ

「オハゲとカラオケ」ハゲネタ。オハゲの方が優しくツッコミを入れるのが良いのかも。。歌ネタ×ハゲネタなので、オチが分かっている状態で歌を聞くから、、私は、、面白いなあとは思ったんだけど、これがハマる人はすごくハマるんだろうなあとは思った。会場もすごく盛り上がっている感じがすごくしたな。

 

4.ダイタク

「ボウリングお父さん」ダイタクさんはいつもいつもいつも応援している。大好きだ。面白いから好きだ。しかしだ!今年は見たことがあると思ってしまった。そう思った人も多いんじゃないだろうか。M-1の敗者復活戦でしたネタだった、、?2023年の結果も言われていたのでブラッシュアップされたという感じなのかな??別に同じネタを何度だってしていいのだ。しかし初見でこのネタを見ていたらもっとゲラゲラ笑っているだろうなと思った。今回も笑ったけど!あと聞き取りやすさやネタの内容の面白さもろもろ、ダイタクさんはやっぱり好きだ。面白い!!!だけど、初めて見る他のコンビのネタVS、、と思うと、票が入るのは厳しいのかなぁなんてことも思った。ダイタクさん大好きだ。

 

5.ななまがり

「あいのり」イマドキの人(??)はあいのりがまず分かるのか!?と序盤に思った。ちなみに私はあいのりがほぼわからない。聞いたことあるし、ぼんやりとこんな感じかな~程度の知識。これは余談か、、笑 普段のななまがりさんの感じをネタに取り入れてる感じだった。

 

6.バッテリィズ

「北海道旅行」面白かった!北海道に詳しい人(住んでる人)が見たらゲラッゲラ笑いそうだなと思った。笑 私が住んでいるところのネタもみてみたいわ。。笑 余談だけどコンビ名かわいい、、バッテリーズじゃなくてバッテリィズなんだ。と敗者復活のメンバーを見た時に思った。かわいい。

 

7.フースーヤ

「海賊」大好きだ。やっぱり好きだなと思った。好きだから贔屓目で見てしまっているかもしれないと自分で思ったけど、でもやっぱり好きだ。大笑いした。よく噛まないなあ。しかも超聞きやすい。ボケとツッコミがギュッ!!と詰まっているし全部好きだ。顔芸もヤバイ。大きい草冠の時のおふたりの顔ヤバイ。IQ超低そうで超面白い(褒め言葉です)。「Perfumeじゃないで~す!!!」の流れの「エェーッ」の連発超好きだ。本当に全力だなあ。見ている人を笑わせようという気持ちがすごいんだよ。大好きだ。フースーヤさん、ずっとずっと応援してるぞ。優勝するまで応援するし、優勝しても応援する。大好きだな~~~。本当に大好きだ。

 

 

 

以上!

 

 

勝者はシシガシラさんでした。おめでとうございます!

シシガシラさんの決勝戦の感想はまた次の記事に書きます!

 

 

 

 

私の敗者復活戦の感想総まとめ、、、

 

 

フースーヤさんをずっと応援してて、今回もめちゃくちゃ面白かったので悔しかった。泣いた。

 

あと特に好きだったのはロコディさん、スタミナパンさん、トムブラウンさん、エバースさんかな、!!ニッ社さんは個人的MVPでもある。

 

ブロックごとなので、好きな人や面白かった人が重なりまくると苦しいなあ。でも投票される方と見ている私の票差ってあんまりなかったように思う。生で見てその場で短い時間で投票されて、審査員となった方にもお疲れ様でしたという気持ちだ。

 

これまでの敗者復活戦よりもバンバン進んでいく感覚だった。時間は同じかな?結果が都度でるからそう感じるのかも。面白かったなあ。これで決勝戦にいけないんだ、、みたいな感想が多くて、いかに決勝に進まれるのが難しいのかが分かるなあ、、皆さんお疲れ様でした!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは、、ここからはフースーヤさんの話。敗者復活戦を見て泣きましたよ。

 

フースーヤさん悔しかったぁあああ!!!

 

もうずっとずっと応援しているのでね、、、でも、おふたりの努力が報われているのを最近すごく感じる。最近というか数年前からか、、!!!

 

Cブロックのトリ。全体を通してのオオトリ。これ即ち、ギリギリ決勝メンバーに入れなかったことを意味していると知ってまた泣きました。ほんとに、、、ほんとにあと一歩とかだったんだ、、、前も悔しい!!!ってなった時があるけど、そうかそうか、、、そして今回も惜しかった。40対60でシシガシラさんに負けてしまったんだけど、ほんとうに惜しかった。2度も惜しいなんてほんとうに、、

 

おさむさんも泣いたらしい。そりゃそうだよ。敗者復活戦の発表の時、ショーさんは手前にいたけど、おさむさんの姿が見えなくて、後ろの方にいる?あれ?まさかとは思ったけど、そのあとおふたりのお話で「泣いてたな!」とショーさんがおさむさんに言われてたのを見て、あ~、、!と思った。あの時からもう泣いていたのか泣いた後の顔だったのか泣きそうな顔だったのか、、、なんかそういうのが分かって、敗者復活の発表の時も泣いたな~。(M-1アナザーストーリーに敗者復活戦の方がどのくらい映るか分からないけど、楽しみだな、、!放送されてほしいな、、!!)

 

 

でも最近、フースーヤさんを応援する声をよく見る。おもしろいとか応援しているとか。これはただただおふたりの努力の賜物。おふたりの実力と面白さと人柄のおかげだ。おふたりのネタの感想でも書いたけど、見てくれた人を笑わせようっていう気持ちがすごいんだよなあ。しかもそれがいつ見てもなんだ。めちゃくちゃ芸人さん。そしてお二人からはすっごいピュアな気持ちが伝わってくる。笑わせるぞ!!というピュアな感じが!!!!!それがストレートに伝わってくるから、見てて面白いうえに、疲れてる時とか、嫌なことがあった時とか、そういう時にもちょっと落ち着いた時にフースーヤさんのネタを見たら「明日もがんばるか~!」なんて気持ちになれる。だからフースーヤさんのネタは本当にみんなに見てもらいたいなぁ。

 

あとお二人にしかできない唯一無二の漫才。息の合い方もすごい。おふたりが漫才中にされている1つのやり取りだけでもマネできないくらいだもん。すごいんだよ。おふたりがされてることって!!!でも正統派しゃべくり漫才(なんだけど!なんだけど!!)ではないってなると、M-1グランプリの決勝に選ばれるって相当なハードルだ。本当にすごくすごく険しい道のりをここまできている、、!!すごい!!!!!

 

今までの逆風に折れずにここまで貫き通されて、最近では「昔は好きじゃなかったけど今は~」というコメントをよく見るようになった。本当に良かった!!!今おもしろいというコメントがこの先もどんどん増えていくに違いない。もうお二人の努力と実力の賜物だよ!!!

 

おふたりは決勝戦出場して、優勝されるんだ!!!来年こそ、おふたりをストレート決勝戦で見て、優勝のお祝いができますように。

 

 

 

皆さんお疲れ様でした!!

 

決勝戦の感想は次に!!