キヌアと春豆の塩レモンサラダ | SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

野菜の菜、おかずの菜、彩りの彩。
おいしいSAIをいろいろ発信しています。
国際中医薬膳士として季節に合わせた薬膳レシピのご紹介や、アメリカ料理大学、The Culinary Institute of Americaでの学生生活、ナパバレーライフも更新中です。

昨日ご紹介したキヌア。

炊いておくと、すぐに出来るサラダです。


キヌアと春豆の塩レモンサラダ











































材料(分量:2人分
炊いたキヌア 1/2カップ(80g) 
そら豆 10個(3~4さや) 
スナップエンドウ 4本 
セロリ 5cm 
プロセスチーズ 20g 
A塩レモン(みじん切り) 小さじ1 
粒マスタード 小さじ1 
Aレモン汁 小さじ1 
Aてんさい糖 ひとつまみ 
Aオリーブオイル 大さじ1/2 





春はいんげんやサヤエンドウ、グリーンピース
そら豆など、緑のお豆がおいしい季節。


このうちそら豆、スナップエンドウを使いました。


そら豆はさやごとのを買ってきて焼くのが一番甘くておいしい!気がします。


直火でも、グリルやトースターでも。
さやが写真くらいちょい焦げになれば中のお豆もほっくほくです


理気のえんどう(スナップエンドウ)やセロリで季節の変わり目の不調もすっきり。


チーズでタンパク質とカルシウムを補います。



春のお豆のキヌア塩レモンサラダ

春のお豆のキヌア塩レモンサラダ

by 清水えり

調理時間:10分
Comment

プチプチキヌアとそら豆やスナップえんどうの春のお豆をあわせたヘルシーサラダ。塩レモンの爽やかな風味で食欲増進です。


季節の変わり目は昼と夜の気温の変化や、三寒四温とはいえ
寒かったり暑かったりで体調を崩しがち。

これらの環境の変化はストレスとなって、気のめぐりが悪くなる原因に。
また4月も半ばですが、生活環境が変わったりして
精神的にもストレスが・・・なんていう方におすすめのサラダです。

セロリやレモンの爽やかな香りや
理気のエンドウが滞った気の流れを動かします。

食欲不振やおなかの張り、生理不順なども気がめぐらないせいだったりするので
気になる方はまずは香りのいい食材!(柑橘類、ハーブなど)
それから蕎麦、エンドウ、らっきょうがおすすめです。


先月仕込んだ塩レモン、袋バージョンがなかなかいい感じになってきました。


瓶で仕込むより馴染みが早いかも。
袋仕込みなら、気温が上がってきたら冷蔵庫に保管しやすいし、
後からレモン汁と塩を足さなくても液体に浸かっている状態なのがいいですねレモンちゃん。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村
↑*ポチっと応援お願いいたします。



4月はキッチンメーカーのクリナップさんのサイト、
Dreamia Clubのサロン検索サイト、Dreamer
ピックアップサロネーゼに選んでいただき、
4回に分けて教室のご紹介をいただいています。

5月のレッスン募集

5月のテーマは梅雨の食養生。
湿気と暑さで弱る脾を元気にするレッスンです。

冬瓜やハトムギ、そら豆など「湿」対策の食材や
胃腸を元気にする食材をいろいろ活用。
スパイスなども取りいれた野菜たっぷり、ちょいエスニックなメニューの予定です。

詳細決まりましたらアップします。

5月25日(日)11:00~15:00
5月27日(火)11:00~15:00

*5月はCIAでの短期講習を受けにアメリカに行くため、日程が遅くなっております。

<レッスン料>

8000円8500円

*4月からの消費税増税にともない、食材、花材費も上がるため

大変心苦しいのですが、価格を改訂させていただきました。

どうぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

お申込みはこちらのメールフォームからお願いいたします。


4名様以上より、グループレッスンをお好きな日程で随時受け付けております。
希望の日時、人数を明記の上、shimizu_yakuzen@yahoo.co.jp までご連絡ください。   
教室HP

La Table de Eri



Nadiaさんでもレシピアップしています。



スパイスブログ認定スパイス大使2013
スパイスブログ認定スパイス大使2013