「早起きは三文の徳」やっぱり由来があったみたい・・・ | 日本文化 好き やすの超易しいWEBブログ!

日本文化 好き やすの超易しいWEBブログ!

九州地域を対象にブログのカスタムデザインや、ホームページの制作をやっている会社です。「これからブログを始めたい」と思っている方には初期設定からアドバイスもさせてもらっています。ソーシャルメディアの特性を良く理解したWEBデザイナーがサポート致します。

こんにちは、福岡から日本文化を密かに広げたいと思っている、WEB制作者のヤスです。


「早起きは三文の徳」

良く聞く言葉でしょ^^

僕もこれはスゴク感じています。





僕、ほぼ毎朝4:40分に起きて7:00頃まで、

読書したり、英語したり、ジョギングしたり、ストレッチしたり、

座禅したり・・・( ̄∇ ̄;)

第一体操をしたり・・・( ̄∇ ̄;)


のんび~り過ごしています。

子供が出来てからというもの、仕事に家庭になかなか自分の時間がとれず、最終的にこうなったんですよね。


でっ!


もっと早起きをして、「こりゃ~得するばい」と思ったことが、

本気で眠たいときは、ゆっくり2度寝ができる♪

そして、朝7時には必ず目が覚める♪


これって最高じゃないですか?

平日に2度寝^^


ほんとうに早起きは三文の徳ですよ~


というのは、置いといて・・・

「早起きは三文の徳」由来ってご存じですか?



これ、2つの説があってですね、


1つは、「奈良説」。

昔、奈良の地では「鹿は神の使い」として保護されていたので、

もし何かの偶然で、自分の家の前に鹿が死んでいたら、その家主は「三文」罰金がかせられていたそうです。

ですから、それを阻止するために、早起きをして、家の前に鹿が死んでいないかを確認している姿から「早起きは三文の徳」と言われたそうです。


もう1つは、「高知説」

高知が土佐藩だったころ、堤防の土を固めるために、

「朝、早起きして堤防を歩いたものに、褒美として三文の金子(きんす)を与えるものとする」

というお触れを出したそうです。


それから皆は早起きをして河川敷を歩き、三文を得ていた様子から「早起きは三文の徳」とついたそうです。


どちらもお金にまつわる話だったんですね。




今はお金はもらえませんが、それに見合うだけの価値は十分ありますよ~♪

なにより早起きは、朝に時間ができ余裕を持った1日を過ごすことができますよ^^




最後まで読んで頂きありがとうございます。
日本の良き文化がもっともっと広がりますように。

今日も最後まで楽しみましょう♪



インスタグラムもやっています。
気に入ったらフォローして下さい。
yasu.ambition

ツイッターもやっています。
気に入ったらフォローして下さい。
@fanclip



やすのホームページ(fanclip)
http://www.fanclip.jp/