”お客さんの人生をサポートする起業家さん”
のための
あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」
魅力伝達プランナー yoko です(^^♪
===============
年明け早々
危険な状態に陥りました…
(◎_◎;)
===============
年末に頭のケガが
治ったかと思ったら…
今度は胃の調子がすぐれず
大晦日~年明け3日まで
ぐったりしてました…
(*_*;
そんなぐったり状態で
超テンションが低かったので
お正月に記事を書いて
お送りしたかったのですが
おめでたい新年に
超テンション低い記事を
お送りしてしまいそうだったので
本日になってしまいました…
(@_@;)
お正月に
超テンション低いものを
送るわけにはいかないので…ね。
で、
なぜ危険な状態に
陥ったかというと…
餅をのどに
詰まらせそうになりました…
しかも、まさかの状態で…
元旦の日、
体調があまりすぐれないな~
と思いつつも
「やはり家族そろって
おせちを囲んで
お正月のあいさつをしなければ…」
と思い
一通りおせちをいただき、
お雑煮もいただきました。
…が
やはり体調がすぐれなかったので
おせちとお雑煮をいただいた後
横になって休んでいました。
しばらくして、
「あ…戻すかも…」
とお手洗いに向かいました。
(新年早々すみません…)
で、せっかく
おいしくいただいた
おせちも全て戻してしまったのですが…
戻すときにお雑煮の餅が
のど?食道?に引っかかって
詰まってしまいました…
(もはや本気で苦しくて
必死だったので、
どちらかわかりません…)
でも、餅が引っかかっていても
胃からはどんどん
新たな餅が下から攻めてやってきます…
食べるときに
餅を詰まらせる話は聞くので
食べるときに気を付けないと…
と思っていたのですが
まさか、食べた後にも
このように戻した餅が詰まるなんて…
思ってもみませんでした…
Σ(゚Д゚)
「ヤバい…コレ…
とても危険な状態かも…」
と本気で思いました。
…で、
餅と格闘すること数十秒
何とか餅の詰まりが取れ
危険を脱することができました…
(;゚Д゚)
…そんな状態だったので
とてもお正月のおめでたい話題の
記事も書けず、三が日を過ごし
本日にいたりました…
テンション低くても
体調悪くても
大体は気持ちを切り替えられるのですが
さすがにお正月に
こんなめでたくない記事はないな~
と思ってしまいました…
ということで、
「餅は食べた後も
詰まらせないように
気を付けましょう!!」
ではなくて…
メルマガやブログの
記事を書くときに
「自分のテンションが
そのまま伝わらないように
使う言葉や書く内容も
相手の状況も考慮して
タイミングをずらしてみよう」
ということです…
だって、
おめでたい時、
水を差すような”言葉”が
あると気になりますよね?
結婚式などで
結婚式を終えるときに
「終了」や「お終い」など
終わりを意味する言葉ではなく
「お開き」という
おめでたい言葉を使うのも
おめでたい席で水を差さないための
心づかいの言葉だからです。
なので、
正月のおめでたい時に
テンション低めの言葉を
お送りしたくなかったので、
三が日の明けた本日に
やっと記事がお届け出来たわけです…
(@_@;)
こんな年明けで
あなたの分も含めて
今年の厄払いは
これでもう済んだと思ってます…
(;^ω^)
それでは、今年も
こんな私ではございますが
どうぞお付き合い
よろしくお願いします(^^♪