ども♪(^▽^)/
◆ブログ、メルマガ、告知文、チラシ…
文章を書くのが苦手…
書いてもなかなかお客さんが増えない…
◆売り込み、セールス…ちょっと苦手…
コーチ、コンサル、カウンセラー、
セラピスト、占い師、ヒーラー、講師…
お客さんの人生をサポートする
”おひとり様起業家さん”のための
あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝えること」で
自然体でもお客さ んが集まり、
売らなくても「買いたい」と思われる
「魅力伝達メソッド」
魅力伝達プランナー yoko です(^^♪
==============
あれも、これも…はダメよ!!
==============
もし、あなたの商品の
メニューがたくさんある場合、
お客さんは、迷った挙句、
「買わない」
という選択をしているかもしれません。
とある実験があるのですが
ジャムの種類が3種類の時と、
ジャムの種類が16種類の時、
どちらのほうがよく売れたと思いますか?
…
…
…
実は、3種類の時のほうが
たくさん売れたそうです。
なぜ、こんなことが起こったか
あなたはわかりますか?
実は、選択肢が増えれば増えるほど、
「あれのほうがよさそう…
あ!でもこっちのほうが珍しそう…
でも、珍しいだけで不味かったら嫌だし…
やっぱり、普通がいいかな…
でも、珍しい味だし……………」
という具合に
たくさんの比較、検討を
脳がしてしまうため、
脳が混乱して
「もう考えるのやめた!!」
って考えるのを放棄しちゃうんです。
で、考えるのが面倒くさくなって
「何も買わない」
とか、
「今はいいや」
と思っちゃうんです(*_*;
あなたも飲食店でごはんを食べるとき、
おいしそうなメニューがたくさんあったら、
選ぶのに、やたらと時間がかかったり、
さんざん悩んだ挙句に、お店の人に
「おススメは何ですか?」
って聞いたりした経験はありませんか?
だから
「あれも、これも…」
とメニューがたくさんあるのは
お客さんの
「買わない」
を引き起こしていることがあるんです。
もし、あなたの商品が
メニューが多すぎるようなら、
「おススメの商品」
だけに絞っていくほうが
専門性が増し、
お客さんも
「何を買えばいいのか」
がハッキリわかります。
なので、たくさん種類があって、
迷った挙句、結局何も買わない
を避けるためにも、
「あれも、これも…」
ではなく、
「コレ!!!」
で行きましょうね^^