やっとタイミングがあった💦
なかなかタイミング合わないのと週末はほとんど取れないので苦労したじゃぁないかっ🫨

しかしやっぱり落ち着く旅館ではあるぞ😛
波来湯の対面の平野屋旅館が今宵の仮屋じゃ😛




しかしいつ見ても味があるの😲




俺の大好物ではある🤪




この平野屋旅館の凄さは2食付で5500円と破格の安さだ😲

一般的な旅館の素泊まりよりも安い金額で2食付とゆー素晴らしさ👏
その素晴らしさを存分に見せてあげようぞ笑

チェックインは15時なので俺は時間ぴったりに🤪
宿帳を座ったらびっくりするくらい沈むソファーで記入したら御主人が館内の説明をしながら部屋に案内してくれるぞ😲




前回はなかったと思うけど平野屋にはトイレが2ヶ所あるんだけどどちらもなかなかなので前回は💩我慢したんだけど今回は2階のトイレにはウォシュレットがあるって😵‍💫笑
だってトイレの入口これだし笑
後で確認してみよう笑
この文字を見ると島田荘司氏の御手洗潔シリーズが思い出される🤪
俺が中学の時から愛読している名探偵の名前はお便所なのだった😲




今日の部屋は20番😲




部屋には洗面台だけはあるがパッキンがだめになってるのか水がチョロチョロと🫨




部屋は俺みたいな適当な男にはぴったりな最初から布団敷いてあっていつでもゴロゴロできるぞ🤪




冷蔵庫はあるしテーブルと椅子も😲
椅子は綺麗になってた😲
後タバコはオッケーなようでデカイ灰皿も😵‍💫
でもタバコ臭くはないから大丈夫😏




んでは早速一番風呂だな🤪
この暖簾が男風呂♨




脱衣所はなにもないという潔さ笑
この反対側に棚があって籠が並んでるだけ😯
アメニティはなにもないぞ😁




長方形の湯船は横方向に互い違いに入って3人かなぁとゆー大きさ😯
一番風呂だからお湯はまだ溜まりきってないがそれもまたよし🤪




シャワーは2ヶ所。何故かボディソープ2個でリンスインシャンプーが1個笑
でも水圧は普通に強いから全然いいっ🥴
前回の覚えてないからなんとも言えないがウォシュレットも入ったしもしかしたら水周り少し直したのかなとか😀
どこ行ってもシャワーの水圧は結構気になるけどここはボロいのにシャワーは完全に合格だっ笑




お湯は縁まで入るのにまだこれだけ下だけど一番風呂だから気持ち的に最高だっ🤪




人が入ってないとお湯は透明で美しま福島ってか🤪




でここで美しくないものを見せるのが俺の捻くれてるところだな🤪




ちょっと順番は前後したがここで道順でも😲
割と判りにくいのだ😲
玄関から入るとこの階段を上がるしかない😁
マットが敷いてあるところが厨房で結構音楽が大きくかかっている👏




階段を上がりきったら右に行くと左手に女風呂が♨
道なりに進んで階段も上がるぞ😲


 

しかーしここでトラップがしかけてあるからそこを躱すんだ🤪
この額縁?の真下で恐らく建て増しでもしてあるのかな?




ここはかなりべこっと行くから右側歩いたら8時だよ全員集合の旅館シリーズのようにトラップにかかるかもしれないからな笑(だったら面白いなぁとゆー妄想だから😛)




んでその階段を上がるとこのデカイ鏡の所に出て鏡を正面に見たら左手(写真手前)に行くと男風呂で右手(写真奥)男性女性のトイレがあり




トイレ側から見ると奥の簾がかかってるところのすぐ左に男風呂♨




お風呂から簾見えるでしょ




んでさっきの鏡を奥に進むと左の矢印は2階客室、右の矢印は階段上って3階の客室となる




館内の案内はこんなものかな😲




3階客室ね😲




夕飯までに3回ほどお風呂にはいったかな😲一緒になったのは一度だけ🤪
夕飯の時間はある程度は融通きかせてくれるのか?俺は普通に6時にお願いしたよ🤤

もちろん部屋でね😲
これが平野屋の実力だっ😬
もちろんビールは付いてないけどこの値段なんだからなるべくお酒を飲まないとね🤪でも前回も2本でギリだったから今回も大瓶2本だけ頼んだよ😯1本700円🤤
内容は恐らく前回と同じかな😀




お漬物の上にあるのは卵と鶏ひき肉を油揚げに入れて炊いたもの。
これが正直腹に溜まるのだ🫨




カツオのたたきと




天ぷらはカレー粉を混ぜた塩で
エビちゃんもいるぞ😀




ホイルの中はタラのバター焼きだな😀
ニンニクも使ってあってなかなかに旨い🤤




平野屋の代名詞はこの茄子味噌田楽だ😀
これがまたデカイのだ笑
これ食べると腹パンパンよ笑




面白い容れ物なのがこのお蕎麦で




右の蓋?にツユが




中蓋には薬味が




可愛い容れ物だっ♥




陶板焼は大きな豚肉2枚
下には南瓜、玉ねぎ、ピーマンとキャベツと茄子とシメジ




お櫃は小さいものだけどみっちり入ってるので






お櫃に乗るだけ乗せてかきこんだよ🤪




シイタケは苦手なので小さいなら食べれるんだけどデカイのはちょっと💦
また腹が苦しくなってしまった笑
でも前回は苦しくて動けなくなって寝たから今回はこのあと散歩に行けたからな🤪




波来湯は結構車泊まってて歩いてくる人、自転車乗ってくる人そこそこいたから入らなかったけど機会があれば入ってみたい😀






廃墟群ぽく見えると言えば確かに見える笑






ここも俺のターゲット🔫






小松や




湯乃家
ここはなんか騒がしい声が結構聞こえてきてたぞ🤪
活気がありそうな感じ👏







得意の夜中のお風呂で1人のんびり🥴




今回はみんな静かだった🧐
隣は夫婦かカップルか分からないけど話し声はそこそこずっと聞こえてたけどそれでも睡眠妨害されるほどではなかったよ😀




夜中のお風呂は最高じゃ🤪
でも油断すると危険な目に遭うかもしれないから気をつけろ🤪ってそのネタはもういいってか🤪


朝御飯は夜に比べてシンプルだけどそれでも十分以上だな🤤




これを俺はこうして一気食いだっ笑




あっとゆーまになくなりましたとさ🤪




さて朝風呂入って匂いを落として帰りましょ😀




湯気でちゃんと写らないけど爽やかすぎるっ笑




今回はなかなかゆっくり出来た🫡




あ、今更だけど平野屋は接客は旦那さんしか出てこないよ😀

後は最後にトイレは笑


3階のトイレはこんなで




2階はこんなだ笑
でも全然匂わないよ😃
匂いに敏感な俺が匂わないんだからちゃんと掃除してるね🤪
男子小用はすぐ臭うから掃除サボれないのは自分の家にも男子小用あるからよく分かるし🤪




ちゃんとウォシュレットだったよ笑




ただ古いのは間違いないから苦手な人は多いだろうからこれが嫌なら平野屋は来ないように🤪
これが許容出来るならコスパ最高レベルだな🤪

今回もお世話になりました🫡